starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

毎年100万立方メートル拡大するバタガイカの「地獄の門」


ロシア、シベリア北東部のチェルスキー山脈には、「バタガイカ・クレーター」と呼ばれる凹地が存在しています。


ここは人々から「冥界への入口」「地獄の門」とも呼ばれています。


そして今回、ロシアのモスクワ大学(MSU)に所属するアレクサンダー・キジャコフ氏ら研究チームは、現地観測と3D地質モデリングにより、その凹地が毎年約100万m3ものスピードで拡大を続けていると報告しました。


研究の詳細は、2024年4月5日付の学術誌『Geomorphology』に掲載されています。




目次



  • 拡大し続けるロシアの地獄の門

拡大し続けるロシアの地獄の門


シベリア北東部のチェルスキー山脈にあるバタガイカ・クレーター。「地獄の門」などと呼ばれている
シベリア北東部のチェルスキー山脈にあるバタガイカ・クレーター。「地獄の門」などと呼ばれている / Credit:Murton et al/Permafrost Periglacial Processes_Earth’s ‘Gateway to Hell’ is growing by 35 million cubic feet each year(2024, newatlas)

シベリア北東部のチェルスキー山脈にある「バタガイカ・クレーター」は、実際には、何かが衝突してできた「クレーター」ではなく、「サーモカルスト」に分類されます。


このサーモカルストとは、シベリアなどの凍土地帯で、地表付近が融解、凍結を繰り返して作られる凹凸地形のことです。


バタガイカ・クレーターは、シベリアの永久凍土(2年以上にわたり継続して凍っている土壌)が近年の気候変動により融解したことで生じています。


永久凍土の消失によって土地が崩壊したり、亀裂が生じたりすることで引き起こされた「巨大陥没地」なのです。


このバタガイカ・クレーターは1991年に初めて発見されて以来、急速に成長を続けています。


下記の動画では、発見されてから2007年までの様子を確認できます。



そして、「地獄の門」とも呼ばれるこの凹地は、現在でも成長を続けているようです。


今回、キジャコフ氏ら研究チームは、現地観測と3D地質モデリングにより、崩壊の様子を確認することができました。


その研究によると、現在、バタガイカ・クレーターは長さ約1km、幅は800mとのこと。


2014年以来、毎年約100万m3ものスピードで拡大を続けています。


1990年代から考えると、合計3500万m3もの変化があったようです。


1991年~2022年のバタガイカ・クレーターの衛星画像。拡大し続けている
1991年~2022年のバタガイカ・クレーターの衛星画像。拡大し続けている / Credit:Earth Resources Observation and Science (EROS) Center_Earth’s ‘Gateway to Hell’ is growing by 35 million cubic feet each year(2024, newatlas)

こうした永久凍土の溶解は、広大な大地の崩壊と、その表面に存在してきた植物の損失を意味します。


植物には太陽の熱から地面を守る役目もあるため、この植物の損失により、地上はますます熱くなると考えられます。


さらに、永久凍土が溶解することで、その中に保存されていた炭素が大気中に放出され、大気の温暖化を促進するようです。


こうした負のループによって、永久凍土の溶解はますます加速すると考えられており、今後も地獄の門は広がっていくはずです。


全ての画像を見る

参考文献

Earth’s ‘Gateway to Hell’is growing by 35 million cubic feet each year
https://newatlas.com/environment/siberia-doorway-to-hell-batagaika-crater/

元論文

Characterizing Batagay megaslump topography dynamics and matter fluxes at high spatial resolution using a multidisciplinary approach of permafrost field observations, remote sensing and 3D geological modeling
https://doi.org/10.1016/j.geomorph.2024.109183

ライター

大倉康弘: 得意なジャンルはテクノロジー系。機械構造・生物構造・社会構造など構造を把握するのが好き。科学的で不思議なおもちゃにも目がない。趣味は読書で、読み始めたら朝になってるタイプ。

編集者

ナゾロジー 編集部

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.