starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

研究者もびっくり!ミャンマーの市場で「恐竜のシッポ」が入った琥珀を発見


樹液が固まって化石化した琥珀(コハク)は、古生物学者にとってのタイムカプセルです。

普通の化石では軟部組織が分解されて残りませんが、琥珀は太古の昔の昆虫や植物を生きた姿のまま保存してくれます。

映画『ジュラシック・パーク』でも、物語の鍵となったのは琥珀に保存された蚊の血液でした。

そんな琥珀に関する面白い発見が2016年にありました。

ミャンマーの市場で売りに出されていた琥珀のアクセサリー。植物の入った琥珀として売られていましたが、市場を訪れた研究者がこれを購入して調べたところ「恐竜の尻尾」だと判明したのです。

確かに羽毛のようにも見えますが、これは一体どんな恐竜の尻尾だったのでしょうか?

目次

  • 「植物の化石」として売られていた琥珀のアクセサリー
  • 正体は羽毛恐竜「コエルロサウルス」の子供!
  • 尻尾の羽毛は「飾り羽」だった?

「植物の化石」として売られていた琥珀のアクセサリー

この奇妙な物語は2015年に遡ります。

中国地質大学(GUC)の古生物学者であるシン・リダ(Xing Lida)氏は、ミャンマー北部・カチン州のミッチーナーで開かれていた琥珀市場を訪れていました。

琥珀は昆虫や植物など太古の生物を保存していることがよくあったからです。

そんな中、リダ氏はずらりと並んだ琥珀の中に一風変わった琥珀を偶然に見つけました。

中に茶色い繊維状のものが保存されていたのです。

「植物の化石」が保存されたものとして売られていた琥珀
「植物の化石」が保存されたものとして売られていた琥珀 / Credit: Royal Saskatchewan Museum (RSM/ R.C. McKellar)

売り主に「これは何か?」と聞いてみると、「植物の一種が保存されていて、アクセサリーとして売りに出している」と答えたといいます。

古生物の専門家ではない売り主にはどうやら植物に見えたようですが、リダ氏からすると明らかに植物ではありませんでした。

むしろ、鳥の羽毛に似た何かに見えたのです。

そこでリダ氏は琥珀を買い取って研究室に持ち帰り、CTスキャンを用いて詳しく調べることにしました。

正体は羽毛恐竜「コエルロサウルス」の子供!

調査の結果、琥珀に保存されていた茶色い物体は、約9900万年前に存在した恐竜の「尻尾断片(長さ37ミリ、椎骨が8個)」であることが判明したのです。

その恐竜の種類も羽毛を持つ「コエルロサウルス類」の一種であることが特定されました。

大きくなればダチョウほどのサイズまで成長しましたが、琥珀に保存された尻尾の持ち主はまだ幼体だったらしく、全体でもスズメ程度の大きさしかなかったと見られています。

体が小さくて弱かったため、樹液に捕まったまま動けなくなったのかもしれません。

あるいはすでに瀕死か死体になっていたところを樹液に飲み込まれた可能性もあります。

こちらが琥珀に囚われたコエルロサウルスの幼体の復元像です。

コエルロサウルスの幼体の復元イメージ
コエルロサウルスの幼体の復元イメージ / Credit: Royal Saskatchewan Museum (RSM/ R.C. McKellar)

また鳥類との違いもはっきりと見分けられています。

研究者によると、鳥類の「尾椎骨(びついこつ)」は互いに癒合して「尾端骨(びたんこつ)」という一つの骨を形成し、尾羽をまとめて動かせるようになっていますが、琥珀標本にはそれがありませんでした。

代わりに尾椎骨の関節がちゃんと分かれており、しなやかに可動したと見られることから、明確に恐竜の尻尾と断定されています。

また琥珀の中で3次元的に保存されていたおかげで、恐竜の尻尾の羽毛の構造をつぶさに観察することができました。

尻尾の羽毛は「飾り羽」だった?

ここでも鳥類の羽毛と大きな違いが見つかっています。

鳥類の羽根の一枚一枚には、中央に「羽軸(うじく)」という硬い棒状の軸が走っています。

そして羽軸から左右に枝分かれした細い羽毛が「羽枝(うし)」であり、その羽枝からさらに左右に枝分かれしたより細い羽毛が「小羽枝(しょううし)」です。

この構造により、鳥の羽は風切羽として空を飛ぶための機能を果たすことができます。

(小羽枝の先端はフック状になっており、一枚の羽根の形をまとめる役割も担っている)

鳥の羽根の構造
鳥の羽根の構造 / Credit: canva,ナゾロジー編集部

ところがコエルロサウルスの羽毛には羽軸がなく、柔らかい羽枝と小羽枝だけで構成されていました。

この特徴は鳥の風切羽よりも「飾り羽」に似ていることから、コエルロサウルスの羽毛には仲間への合図やコミュニケーションのために使われた可能性が高いとのことです。

琥珀標本がまだ幼体であったため、大人になったらどのような羽毛になったかは分かりませんが、おそらく空を滑空するための用途はなく、異性へのアピールや体温調節に使われたのではないかと推測されています。

尻尾に見られた羽毛の拡大図
尻尾に見られた羽毛の拡大図 / Credit: Lida Xing et al., Current Biology(2016)

このように、恐竜の軟部組織が生きていた当時のまま化石化した例は極めて稀であり、この琥珀標本は貴重なサンプルとして話題になりました。

恐竜の化石は歯や骨が見つかることがほとんどですが、筋肉や羽毛、臓器などの軟部組織が回収できれば、彼らの生態をより詳しく明らかにできます。

琥珀は基本的に小さなものなので、その中で保存できる化石のサイズには限界がありますが、古生物の生き姿を留める貴重なタイムカプセルとして研究者たちは大きな関心を寄せ続けています。

全ての画像を見る

参考文献

Amber specimen offers rare glimpse of feathered dinosaur tail
https://www.eurekalert.org/news-releases/715649

This Beautiful “Plant” Trapped In Amber Turned Out To Be A Dinosaur Tail
https://www.iflscience.com/this-beautiful-plant-trapped-in-amber-turned-out-to-be-a-dinosaur-tail-75679

元論文

A Feathered Dinosaur Tail with Primitive Plumage Trapped in Mid-Cretaceous Amber
https://doi.org/10.1016/j.cub.2016.10.008

ライター

大石航樹: 愛媛県生まれ。大学で福岡に移り、大学院ではフランス哲学を学びました。 他に、生物学や歴史学が好きで、本サイトでは主に、動植物や歴史・考古学系の記事を担当しています。 趣味は映画鑑賞で、月に30〜40本観ることも。

編集者

ナゾロジー 編集部

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.