猫はいつも眠たい
![寝そべる猫](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-17/f02d991514ed37e247916641a542cd20_lg.jpg)
pixabay.com
猫はとても瞬発力がある動物で知られています。その代わりに、あまり体力がなく、体力を温存するためによく寝ているのです。猫は眠い時に、いくつかのシグナルを出しています。飼い主さんにとってそのような愛猫の仕草は癒やしになるでしょう。
猫が眠たい時の仕草は?
![眠そうな猫](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-17/e2127f5d41af0ce4e0101ba395b667ea_lg.jpg)
pixabay.com
飼い主さんにとって、愛猫の仕草や行動はどのようなものでもかわいく映るのではないでしょうか?その中でも、眠たい時の仕草はいつもより数倍かわいく見えるでしょう。いくつかをご紹介します。
甘えん坊になる
![甘えた顔の猫](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-17/928e0bce8983c4f4e213e48e4178a625_lg.jpg)
pixabay.com
眠くなると、たとえ成猫であったとしても、子猫の思い出がよみがえってくるといわれています。ですから、母猫に甘えながらフミフミをして寝ていた記憶を思い出して、飼い主さんに甘えてきます。 いつもより甘える仕草を見せてきたら、眠いことを訴えていると考えられます。
グルーミングをする
![手をなめる猫](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-17/690652781432379b2558e9b6652539bd_lg.jpg)
pixabay.com
猫はきれい好きなので、頻繁にグルーミングをしますが、眠い時にグルーミングを始めることが多いです。それは、寝る前に体をきれいにしてから寝たいという気持ちが強いからでしょう。
目が細くなる
![目を細める猫](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-17/dfa119f5d2837f1b70b33ec93031ef86_lg.jpg)
pixabay.com
眩しい時や、リラックスをしている時にも、目が細くなりますが、眠い時にも目が細くなります。飼い主さんがベッドに行くのを待っているうちに眠くなり、寝落ちをしそうな時には、目を細めて必死に寝ないように耐える仕草をするでしょう。待っていようと頑張っている姿は、飼い主さんにとってメロメロになる仕草です。
喉をゴロゴロと鳴らす
![喉をなでてもらうネコ](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-17/2a7aabef2d195a4104a9707de7c95227_lg.jpg)
pixabay.com
猫は嬉しい時や気持ちが落ち着いている時に喉を鳴らします。寝るということはリラックスの延長にあるので、眠い時も喉をゴロゴロさせます。飼い主さんの前で落ち着いていて、眠くなるのは信頼の証といえるので、そのすべてを見せてくれるのは嬉しい限りです。
まとめ
飼い主さんにとっては、愛猫のどのような仕草もかわいいですが、眠い時や寝ている時などの無防備な姿を見られるのはうれしいことでしょう。なぜなら、それは信頼関係が強い証だからです。眠い時は愛猫がリラックスしている時です。 ですから飼い主さんは、常に愛猫がリラックスできる環境を整えることで、新たな一面を見られることを期待できます。愛猫が眠そうにしていたら、気持ちの良い寝床を整えて、ゆっくりと寝かせてあげましょう。