starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【猫のお風呂】必要性と入れる場合の注意点


猫にお風呂は必須ではない

猫はきれい好きだから自分できれいにしている

Grooming Cat

AltamashUrooj/shutterstock.com

猫を抱き上げて匂いを嗅いでみてください。
猫は体臭の少ない動物です。
何故ならば、猫は獲物を捕獲する時は待ち伏せて狙う動物だった為、体臭があっては気付かれてしまうからです。

完全室内飼いの猫は土で汚れることもないし、毛も、なめらかですよね?
長毛の猫の場合はブラッシングが必要ですが、基本的に猫は舐めて毛づくろいをします。
手(前足)を舐めて顔を洗っている猫、かわいいですよね。自分で舐めて綺麗にすることを、セルフグルーミングと言いますが、これによって猫の身体は常に清潔に保たれているわけです。

水が嫌いな猫が多い

Shocked kitten face

Kwanbenz/shutterstock.com

一般的に、猫は水に濡れることを嫌います。

夏の暑い時など、猫はお風呂場のタイルの上で寝ていたりすることがありますが、何かの拍子に水がかかると逃げて行きます。

これには、猫の先祖がリビアの砂漠に住んでいた頃の名残だとか。昼が暑くて夜の寒い砂漠地方では、体が濡れると体温が奪われて命を失う危険があったということです。

あともう一つ、猫の毛は犬の毛と違って、油分が少なくて濡れるとぺったり体に貼りついてしまいます。
犬のように体をぶるぶる震わせても、思うように水分を飛ばすことが出来ないのです。油分が少ないため、水を弾く力が弱いということです。

その他の理由として、猫が寒さに弱い動物だという点も考えられます。

水に濡れると体温が奪われ、体が冷えやすくなります。

冷えは体調悪化の原因にもなりますので、猫は本能的に水を避けていると考えられています。

猫がお風呂を嫌がる場合は入れなくて良い

cat refuse to take shower

cherry-hai/shutterstock.com

小さい時に猫を無理やりお風呂に入れると、それがトラウマになったり、強いストレスになって体調を崩したりすることもあります。

何より一番心配なのは、飼い主との間の信頼関係が崩れることです。人間嫌いになってしまうこともあるようです。

生涯一度もお風呂に入らなくても、綺麗な猫はたくさんいますよ。
お風呂に入ってシャンプーしないと死んでしまう猫はいません。

逆に、嫌がるのを無理矢理させる方が寿命を短くしてしまいそうです。

猫の体が極端に汚れた時はお風呂に入れても良い

<br /> British cat dropped the flower pot and scattered on the ground laminate House

Kulikov Aleksandr/shutterstock.com

飼い主さんがお風呂に入れたいとと思われる時は、去勢や避妊をしていない猫の肛門周りについたオシッコの匂いが強烈過ぎる(繁殖期に入ると異性誘惑行為によってオシッコの匂いはキツくなります)または、屋外と屋内を行き来してる為に汚れが気になる、というときでしょう。

また、猫を外飼いしているのであれば、ノミやダニや体毛に付着している可能性があります。

そういう時でも、お風呂に入れる回数は、1年に1度、多くても2度くらいです。

嫌がりそうなときは、やめてあげてくださいね。

猫をお風呂に入れる場合の注意点

猫をお風呂に入れるときにはいくつかの点に注意してください。

トラウマを残すと一生といっていいほど猫はお風呂に入りたがらなくなります。

猫をお風呂好きにさせるためのコツを知ろう!

