starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

外出していたら部屋が大変なことに!猫が部屋を散らかすのはどうしたらいい!?


猫は部屋を荒らすことがある

「家に帰ったら猫がトイレットペーパーをぐちゃぐちゃにしていた」「エサなどがあさられていた」「コップが割れていた」、猫を飼っている人の中にはこのような経験をしたことがある人が少なくないと思います。猫はいるだけで癒してくれるありがたい存在ですが、猫はよくいたずらをすることがあるペットとしても知られています。猫がするいたずらがかわいくて仕方がないという人もいるでしょうが、逆にいらいらしてしまう人もいるでしょう。この記事では猫が部屋を荒らしてしまう理由について説明したいと思います。また猫のしつけ方についても解説します。

猫が部屋を荒らす理由

植木鉢を倒してしまった猫

Africa Studio/shutterstock.com

猫の部屋の荒らし方は様々です。代表的なものとしては以下のような行動があげられるでしょう。

1おしっこをトイレ外でしてしまう
2物を噛んで壊す
3食べ物をあさる

ではそれぞれの問題行動についてみてみましょう。

1おしっこをトイレ外でしてしまう

トイレを散らかしてしまう猫

Plotnikova Tatiana/shutterstock.com

まずはトイレをトイレ外でしてしまうという行動です。おしっこを外でされたら大変です。フローリングなどならまだしも、じゅうたんの上とかベッド、ソファの上でされたら掃除が大変です。このような行動をする理由としては、いくつかの要素が考えられます。例えばトイレの場所が気に入らないという点です。そこでは気が散るのか、あまり落ち着いて用を足せない環境があるのでしょう。そうした場所では猫はトイレをしてくれないことがあります。また多頭飼いの家庭の場合は猫の数に見合うトイレがないということもありえます。例えば猫は4,5匹でトイレは1つではあきらかに足りません。このような場合はトイレが間に合わなくて、あるいは利用できなくて外でしてしまうかもしれません。さらにはトイレのサイズが小さすぎるという理由も考えられます。猫は狭いところが好きとはいえ、トイレのサイズを十分に確保しないと問題が起きる可能性があります。トイレに入れる砂も大切です。ものによっては受け入れてくれなくてトイレを使ってくれないかもしれません。
別の理由は単純にトイレ外の特定の場所でトイレをするのが気に入ったしまうというケースです。例えば布団でおしっこをするのが気に入ってしまうことが考えられます。場合によっては好みなどの問題ではなく、病気やストレスを疑ったほうが良いこともあります。ストレスに関して言うと、ほかの猫との相性が悪くておしっこを外でする可能性も考えられます。この点に関しては以下のようなコメントがあります。

7才チンチラのオス(去勢済み)がいます。 家中にあるありとあらゆる布製品におしっこをします。血液検査もしましたが、腎臓など数値に異常はありません。膀胱炎のように頻繁にするのではなく、1日1回決まって夜中~朝方にかけてです。夜中に寝室の前で大きな声で鳴き、私が出て食事に付き合うと落ち着き、トイレでウンチ、おしっこをしたりして寝ます。これが、一晩に2回くらいあります。私が出てやらないと、確実にトイレ外におしっこです。・・・・ここ3年の間に結婚、引越し、出産(年子で2人)と環境が大きく変わりました。病院でもストレス性のものだろうと言われました。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10112643790
猫のオシッコの臭い、ほんと大変ですよね。うちの猫は、私が出産して自宅に戻ってきたら、赤ちゃんの側から離れないくらいすんなり受け入れてくれたので全然手がかからなかったのですが一度、ご飯の催促(アーオというデカ声連発)をしばらく放置してたら、私の目の前に一粒ウンチを落として、走って行きました。「もーーー!ご飯くれないなら、ウンチしてやる!えいっ!!!」ってな感じできっと我慢MAXの最終手段だったんでしょうね。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10112643790
1歳6ヶ月になるオス猫とメス猫を飼っています。メス猫が布団でおしっこをしてしまい困っています。私が寝ているときもおしっこしてしまう始末です…。膀胱炎を心配し、かかりつけの動物病院で見て貰ったのですが膀胱炎ではなく、布団でおしっこすることが気持ちいいと思ってしまったことが原因と言われました。
出典:https://www.pet-home.jp/forum/cats/fn2804/
一度粗相をしてしまうと、そこに臭いがついてしまい、クセになってしまうようです。布にするのが気持ちいい、というのも同様だと思います。
出典:https://www.pet-home.jp/forum/cats/fn2804/
我が家の実家で昔かっていた雌猫が気に入らないことがあるとおしっこをかけていました。布団、洋服、押入れのすみっこなどいつも家中のにおいをクンクンかいで掃除してい(ました)。その頃は、その子以外二匹の猫がいてよく観察すると同居の雌猫と折り合いが悪く意地悪されると、くやしくておしっこしていたようでした。途中で、上下関係が逆転して、おしっこはおさまりました
出典:https://www.pet-home.jp/forum/cats/fn2804/

