猫用抱っこ紐を使うと便利
GingerKitten/shutterstock.com
猫が飼い主さんと遊びたくて、飼い主さんの後をついてくることってありませんか?「かまって~」とニャーニャー鳴かれたり、足元をうろうろされると、かまってあげないわけにもいきません。でも料理や掃除で忙しいときは、猫ちゃんを抱っこしたりかまってあげる時間を取るのって難しいですよね。
そんな時に便利なのが、猫用抱っこ紐です。人間の赤ちゃんを抱っこするときに使う抱っこ紐ってありますよね。実は猫用の抱っこ紐もあるんです。
猫は飼い主さんに抱っこしてもらうことができますし、飼い主さんは抱っこしたまま家事をすることができます。猫にとっても飼い主さんにとっても嬉しいグッズです。外出する際に抱っこ紐で連れて行くこともできます。
ただ、抱っこ紐にはメリット・デメリットどちらもあるようです。今回は抱っこ紐のメリットとデメリットを挙げてみますので、使用するかどうか検討中という方は参考にしてみてくださいね。
抱っこ紐の種類はいろいろ
glenda/shutterstock.com
猫用の抱っこ紐には色々な種類があります。例えば、幅広の布を使用して猫を包むベーシックな抱っこ紐があります。布の幅が広いですので、肩にかかる負担が軽減されます。小さくたたんで持ち歩くこともできますので使いやすいと思います。
斜めがけのショルダーバックのような形の抱っこ紐があります。バッグと同じような作りで、ポケットがついているものもあります。お出かけの際はティッシュやビニール袋、おやつなどを入れていくことができるので便利です。
斜め掛けタイプのもので、ショルダーバックよりも長さが短いものもあります。より飼い主さんの体にフィットしますし、猫との距離も近いですので、猫ちゃんも落ち着きやすいかもしれませんね。
リュックタイプの抱っこ紐もあります。お皿洗いや掃除機かけなど、手元で作業をする場合、もしくは自転車に乗って連れて行く場合は、背負うタイプのものが使いやすいかもしれませんね。
色
猫用抱っこ紐にはいろいろなカラーがあります。ベージュやうすい灰色などのナチュラル系や、ボーダーのマリン系、オレンジや赤、イエローなどのビビッドカラーもありますし、黒や白などベーシックなカラーもあります。
抱っこ紐はカラーバリエーションが豊富ですので、服装に合わせていくつか持っておくのも良いかもしれませんね。好みのものを見つけてみてください。
価格
価格も幅が広く、1.000円から3.500円くらいです。機能性の高いものや生地にこだわっているものは4.000円から10.000円くらいともっと高めのものもあります。
抱っこ紐にはショルダータイプやリュックタイプなどいくつか形がありますが、どの形でも価格帯は同じくらいでした。ショルダータイプもしくはリュックタイプの方が高いということはなく、どのタイプでもリーズナブルなものと高めのものとどちらも販売されています。
ペットショップやインターネットの通販で購入することができます。インターネットを使えば、店舗を回らなくてもたくさんの種類の抱っこ紐を見ることができるので良いです。
ですが質感や手触りを確認するのは難しいですので、その点は店舗で実際に触れて確認するのがいいかもしれませんね。ネットで欲しい抱っこ紐のイメージを固めておき、店舗に行って直接見て購入するという方法もありかもしれません。
抱っこ紐が使える場面
4 PM production/shutterstock.com
抱っこ紐はどんな時に使用するのでしょうか?代表的なシーンをあげてみましょう。
公園へ行くとき
公園へ遊びに行く時など、抱っこ紐で連れて行くことができます。そのまま抱っこして連れて行くと、急に降りたり走って行ってしまう危険があります。ショルダータイプやリュックタイプのものだと、出入り口を閉めておくこともできますので、交通量の多い道路も安全に渡ることができます。
リュックタイプのものも、前に背負うと猫の様子を確認しながら歩けます。車やバイク、自転車の通る外を歩くときは、抱っこ紐を使用するのがおすすめです。
動物病院へ行くとき
猫を飼っていれば動物病院へ行く機会もあるかもしれません。下痢をしたり体調不良になることもあります。子猫の時に避妊手術・去勢手術を受けさせるかもしれませんね。
また、健康診断へ連れて行くこともあるかもしれません。猫の体調を把握し、健康を維持していくために、健康診断へ行くのはおすすめです。病気がなく体調が悪そうに見えなくても、病気が潜んでいることもあります。病気は早期発見と早期治療が大切ですので、定期的に診断へ行っておくのがおすすめです。
動物病院へ行くときは、キャリーバッグに入れて連れて行くのもありですが、抱っこ紐で連れて行くのもいいかもしれません。他の動物を怖がったり、慣れない環境で緊張してしまう子もいますので、飼い主さんとの距離が近い抱っこ紐を使うと、安心しやすいかもしれません、猫の性格や様子に合わせて使い分けてみてください。
