starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ビーグルの性格・特徴・飼い方|ペットショップやブリーダーでの値段相場や里親募集も紹介


Dog, Beagle sitting and panting, isolated on white

Eric Isselee/shutterstock.com

名称:ビーグル
性格:穏やかで素直、大胆だが用心深い面も持つ
寿命:12〜15歳
体重:9〜11kg
体高:33〜40cm
毛色:レバー以外で、尾の先が白いあらゆるハウンド・カラー
値段相場:ペットショップ10〜20万、ブリーダー10〜20万、ブリーダー直販のペットショップ15〜30万






beagle ビーグル

beagle ビーグル

beagle ビーグル

beagle ビーグル

beagle ビーグル

beagle ビーグル

beagle ビーグル

beagle ビーグル

beagle ビーグル

beagle ビーグル























ビーグルをブリーダーから購入する

ビーグルの性格

血統証明書の発行や災害犬の育成などを行う、国際的な愛犬団体であるジャパンケネルクラブによると、ビーグルは古くからウサギの狩猟に用いられてきた狩猟犬です。ハウンド犬の中で最も小さく、アメリカの漫画「ピーナッツ」に登場するスヌーピーのモデル犬としても知られています。大胆で快活な性格の一方、穏やかで用心深い面もあわせ持った犬種です。

個体差はありますが、オスの方がやんちゃで甘えん坊なところがあり、メスはオスよりも優しく穏やかな場合が多いです。

ビーグルは、同じハウンド犬であるバセットハウンドという犬種と度々比較されます。バセットハウンドはビーグルよりもやや身体が大きめですが、垂れ耳のところや毛色などがよく似ています。こちらも狩猟犬として用いられてきた犬種ですが、飼い主と同じ速度で野山を歩き、嗅覚を使って獲物を追い詰める狩猟を得意としていました。マイペースな性格でビーグルと比べると運動量はそれほど多くありません。

ビーグルの平均寿命

ビーグルは中型犬です。犬の寿命は、身体が大きい犬種よりも小さい犬種の方が長い傾向にありますが、遺伝的な病気が少ないビーグルの場合は、一般的な中型犬の平均寿命よりも長く、12〜15年くらいです。

ビーグルの平均体重

ビーグルの平均体重は7〜12kgです。食べることが好きなビーグルは、肥満リスクが高い犬種でもあります。

オスならば10〜11kg、メスならば9〜10kgを目安として、大きく外れないようにすると良いでしょう。

ビーグルの平均体高

ハウンド犬の中で、最も小さい犬種であるビーグルの平均的な体高は33〜40cmです。

オスはメスよりも身体が大きいのが一般的ですが、ビーグルの場合性別によって体高に大きな差はあまり見られません。

ビーグルの毛色(カラー)

ジャパンケネルクラブで認められている毛色は、レバー以外のあらゆるハウンド・カラーで、尾の先が白い個体のみ認められています。

例えばブラック、タン、ホワイトのトライカラーやレッド&ホワイトがあります。

トライカラー
Beagle dog isolated on white background

5 second Studio/shutterstock.com

レッド&ホワイト
A cute white-brown color beagle puppy smile and show red tongue . It stand on the green grass which has tree as a background. It has copy space for text and advertisement.

Tony Kan/shutterstock.com



  • トライカラー
  • レッド&ホワイト その他


ビーグルが成犬になるまでの期間

成犬になるまでの期間は大きさによって異なりますが、一般的に大型犬になるほど期間は長くなります。

中型犬であるビーグルは、約10カ月〜12カ月で成犬になるとされています。

※成犬とは身体的な成長が止まることです。

ビーグルの鳴き声

ビーグルは仲間同士で吠えながら狩猟をしていたことから、吠える頻度が多い犬種です。身体の大きさの割に声も大きく、ビーグルはフランス語で「大声を出す」という意味もあるとされているほどです。

あまりにも吠えるようであれば、プロのドックトレーナーにしつけを依頼するのもいいでしょう。

ビーグルがかかりやすい病気

ビーグルの子犬がかかりやすい病気
病名時期や症状治療費
異物誤飲口にしてはいけないものを誤って飲み込んでしまうこと。嘔吐や下痢になってしまうケースも。手術での治療の場合10万円前後
胃腸炎細菌感染やストレスなどによって胃腸に炎症ができる病気。約1万円〜2万円