2物を噛んで壊す

ケーブルを噛む猫

e-leet/shutterstock.com

猫はよくものを噛んで破壊する傾向があります。例えば電源コードを噛んでだめにしてしまうことがあるでしょう。通電している場合は危険なのでやめさせなければいけませんが、完全に防ぐのが難しい場合もあります。ものを噛むのには以下のような理由が考えられます。



  • かゆい
  • 好奇心
  • 狩猟本能
  • ストレス


生後1年ほどの子猫の場合は、葉がかゆくてがりがりしてしまうことがあります。これは成長の過程ともいえるので仕方がありありません。猫はいろいろなものに近づいていきます。好奇心が強くてかじってしまいます。また本能的に破壊してしまうこともあります。犬のように飼い主が不在の時に不安になってがりがりしてしまうこともあります。お腹がすいて破壊行動に移る猫もいるようです。この点に関しては以下のようなコメントがあります。

今まで何匹も飼ってきましたが、部屋が綺麗かどうかに関わらず程度はあれ荒らします。躾というより飼い主側がいたずらされないように工夫をする程度です。子猫は荒らしまくります。観葉植物や花は部屋に置けないし、カーテンやラグは消耗品、家具や布団などは高価なものは置けないし、危ないものなどは全てしまい、食べものも全て目を離せません。ありえないだろうと思っていることでもやらかします、あと食べます。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12169947902
以前飼っていた雌なんか天井まで壁をよじ登ったり、カーテンをよじ登ってボロボロにしました。今いる雄1歳半、雌8ヶ月2匹も追いかけっこで大変です。ドアに爪を立てたり、カーペットやカーテンボロボロ、お腹が空くと壁紙やカレンダーを破ります。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12169947902

3食べ物をあさる

キッチンを漁る猫

IrinaK/shutterstock.com

猫は食べ物をあさるのが「得意」です。嗅覚が優れているので食べ物に敏感に反応します。部屋で何かを食べていたら急に猫が机にのぼってきたという経験をした人もいるでしょう。このような行動の理由には以下のような理由が考えられます。



  • 好奇心
  • ただ食べたい
  • 本能的なもの


好奇心が強い猫は食べ物が気になって荒らしてしまうことがあります。また同じような点かもしれませんが、本能的に肉や魚の臭いに反応してしまうのかもしれません。さらに単純にお腹が空いているだけという理由も考えられます。この点に関しては以下のようなコメントがあります。

飼い猫が食べ物を荒らします。家には4匹の猫がいます。全員野良から飼い猫になりました。そのうちの2匹が食べ物を荒らします。台所に上り目を離したすきにあさり食べてしまします。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1196964846
先代の猫がノラ出身で人間の食べ物を食べていたので食卓にあがったり、お料理しているときに食材を狙いに来る子でした。・・ノラ出身の子の食に対する執着はすさまじいです。食べる=生きるですからね。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1196964846

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.