家事をしているとき
外出する時だけでなく、家にいる時も活用することができます。猫と遊んであげたいけど、料理や掃除などもしないといけないという時に、とても役立ちます。通常は猫を抱っこしていると両手もしくは片手がふさがってしまいますので、作業がしにくくなってしまいます。猫を落とさないように、ちょっと気も遣いますよね。
でも抱っこ紐を使用すれば、両手を使うことができますし、落としてしまう心配もありません。猫にとっても、飼い主さんが忙しい時でも近くにいることができるので嬉しいでしょう。帰宅後、猫にかまってあげたいけど家事もしないといけない、という時に便利です。
抱っこ紐のメリット
Apple_juice/shutterstock.com
お出かけする時だけでなく、抱っこ紐は自宅にいる時でも使うことができます。いろんな使い道のある抱っこ紐ですが、使用するメリットはまとめてみましょう。
両手が使える
抱っこ紐で連れて歩けば、飼い主さんの両手が自由に使えます。物を取ったりドアを開け閉めしたりするときに、両手が使えると楽ですよね。家事をするときでも、外に連れて行くときでも、いつでも使えますので便利です。
最近はペット連れOKのお店やカフェも増えてきていますが、店内を見て回ったり、お会計をする際に両手が使えると動きやすいですよね。飼い主さんが動きやすく、猫にとっても安全な抱っこ紐は、お出かけするときにも家の中で過ごすときにもおすすめです。
軽い
抱っこ紐にはいろんなタイプがありますが、基本的に軽く作られています。猫ちゃんへの肌触りが良いように、布やコットン素材のものが多く、軽いのも特徴です。紐やバッグ自体の重さがあまりありませんので、飼い主さんへの負担も軽くなります。
また、収納もしやすいです。重さがありませんので、どこにでも置くことができます。壁やフックに掛けることもできます。
安全
家の外に連れて行くときは、猫の安全が気になりますよね。聞きなれない音や匂いにびっくりして、急に走り出してしまうことも考えられます。広い公園など安全なスペースであれば良いですが、交通量の多い道路だとちょっと心配です。
外に連れて行くときは、そのまま抱っこして行くより抱っこ紐を活用して安全を確保してあげましょう。
どこにでも連れて行ける
抱っこ紐を使うタイミングはいろいろあります。公園へ連れて行ったり、病院へ検査に行ったり、どこにでも連れて行くことができます。また、飼い主さんの体に密着するタイプが多いですので、場所を取らないというのもメリットです。
キャリーバッグだと歩くときに幅を取ってしまいますし、置き場所も必要になります。ショルダータイプやリュックタイプのものだと、前側に持ってくれば場所を取りませんし、座るときも膝の上に置いて抱っこすることができます。
抱っこ紐があればどこにでも連れて行くことができますし、場所もとりませんので気軽にお出かけできます。
抱っこ紐のデメリット
Apple_juice/shutterstock.com
便利な抱っこ紐ですが、デメリットと言える点もあります。
足場が安定しない
移動用のキャリーバッグであれば、ケースの床がフラットになっていますので、猫にとっても足場が安定しやすいです。抱っこ紐はスペースが狭く、平らになっていないものが多いですので、安定性という面ではキャリーバッグに劣ります。また、柔らかい素材で作られているものが多いですので、ちょっと不安定かもしれませんね。
長距離の移動の場合は、キャリーバックを使用するか、床面が広くフラットになっているリュックタイプを選ぶと良いかもしれませんね。
飛び出す可能性がある
抱っこ紐のタイプにもよりますが、上部は開いていて猫が顔を出せるようになっているものもあります。扉がしっかり閉まるキャリーケースと比べると飛び出しやすいといえます。
飛び出しの危険を防ぐために、ジッパー付きのものも販売されています。外出時に使用する場合は、出入り口がしっかり閉まるものが良いかもしれませんね。自宅で抱っこする際は口の開いているものを使用し、外出する際はジッパー付きのものと使い分けるのもおすすめです。
抱っこ紐にするかキャリーバッグにするか、行き先や安全性を考慮して決めると良いと思います。
公共交通機関を利用できない
猫用抱っこ紐では、電車や新幹線など公共の乗り物には乗れないことになっています。公共機関を利用する場合はキャリーバックに入れて連れて行きましょう。場所によってはキャリーバッグでも乗車不可のところもあるようです。
旅行に連れて行ったり、公共の乗り物に乗る際は、抱っこ紐は利用できないのがデメリットですね。近所を歩くときや、目的地に着いた後に使用しましょう。