猫は甘えるときや何かを要求してくるときなどに飼い主さんに鳴くことがあります。また、不思議なことにジャンプをするときに鳴くこともあります。
もちろん、ジャンプするときに毎回鳴くことはないかもしれません。しかし鳴くことはしばしばあります。実はジャンプをするときに鳴くのには、ちゃんとした理由があります。今回はその理由や、猫がジャンプできる高さなどについて紹介します。
まずは、猫のジャンプ力について解説します。
猫はどれくらいジャンプできる?
![ジャンプしようとしている猫](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-28/cb9167e31483c70f330a81bdef6d7827_lg.jpg)
pixabay.com
猫は地面から高いところにジャンプすることもできますし、逆に高いところから地面にジャンプして降りることもできます。
猫はどれくらいの高さまでジャンプすることができるのでしょうか?実は、猫は自分の体長の約5倍の高さまでジャンプすることができます。人間の身体の大きさに換算すると約7~9メートルの高さまでジャンプできることになります。建物で考えるならば、ビルの2階~3階ほどの高さです。
このことを考えると、猫のジャンプ力には目を見張るものがありますよね。
猫がジャンプする時に鳴く理由
![2匹の猫](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-28/f1bc8e880a5c73ec357b534b7d2dc578_lg.jpg)
pixabay.com
では次に、ジャンプするときに猫が鳴く理由について解説します。主な理由を2つ挙げたいと思います。
「よいしょ」という掛け声みたいなもの
猫がジャンプをするときに鳴く理由の1つは、掛け声です。人間で言うところの「よいしょ」のような掛け声をしています。
人間もジャンプする時に「よいしょ」と言ったり、力を込める時に「エイっ!」と言ったりすることがあります。これと同じように、猫もジャンプをする時に「よいしょ」のような掛け声で鳴くことがあります。
声を出すことで力を込めることができますし、心の準備をしているのかもしれません。
意識をしないで声が出ている
猫がジャンプをするときに鳴く理由の2つ目は、たまたま鳴いてしまうというものです。特に意識せず「ニャッ!」という声が出ているだけです。
人間も声を出しているつもりはなくても実は声を出していた、という経験があるものです。本人は覚えがないとしても、漏れるようにして声が発せられることがあります。
それと同じように猫も意識せずジャンプ時に「ニャッ!」と声を出すわけです。もちろんすべての猫が鳴くわけではありませんが、そういう個体も少なくないでしょう。
猫が高い所からジャンプできるのはなぜ?
![ジャンプする猫](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-28/6fcbf96b11cbf5f2643a341d4df82a94_lg.jpg)
pixabay.com
ところで猫はなぜ高い所からジャンプすることができるのでしょうか?それは猫の筋肉が優れているからです。
猫は後ろ足の筋肉が発達しているので高い所へジャンプできます。またその逆に、高い所から地面に向かって颯爽とジャンプできます。後ろ足の筋肉を上手に使って、目標となる地点の高さに合わせ一気にジャンプします。
また猫は、背骨のバネを上手に使うことによっても高くジャンプできます。背骨のバネがよくできているため、体が丸く縮まった体勢だったとしても、すぐに高いところへとジャンプできます。
猫はジャンプしてもよろけない
猫は平衡感覚が優れているため、ジャンプしてもよろけることはありません。猫の耳の中には「三半規管」という部分があります。この規管によって体の向きを理解し、上手に地面に着地できます。
また、猫はヒゲで速度を感知できるので、速度を計算しながら上手に体を動かし、地面に着地できます。
猫でもジャンプを失敗することがある
猫がジャンプを失敗してしまうことはあるのでしょうか?そういうイメージはあまりないですが、中には失敗してしまう猫がいます。
例えば、通常の猫よりも体重が重かった場合、なかなか思った場所までジャンプすることができません。
また、思ったよりも距離が短かったためにジャンプに失敗してしまうこともあります。猫は高いところから地面に着地する間に体の姿勢を調整します。しかし、距離が短いと姿勢を調整する前に地面に行き着いてしまうことがあります。
さらに個体差によってジャンプが苦手な猫もいます。そういう猫の場合、ジャンプに失敗する可能性が高いので、怪我をしないようによく見守っていくようにしたいですね。
まとめ
![ジャンプしようとしている猫](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-28/f8f83a15e856cf93a784c48e587f9eb4_lg.jpg)
pixabay.com
人間が高いところからジャンプして降りる時には、気持ちを整えるために「エイっ!」と「よいしょ」と声を出すことがあります。
猫もジャンプする時に「ニャッ!」と鳴くことがあります。また単純に鳴き声が漏れてしまうこともあるようです。
いずれにしても鳴き声を発しながら華麗なジャンプをするのは、飼い主にとってはなんとも愛猫の可愛さを感じる瞬間でしょう。
ただ個体によってはジャンプに危険が伴う場合もあるため、よく観察して危険な状況を避けられるようにしてあげてください。