starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

中世に女騎士はいたのか?スペインの城で「女騎士」の遺骨を発見


戦いは男だけの世界ではありません。

歴史を振り返ってみると、あらゆる時代に腕の立つ女戦士が存在していました。

そして中世スペインにも戦闘で命を落とした女騎士がいたようです。

スペインのルビーラ・イ・ビルジーリ大学(URV)はこのほど、12世紀頃の遺跡から23名の騎士団の遺骨を発見し、そのうちの一人が女性であることを発見しました。

この女性は当時、キリスト教国家がイスラム教国家に奪われたイベリア半島の土地を奪還する「レコンキスタ(国土回復運動)」の中の一戦で命を落としたと見られています。

彼女は一体どんな騎士団に所属していたのでしょうか?

研究の詳細は2024年5月14日付で科学雑誌『Scientific Reports』に掲載されています。

 

目次

  • 23体の遺骨は「カラトラバ騎士団」の戦士たち
  • カラトラバ騎士団は何の戦いで戦死したのか?
  • 女騎士はどんな人物だったのか?

23体の遺骨は「カラトラバ騎士団」の戦士たち

研究チームは今回、スペイン中部グアダラハラ県にある「ゾリータ・デ・ロス・カネス城」の遺跡に埋葬されていた23名の遺骨を調査しました。

この城は西暦852年に建設され、今も同じ丘の上に残っています。

25体の遺骨が発見された「ゾリータ・デ・ロス・カネス城」
25体の遺骨が発見された「ゾリータ・デ・ロス・カネス城」 / Credit: en.wikipedia

ゾリータ・デ・ロス・カネス城については歴史的な経緯が十分に知られており、1174年に「カラトラバ騎士団」の主要な拠点となりました。

カラトラバ騎士団とは、当時のカスティーリャ王国(後のスペイン王国の中核となる国)において、カトリック教会に属するシトー会派によって設立された騎士団です。

スペインでも最初期に設立された戦闘騎士団であり、1164年にローマ教皇より正式に認可を受けました。

シトー会派の騎士団は通常、そのほとんどが騎士や騎士の子息で構成されていましたが、カラトラバ騎士団が少し毛色が違います。

彼らは僧侶が騎士を兼任した、いわゆる「ウォリアーモンク(Warrior monk)」だったのです。

ウォリアーモンクは、宗教団体が異教徒からの自衛や信徒の保護、施設や祭事の警備で活躍した戦士を指します。

カラトラバ騎士団の紋章
カラトラバ騎士団の紋章 / Credit: ja.wikipedia

そして今回遺跡で見つかった23体の遺骨は時代的にも、カラトラバ騎士団に所属した戦士たちと見て間違いありませんでした。

では、彼らはどんな戦闘に参加して命を落としたのでしょうか?

カラトラバ騎士団は何の戦いで戦死したのか?

当時のカスティーリャ王国で起こっていた大きな争いといえば、歴史上でも有名な「レコンキスタ(国土回復運動)」です。

今日スペイン・ポルトガルがあるイベリア半島は、西暦711年にイスラム勢力のウマイヤ朝が侵入し、そこからイスラム教徒が半島全域を支配下に収めていきました。

そこでキリスト教国家がイスラム教徒に奪われたイベリア半島を奪還しようとして718年に開始した聖戦がレコンキスタです。

カラトラバ騎士団も12世紀からレコンキスタの戦闘に参加し、イスラム勢力と戦って勇名を馳せました。

その中で、カラトラバ騎士団がゾリータ・デ・ロス・カネス城を拠点として確立する上で決定的となった戦いが2つあります。

それが1195年の「アラルコスの戦い」1212年の「ナバス・デ・トロサの戦い」です。

「ナバス・デ・トロサの戦い」を描いた絵画
「ナバス・デ・トロサの戦い」を描いた絵画 / Credit: ja.wikipedia

アラルコスの戦いでは、カスティーリャ王アルフォンソ8世の率いるキリスト教国家がイスラム軍に大敗を喫し、戦闘に参加したカラトラバ騎士団もやむなく敗走しました。

そこで彼らが主な避難所としたのがゾリータ・デ・ロス・カネス城です。

さらに両軍の戦闘は続き、1212年にナバス・デ・トロサの戦いが勃発しました。

これはキリスト軍が約5万、イスラム軍が約12万5千と兵力に大きな差があったにも関わらず、キリスト軍が勝利した歴史的な戦いでした。

その勝因は両軍の士気の差にあったと伝えられています。

アルフォンソ8世はアラルコスの雪辱を果たすことに執念を燃やしており、兵士たちも土地奪還と戦利品獲得の野心が合わさり一丸となっていました。

一方のイスラム軍は兵士の数は多いものの、その中身は雑多な民族を寄せ集めた混成部隊であり、おまけに内部でもモロッコ人やアンダルス人を差別していたため、まとまりがなかったのです。

