starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫の鳴き声には種類がある!猫がよくする鳴き声とその意味を詳しく解説!


猫はどんな時に鳴くの?

飼い主に甘えている猫

Syda Productions/shutterstock.com

本来、猫はあまり鳴く動物ではありません。なぜなら、野生で生活している猫は基本的に単独行動をし、外敵から身を守るためにできるだけ音をたてないように暮らしているからです。猫同士のコミュニケーションは声ではなく、身体を使って行われるのが一般的です。そのため、猫が声を出すのは「敵を威嚇する時」や「発情している時」だけといわれています。

一方、飼い猫は「ニャーニャー」とよく鳴きます。飼い猫の場合「威嚇」や「発情」の時だけでなく、飼い主さんに「甘えたい時」「何か要求がある時」などにも鳴くようです。つまり、飼い猫は人間に向けて鳴いているということになります。

鳴き声とその意味

口を大きく開けている猫

Nomad_Soul/shutterstock.com

猫を飼っている方なら、愛猫がよくする鳴き方を知っていることでしょう。多頭飼いしている方であれば、個体によって鳴き方に違いがあることにも気づくと思います。

特定の仕草や表情と鳴き声がセットになっていることもあれば、いつも同じ状況で同じように鳴いたり、家の中でも限られた人にしか鳴かないということもあります。

猫の鳴き声によってその子の個性を知ることができるでしょう。また、誰を信頼しているか、どんなことが好きなのかなども鳴き声から知ることができます。

では、一般的に飼い猫がよくする鳴き方とその意味を見ていきましょう。

1.「ニャッ」「ニャッニャッ」

猫が「ニャッ」「ニャッニャッ」と鳴くとき、軽い挨拶を表しています。朝起きた時や自分の名前を呼ばれた時、撫でてもらった時などによくする鳴き声です。「おはよう」と挨拶していたり、「は~い」と返事をしていると思うと、可愛さも増しますね。

何れにしても「ニャッ」もしくは「ニャッニャッ」と鳴く時は、挨拶をしていたり、機嫌が良いサインと考えることができます。

2.「ニャオ」「ニャ~ン」

飼い主を見つめる猫

Africa Studio/shutterstock.com

この鳴き声は、子猫が母猫にするもので、何かを要求している時や甘えている時の鳴き方です。ごはんが欲しい時や遊んで欲しい時、ドアを開けて欲しい時など、飼い主さんに何かをおねだりしている状態です。状況を見て、何を要求しているのか判断してあげましょう。

しかし、甘やかしすぎないように気をつけなければなりません。要求をすべて聞いてしまうと、「ニャ~ンと鳴いたらご飯がもらえた!」「構ってもらえた!」と覚え、要求がどんどんエスカレートしてしまいます。

鳴いても必要量以上の食べ物はあげないようにしたり、時には無視し、鳴いても要求が通らないこともあることを教えましょう。

3.「ニャオ~~ン」「アオ~~ン」

「ニャオ~~ン」「アオ~~ン」と叫ぶように鳴く時は、発情期特有の鳴き声で、恋人を探しているサインです。遠くにいる猫にも聞こえるように大きな声で鳴くので、発情期間中は近所迷惑にならないかとハラハラする飼い主さんも多いことでしょう。去勢や避妊手術をした猫は、このような鳴き声は出さなくなるといわれています。

4.「シャー」「フー」

毛を逆立てながら「シャー」と鳴くことは、威嚇や攻撃のサインです。口を横に広げ、顔にシワを寄せるようにし、体を少し背けつつも全身で敵意を表しています。このような状態になっている時は、無理に近づくと攻撃される恐れがあります。落ち着くまでそっとしておきましょう。

また、お腹をピタッと床につけて、うずくまるように脚を折りたたみながら「フー」と鳴いたり、唸っている時があります。この場合は、何かに恐怖を感じていたり、不機嫌な状態です。「怖いよ~」「あっちにいってよ~」と訴えているのかもしれません。怖がっている原因を取り除いてあげたり、機嫌が直るまで近寄らないようにするといいでしょう。

5.「ニャニャニャッツ」「カカカツ」

おもちゃで遊んでいる猫

PHOTOCREO Michal Bednarek/shutterstock.com

これは「クラッキング」と呼ばれる鳴き声で、獲物を狙っている時にします。猫には狩猟本能が備わっているので、窓の外の鳥や室内の虫、おもちゃ相手にハンターとしてのスイッチが入り、「カカカツ」と反応することがあります。獲物を鳴いて呼び寄せているとも、狙っているのに捕獲できない歯がゆさを表しているともいわれています。

6.「ゴロゴロ」「グルグル」

口を閉じたまま鳴くこれらの鳴き声は、ごく近しい人にだけ聞かせるためのもので、満足やリラックスを意味します。元々は、子猫がお乳を探す時の合図だったり、母猫に満足した気持ちを伝えるための鳴き方だそうです。

撫でている時に「ゴロゴロ」と気持ち良さそうに鳴いているなら、飼い主さんのことを本当に信頼している証拠ともいえるでしょう。

まとめ

猫の鳴き声とその意味について見てきましたが、いかがでしたか。猫は鳴き声を変えて自分の気持ちや意思を伝えているということが分かりました。鳴き声の意味を理解し、コミュニケーションスキルをアップさせるなら、愛猫との絆がいっそう強まるに違いありません。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.