starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

DIY経験が商品価値を高める「IKEA効果」の認知メカニズムが解明される


北欧スウェーデン発祥の世界最大家具メーカー「IKEA」での買い物が好きな人は多いでしょう。

世界中でIKEAが愛される理由の1つは、IKEA効果だと考えられています。

これは、「自分で家具を組み立てるDIY体験が愛着を生み出し、商品価値を高める」効果のことです。

中央大学理工学部人間総合理工学科に所属する檀一平太氏ら研究チームは、脳活動パターンを調べることで、IKEA効果の認知メカニズムを科学的に解明することに成功しました。

人々が自分で作った家具を評価する時、過去の記憶の想起に関連する脳領域が活発に働いていたのです。

研究の詳細は、2023年4月17日付の学術誌『Frontiers in Neuroergonomics』に掲載されました。

目次

  • 体験を重視する消費スタイル「コト消費」の時代が到来
  • 「IKEA効果」が発生している時、記憶に関する脳活動が活発になっていた

体験を重視する消費スタイル「コト消費」の時代が到来

人々の関心は「モノ消費」から「コト消費」へ
Credit:Canva

近年では、「モノ消費」ではなく「コト消費」に人々の注目が集まっています。

モノ消費とは、車や家電品、衣類の購入など、モノの消費を重視した消費スタイルです。

一方、コト消費とは、旅行や遊園地、工芸体験などの「体験や経験」を重視した消費スタイルを指します。

昔はモノ消費に注目が集まっていましたが、現代人の多くは物質的に満たされているため、物欲を満たすよりも、体験を通じて精神的な豊かさを得ることに価値を見出すようになっているのです。

DIY経験が商品価値を高める「IKEA高価」
Credit:Canva

こうしたコト消費の傾向は、IKEA効果とも深く関連していると考えられます。

単にモノを購入するだけでなく、「自分で作る」という体験が、IKEAの家具の商品価値を高めているというのです。

しかし、IKEA効果が発生する時の脳の認知メカニズムは謎のままです。

そこで研究チームは、IKEA効果が発生することを改めて確認し、その時の脳活動を調べることにしました。

「IKEA効果」が発生している時、記憶に関する脳活動が活発になっていた

「IKEA効果」が発生すると、自作した製品のWTP(支払い最大価格)が高まる
Credit:檀一平太(中央大学)_「コト消費」の価値を判断する脳機能の可視化に成功!-DIY経験が商品価値を高める「IKEA効果」の認知メカニズムを科学的に解明-(2023)

実験では、学生30名に6つのIKEA製品の検査と評価を行ってもらっています。

このとき3つの製品は組み立て難易度が同程度で学生が自分で組み立て経験のある製品(DIY商品)、他の3つの製品はアンケートで学生が組み立てたことのない製品(Non-DIY商品)でした。

学生にはこの6つの製品をそれぞれ1分間検査してもらい、6つの製品に対してそれぞれ支払っても良いと思う最大価値(支払い最大価値:WTP)を尋ねました。

そしてこれらの実験の際に、光を用いた脳機能イメージング法「機能的近赤外分光分析法(fNIRS)」によって、脳活動の変化を可視化しました。

学生24名における DIY商品とNon-DIY商品 の WTP の比較
Credit:檀一平太(中央大学)_「コト消費」の価値を判断する脳機能の可視化に成功!-DIY経験が商品価値を高める「IKEA効果」の認知メカニズムを科学的に解明-(2023)

実験の結果、24名でIKEA効果の発生が確認でき、DIY商品の方がNon-DIY商品よりもWTPが有意に高いという結果が得られました。

そして彼らがWTPを評価している時、いずれの条件においても「右腹外側前頭前野/前頭極」で強い活動が見られました。

この領域は経済的意思決定と関連することが知られており、「WTPを評価すること」自体が、この領域の活動を高めたと考えられます。

WTP 評価時における脳活動部位。脳の図に表記されている数字の「49」は左背外側前頭前野/前頭極、「46」は右腹外側前頭前野/前頭極、「39」は左腹外側前頭前野を示す。
Credit:檀一平太(中央大学)_「コト消費」の価値を判断する脳機能の可視化に成功!-DIY経験が商品価値を高める「IKEA効果」の認知メカニズムを科学的に解明-(2023)

一方、「左背外側前頭前野/前頭極」と「左腹外側前頭前野」では、DIY商品を評価している時だけ、強い活動が見られました。

これらの領域は、「過去の記憶の想起」や「記憶を価格などに変換」する際に活動すると考えられています。

このことから、まずDIY体験中に商品への愛着が生まれ、次に商品の価値を評価する際にDIY体験の記憶が呼び起こされ、これらが商品の価値を高めたと推測できます。

私たちが自作したIKEA製品を眺めて「やっぱり良い家具だな」と深い満足感に浸っている時、脳が活発に働いて「コト消費」の価値を付加していたようです。

今回、コト消費と関連する「IKEA効果」の認知メカニズムを科学的に解明できました。

今後、fNIRSを用いた実験デザインを活用した研究を重ねることで、他のタイプの「コト消費」つまり「体験」の価値を定量化していけるかもしれません。

全ての画像を見る

参考文献

「コト消費」の価値を判断する脳機能の可視化に成功!-DIY経験が商品価値を高める「IKEA効果」の認知メカニズムを科学的に解明- https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2023/04/65672/

元論文

Visualizing the IKEA effect: experiential consumption assessed with fNIRS-based neuroimaging https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fnrgo.2023.1129582/full
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.