この戦闘に勝利した後に、ゾリータ・デ・ロス・カネス城はカラトラバ騎士団の拠点として確立されました。

カラトラバ騎士団の遺骨が見つかった場所
カラトラバ騎士団の遺骨が見つかった場所 / Credit: URV –Body of a woman is discovered among the remains of 25 warrior monks of the Order of Calatrava in Guadalajara(2024)

この2つの戦いは、ゾリータ・デ・ロス・カネス城が深く関わった戦闘であることから、23体の戦士たちはいずれかの戦闘で命を落とした可能性が高いと研究者らは見ています。

研究主任のカルメ・リセック(Carme Rissech)氏は「遺骨のほとんどには貫通した刺し傷や鈍器で殴打された外傷がかなりの数見られた」と話しました。

おそらく、戦士したカラトラバ騎士団を城まで運び帰った後に埋葬したのでしょう。

しかし遺骨の調査を進める上で、驚くべき事実が発覚しました。

なんと戦士のうちの一人は男性でなく、女性だったのです。

女騎士はどんな人物だったのか?

チームは年齢や性別、死因、健康状態、生活習慣などを明らかにするため、23体の遺骨を詳しく分析しました。

そのほとんど全ては男性戦士のものであることが確認されましたが、うち1体だけが女性の遺骨だったのです。

分析によると、この女性は年齢が40歳くらいで、身長は150センチ以上、がっしりしているわけではないが細身でもない体格だったという。

女性の遺骨には再生していない傷跡があったため、戦闘に参加して命を落としたと見られています。

リセック氏は「彼女の死に方は他の男性戦士とよく似ており、胴体には甲冑か鎖かたびらを身につけていたらしい」と話しています。

刺し傷の残っている頭蓋骨
刺し傷の残っている頭蓋骨 / Credit: URV –Body of a woman is discovered among the remains of 25 warrior monks of the Order of Calatrava in Guadalajara(2024)

またチームは可能性の一つとして「女性がこの城に支えていた召使だった」という説も考慮しましたが、中世の召使に共通して見られるような骨の歪みや傷みがなかったことから否定されています。

対照的に、彼女の骨格はよく訓練された戦士に見られる痕跡を残していました。

このことから、彼女もカラトラバ騎士団の一員として戦闘に参加していただろうと結論されています。

女性も騎士団のメンバーとして戦死した可能性
女性も騎士団のメンバーとして戦死した可能性 / Credit:Generated by OpenAI’s DALL·E,ナゾロジー編集部

その一方で、非常に奇妙な点も見られたという。

他の男性戦士の骨を見てみると、セキショクヤケイ(野生の鶏)や海産魚を大量に摂取していた証拠が見つかりました。

これは彼らが中世の上流階級の典型的な食生活を送っていたことを示しているといいます。

ところが女性戦士は同じ健康状態にはなく、タンパク質の摂取量が男性たちに比べて明らかに少なかったのです。

この点は大きな謎として残されています。

彼女が下層階級の出身だったからか、あるいは性差別により同じものが食べさせてもらえなかったのか、それとも菜食主義者だったのか…

いまだに正しい答えは見つかっていません。

『グラナダの降伏』19世紀ごろの作
『グラナダの降伏』19世紀ごろの作 / Credit: ja.wikipedia

その後、レコンキスタは1492年にイスラム勢力が最後の拠点にしていたグラナダが陥落したことで、キリスト教側の勝利で幕を閉じました。

しかしその歴史の影には、知られざる女騎士士の物語が隠されていたのかもしれません。

古代ローマのグラディエーターには「女戦士」が存在した

全ての画像を見る

参考文献

Body of a woman is discovered among the remains of 25 warrior monks of the Order of Calatrava in Guadalajara
https://diaridigital.urv.cat/en/body-woman-warrior-monks-calatrava/

Woman Warrior Monk Discovered Among Remains Of Medieval Spanish Knights
https://www.iflscience.com/woman-warrior-monk-discovered-among-remains-of-medieval-spanish-knights-74512

元論文

Unravelling social status in the first medieval military order of the Iberian Peninsula using isotope analysis
https://doi.org/10.1038/s41598-024-61792-y

ライター

大石航樹: 愛媛県生まれ。大学で福岡に移り、大学院ではフランス哲学を学びました。 他に、生物学や歴史学が好きで、本サイトでは主に、動植物や歴史・考古学系の記事を担当しています。 趣味は映画鑑賞で、月に30〜40本観ることも。

編集者

ナゾロジー 編集部

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.