starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

息を止めてすれ違うのも意外とあり!?すれ違いの感染リスクは「通過後5秒以内」がピーク!


今や新型コロナウイルス感染症は「5類感染症」に移行され、様々な制限が緩和されています。

しかし感染のリスクが無くなったわけではありません。

かなりの期間、社会的距離やマスク着用の感染対策を意識して生活してきたので、咳き込んでる人や呼吸の荒い人がいると、感染の不安を覚えて息を止めてすれ違っているなんて人もいるかもしれません。

新しい研究は、そうした不安を抱えている人々に役立つものです。

最近、筑波大学体育系に所属する浅井 武氏ら研究チームが、すれ違いざまのウイルス空気感染リスクのピークは通過後5秒以内だと報告したのです。

研究の詳細は、2023年10月16日付の科学誌『Scientific Reports』に掲載されました。

目次

  • 対面通過時のエアロゾル粒子数のピークは「5秒以内」

対面通過時のエアロゾル粒子数のピークは「5秒以内」

新型コロナウイルスの規制が緩和されたとはいえ、基礎疾患を抱えている人や高齢者、妊娠している人たちは、なるべく感染のリスクを低減させたいものです。

また、そのように重症化しやすい人の家族や、大事なイベントを控えている人々も同じ気持ちでしょう。

すれ違いざまの感染リスクにモヤモヤする
Credit:Generated by OpenAI’s DALL·E,ナゾロジー編集部

だからこそ、スーパーや街中で人とすれ違う時には、少しモヤモヤするかもしれません。

激しく息を吐いたり吸ったりしているランナーがそばを通ると、いくらか不安になることもあるでしょう。

実際、直径5~100μmの大きなエアロゾル粒子は空気中に数分~数十分漂い、直径5μm未満の粒子は数時間漂うと考えられています。

それらを吸引することで、空気感染を引き起こす恐れは十分にあるのです。

では、そのような「日常生活で遭遇する感染リスク」をどのように低減できるでしょうか?

(a)口部にエアロゾル粒子噴出装置を装備したマネキン、(b)粒子追跡流速測定システムを用いた可視化実験
Credit:浅井 武(筑波大学)_すれ違いざまのウイルス空気感染リスクのピークは通過後5秒以内(2023)

今回、浅井氏ら研究チームは、口部にエアロゾル粒子噴出装置を装備した移動型マネキンと、粒子の位置を追跡して計測する「粒子追跡流速測定システム」を用いて、対面通過時におけるウイルス暴露リスクを分析しました。

マネキンは実際の状況を想定して、通過速度で5 km/h(歩行)、10 km/h(ジョギング)、15 km/h(ランニング)、20 km/h(スプリント)の4条件、噴流量で30 l/min(歩行)、55 l/min(ジョギング)、80 l/min(ランニング)の3条件が試されました。

その結果、対面通過時のエアロゾル粒子数のピークは、すべての条件において通過後5秒以内に発現し、その後急速に低下することが明らになりました。

そして通過速度が大きくなるほど、ピークは小さくなり、エアロゾル粒子数も減少する傾向がありました。

これは通過速度の増大により、噴流と対流の相対速度が増加し、拡散が促進されるからだと推定されています。

通過速度別のエアロゾル粒子数の変化(条件:換気なし、噴流量30 l/min)。(a)5km/h、(b)10km/h、(c)15km/h、(d)20km/h
Credit:浅井 武(筑波大学)ら, Scientific Reports(2023)

例えば、上図のグラフは「換気なし、噴流量30 l/min」条件の速度ごとの結果を表しています。

どの速度でもピークが5秒以内であることがはっきりと分かります。

そしてエアロゾル粒子数は、通過速度の小さい歩行で明らかに多く、ジョギングやランニング、スプリントと移動速度が大きくなっていくにつれて極端に少なくなっていました。

これを見ると走っている人とすれ違うときのリスクは、比較的小さいと考えられそうです。

ちなみに、換気の条件(あり・なし)にかかわりなく、エアロゾル粒子数のピークは通過後5秒以内でした。

ただし換気ありの方が、粒子数は顕著に少ないことも分かっています。そのため室内と屋外などでは、すれ違いの呼気で受ける影響が異なってくるでしょう。

(a)移動マネキン口部から放出されるエアロゾル粒子の動態、(b)粒子追跡流速測定システムによる可視化例
Credit:浅井 武(筑波大学)_すれ違いざまのウイルス空気感染リスクのピークは通過後5秒以内(2023)

これらの結果から、すれ違いざまのウイルス感染リスクを低減させるには、通過後5秒以内を意識することが大切だと言えます。

そのため例えば人とすれ違う際は、「5秒間呼気を中断する」「5秒間は1m以上の距離をあける」「5秒間は進行方向に対して横方向にコースを移動する」などの対策が有効なようです。

そして研究チームによると、「これらの結果は、インフルエンザなどの様々なエアロゾル粒子を媒介とする他の感染症にも応用できる」と期待されているようです。

ウイルスを完全に避けることは難しいですが、バカバカしい対策のように思えても、人とすれ違う際「5秒間息を止めてみる」というのは意外と有効な方法かもしれません。

全ての画像を見る

参考文献

すれ違いざまのウイルス空気感染リスクのピークは通過後5秒以内 https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/20231019141500.html

元論文

Peak risk of SARS-CoV-2 infection within 5 s of face-to-face encounters: an observational/retrospective study https://www.nature.com/articles/s41598-023-44967-x
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.