猫が気持ちよさそうにお風呂に入っている動画って、とても可愛いですよね。でも実際に喜んでお風呂に入る猫は少ないのではないでしょうか。でもコツを掴めばお風呂好きな猫に育てられるようです。今回はそのコツを解説します。

https://mofmo.jp/article/11095

ポイント1.猫の爪を切っておく

もし暴れて引っかかれて怪我をしないように爪は切っておきます。

子猫の爪切りはいつから?頻度や切り方についても解説

大人の猫でも爪切りは大変なもの。生まれて間もない子猫も爪切りは必要です。ですがいつから切ってあげれば良いの?と悩む飼い主さんのために子猫の爪切りについて教えちゃいます!

https://mofmo.jp/article/10699

ポイント2.温度はぬるめ

猫をお風呂に入れる際、お湯の温度は34度程度のぬるま湯が理想です。

冬の場合は、もう少し温度が高くても良いと思います。冬場のお湯の温度は大体36度前後で大丈夫でしょう。

ポイント3.顔に水がかからないようにする

前述したとおり、一般的に猫は水が嫌いです。

顔にかかるともっと嫌がるでしょう。

直接顔に水はかけず、スポンジやタオルなのでふき取るようにしてください。

また猫の耳は、複雑な構造になっているので、耳に水が入らないように注意してください。

ポイント4 猫用シャンプーを使う

シャンプーは猫用シャンプーを使いましょう。人間のシャンプーを使うと刺激が強い上に、油分を取ってしまって、毛がごわごわになり艶がなくなってしまいます。

シャンプーによって、猫の身体の油分を取って、皮膚のバリアー機能を衰えさせ、皮膚病になる可能性もあります。

ポイント5.タオルドライをしっかりと

シャンプーしたら直ぐに拭けるようにタオル(吸水性の高い物)を数枚広げて置いておきます。

お風呂の後は、何度もタオルで水分を拭き取って、暖かい部屋で自然乾燥させましょう。

猫の体をすっぽりと乾いたタオルで包んで、そのまま優しくマッサージするように、水分を充分吸い取ってください。
短毛種の場合はこれだけでドライヤーの必要がない場合もあります。

ポイント6.ドライヤーは猫から離して弱めで行う

軽く全体を拭いたらドライヤーは、離れたところでスイッチを入れ、温風で、風量は猫が怖がらない程度に弱くし、猫の体から離して乾かします。

ポイントは風を毛の根元に当てるように、毛を起こしながら乾かすことです。これも初めてではなかなか難しいものです。

ドライヤーの音を嫌う猫は多いので、ドライヤーが嫌いそうであれば、無理はさせずタオルドライでしっかりと乾かせてください。

ポイント7.頻度は年に1回か2回

猫の風呂の入れ方は、犬とは違いスピード勝負です。

猫は犬よりも水を怖がり、大きなストレスになってしまいます。犬よりもお湯の温度を気にする必要があり、入れ方や温度以外にも気をつけておきたい点は犬より多いです。猫は先述したとおり、風呂は苦手です。

そのため、よほどのことがない限り、半年に一度くらいのペースでの風呂でまったく問題ありません。

ポイント8.難しそうならプロに頼む

どんなに工夫をしても水が嫌いな子はお風呂を好みません。

飼い主さんと愛猫の関係が悪くなるくらいなら、プロの方に任せるもの良いでしょう。

猫を取り扱う動物病院やトリミングサロンであれば、扱い方にも慣れています。

飼い主さんと猫のよりよい生活のためにもご検討されてはいかがでしょうか?

ペットホテルに猫を預けるといくら?料金の相場について解説。

ペットホテルに猫を預けると、いったいいくらくらいかかるのでしょうか?ペットホテルに連れて行ってから「こんなに高額だったなんて!」なんてことにならないように、事前に値段の相場を知っておきましょう。また格安ペットホテルを利用しようとしている場合、気をつけるべきことについてもお話します。

https://mofmo.jp/article/4506

まとめ

dirty kitten wash in a basin

Elena Arkadova/shutterstock.com

猫の風呂は入れ方を守り、気をつける点をしっかりと確認すれば、なるべく猫にストレスがかからない入れ方もすることができるでしょう。

最大のコツは、あなたの愛情で優しく優しく接してあげることです。

どうしてもお風呂を嫌がりそうな場合は無理はさせないでください。

飼い主さん、猫ちゃんお互いにとって最善の方法を選んでくださいね。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.