犬の肉球はかわいい
Anna Hoychuk/shutterstock.com
動物の身体にはとても可愛らしい部分がたくさんありますが、肉球もそのひとつです。犬を飼っている皆さんも、飼い犬の肉球が好きな人が多いのではないでしょうか?
プニプニして可愛い肉球ですが、犬にとって肉球はどんな役目を果たしているのでしょうか?また、犬と似た動物である狼にも肉球はあるのでしょうか?今回は、犬と狼の肉球の違いをご紹介したいと思います。
犬の肉球と狼の肉球
全ての動物が肉球を持っているわけではありませんが、犬や狼には肉球があります。犬の肉球を見たことのある人は多いでしょう。プニプニしていて弾力があり、独特の触り心地です。肉球を触るのが好きな人も多いはずです。
肉球は動物のチャームポイントの1つです。肉球(足跡)がデザインの一部として用いられることもよくあります。肉球のマークのスタンプやキーホルダー、シールなどもよく見かけますよね。それだけ多くの人に愛されているものなのです。
犬を飼っている人であればその肉球がどのようなものかよく知っているでしょう。しかし、犬と似た動物である狼の肉球について知っているという人はほとんどいません。狼の肉球も、犬と同様可愛いのでしょうか?犬と狼の肉球には違いがあるのでしょうか?
こうした疑問の答えを知るために、最初に犬と狼の全般的な違いを考えてみましょう。その次にそれぞれの肉球について詳しく解説したいと思います。
犬と狼の違いとは
Josef_Svoboda/shutterstock.com
犬も狼も食肉目イヌ科イヌ属に分類される動物です。犬と狼はどちらも似た動物ですが、犬は狼が飼いならされて家畜化されたものだと考えられています。
野生の特徴が強いものが狼、家畜としての特徴が強いものを犬と考えても良いでしょう。お互い非常に似ていますが、違いがあるのも事実です。では犬と狼にはどんな違いがあるのでしょうか?いくつかご紹介しますね。
骨格や筋肉
犬と狼は骨格や筋肉が異なっています。狼は体格が大きく、犬よりもがっしりとしています。身体の各部位も犬よりも太くてしっかりとしているのが特徴です。
狼は野生で暮らすために強靭な骨格や筋肉を必要とします。ですから、犬と比べて狼の方がはるかに骨格が大きく、筋量も多いと言えます。大型犬は小型犬や中型犬より体格が大きいかもしれませんが、やはり狼に比べると体つきはがっしりしていません。
性格
狼と犬では性格が異なるのでしょうか?もちろん、違いがあります。
犬は人間と一緒に生活することが多いため、人懐っこくすぐに懐きます。
逆に狼は犬ほど人間に懐きません。野生の中でグループとして行動するので、他の狼とはうまく行動できます。狼の闘争本能は強く、獲物や敵に対して闘争本能がむき出しになることが多いです。
犬も闘争本能は持ち合わせていますが、狼に比べるとその本能も緩やかで落ち着いた性格をしています。
頭部
頭の形は犬も狼も基本的には同じです。しかし、狼は獲物を絶えず捕らえる必要がありますので、そのために大きな頭部を持ち合わせています。
大きな頭部には強靭なアゴや鋭い歯が備わっていますので、獲物を捕らえるために役立ちます。一度噛みついたら離さないアゴの力を持っており、獲物の身体に深く食い込む鋭い歯が備わっているのです。そうした特徴を犬と比べると、犬の頭は比較的小さく、アゴの力もそこまで強くありません。
尻尾
尻尾の大きさはどうでしょうか?やはり狼の方が大きいようです。尻尾の形状にも差があります。狼は通常垂れ下がった長い尻尾を持っていますが、犬たちはたくさんの品種があるためさまざまな尻尾の形へと品種改良されています。
尻尾が上向きに丸まっている犬もいれば、まっすぐに立っている犬種もいます。尻尾の大きさは様々ですが狼よりは小さなことが多いでしょう。
食べ物
どちらも肉食動物には違いませんが、犬の場合は雑食気味です。主に肉を食べますが、人間に飼われる中で、いろんなものを食べることがありますが、狼はそうではありません。狼は基本的に仕留めた獲物の肉しか食べません。
肉球にも違いがある
犬と狼とでは、脚部にも多少の違いがあります。犬の肉球は可愛らしさで大人気ですが、その肉球にも犬と狼とでは違いがあるのです。
では犬と狼の肉球にはどんな違いがあるのでしょうか?違いを理解する上で、肉球の特徴や役目を知っておくなら、犬と狼でどうして肉球が異なるのか納得できるでしょう。
肉球とは
De Repente/shutterstock.com
肉球とは何でしょうか?どんなものを肉球と呼ぶのでしょうか?肉球にはどのような特徴があるでしょうか?肉球の基本的な情報をお伝えすると共に、肉球の仕組みや色、硬さについてご紹介しますね。
犬の肉球の基本知識
肉球(にくきゅう)とは主に食肉目(ネコ目)の動物の足裏部にみられる盛り上がった無毛の部分の名称です。肉球を持つ動物によっていくらかの特徴は異なりますが、基本的な仕組みは一緒です。
肉球のしくみ
特に犬の肉球のしくみをご紹介しますね。肉球は次の5つのパーツから成り立っています。
・掌球(しょうきゅう):前足の裏の中央に位置する大きな肉球です。人間でいう手のひらの部分にあたります。
・指球(しきゅう):掌球の外側に並んだ5つの肉球です。人間でいう指に相当する部分にあたり、親指に相当する部分は、人間同様他の4つの指の位置から少し離れています。
・手根球(しゅこんきゅう):掌球の下側(足首側)に位置する肉球です。人間でいう手首の部分に位置する肉球です。
・足底球(そくていきゅう):後ろ足の裏の中央に位置する大きな肉球です。掌球の後ろ足版と言えます。
・趾球(しきゅう):足底球の外側に4つ並んだ肉球です。指球の後ろ足版とも言えるでしょう。
肉球の色
肉球の色は動物の種類によっても異なりますが、同じ動物でも個体差があり、色が微妙に異なります。また同じ個体であっても、生息する環境に合わせて色も変化することがあります。
犬の肉球も個体差があります。幼いころはピンクの可愛らしい肉球が多いですが、成長するにつれて黒色に変化することがあります。個体差があるので、幼いころから黒色に近い色をしている場合もありますし、成長してもピンク色を保っている場合もあります。
肉球の硬さ
肉球の硬さも動物の種類によって大きく異なります。肉球の硬さも色と同じで、年齢や生息する環境によって変化していくことがあります。犬の肉球もそうです。幼いことの肉球は非常に柔らかくプニプニしていますが、成長していくにつれ、硬さが増し、老犬になるとさらに硬くなるでしょう。
生活環境にも大きく影響されます。室内犬は肉球が刺激を受けることが少ないので、比較的柔らかいままです。室外犬は固い土や石を踏むので、強い刺激を受けるようになります。それに合わせて肉球も硬く頑丈になることが多いのです。