※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。

ビーグルの成犬がかかりやすい病気
病名時期や症状治療費
副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)ホルモンの分泌量が調節できなくなり、水を異常に欲しがる・おしっこが増える・毛が抜けるなどの症状がみられる病気。高齢犬に多い。数万円〜数10万円
白内障水晶体が白く濁って視力が落ちてしまう病気。加齢に伴って発症するケースが多い。約30万円
緑内障眼球内に圧力がかかり、瞬きや涙が増えたり、眼球が突出したりする病気。約30万円

※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。

気温が22~23度、湿度が60%を超えてきたら熱中症に注意する必要があります。犬には汗腺がなく、体温調節が難しい動物です。真夏日など気温が高い日には、日中の外出はなるべく避けるようにしましょう。

ビーグルのように室内飼いがメインとなる犬種の場合でも注意が必要です。熱中症は屋外だけで発症するものではなく、夏日に犬をお留守番させるときも冷房をつけて室温管理をしっかり行うようにしましょう。

ビーグルの体臭

ビーグルは一般的に他の犬種よりもあまりニオイが少ないと言われています。短毛種ですがダブルコートなので、皮膚が蒸れたりしないように手入れを行えば、あまりニオイは気にならないでしょう。

ビーグルの飼い方

ビーグルは従順で賢く、しつけがしやすいことでも人気のある犬です。争いを好まず、小さい子どもと遊ぶのも好きですが、室内で飼う場合は休息ができるよう、ケージなどで居場所を作ってあげると良いでしょう。

狩猟犬だったことから、外を走り回るのも大好きな犬種です。必要な運動量がかなり多いため、散歩の時間はたっぷりとってあげるようにしましょう。

ドッグフードの量・回数

食欲旺盛なビーグルは太りやすいため、ドッグフードの量や回数をしっかり調節しなければなりません。基本的にはライフステージに合ったものを与えるようにしましょう。食べ過ぎを防ぐような工夫をされているものを選ぶと、管理もしやすくなります。

フードの種類によって給餌量は異なりますが、子犬の場合は1日摂取量を3~4回に分け、ふやかして与えます。成犬になれば基本的には1日2回で問題ありません。

カロリーを抑えたものや、関節の健康に配慮されたものもあるので、犬のコンディションに合わせた最適なものを選びましょう。

食べさせてはいけないもの

ここからはビーグルに食べさせてはいけないものについて紹介します。

犬が食べてはいけない食べ物ネギ類全般(にんにく、ニラ、玉ねぎなど)・ぶどう類全般・チョコレート・キシリトール・生の魚介類(魚、イカ、タコ、エビ、カニ)・鶏の骨・アボガド・ナッツ類全般
犬は避けたほうがいい食べ物ほうれん草・生肉・香辛料・にぼし・のり・生卵・生野菜・牛乳・ココナッツオイル・干しあんず

上記は代表的な食べ物を記載していますが、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

犬に与えてはいけない食べ物!食べてしまった時の対処法もご紹介!

犬という生き物は、いい香りがしたりすると食べ物じゃなくても口に入れてしまいます。
でも、犬には食べさせてはいけない食べ物も存在します。食べてしまうと命の危険もあるので要注意です。
今回は、そんな食べ物を食べてしまった時の対処法も合わせてお話していきます。

https://mofmo.jp/article/19619

また犬が苦手な食べ物として、犬は臭覚が優れているため酸み・辛み・苦みに対する感覚がとても敏感で、においを嫌がります。



  • 柑橘類
  • 酢類
  • スパイス類
  • クセのある葉物野菜


上記の食べ物も控えたほうが無難でしょう。

抜け毛の量

ビーグルの被毛はダブルコートのため、年間を通して抜け毛が多い犬種です。短毛種なので長毛種に比べれば手入れは比較的簡単ですが、皮膚病を防ぐためにも、頻繁にブラッシングをしなければなりません。

室内飼いの場合は掃除も大変になるため、ブラッシングは週に2〜3回を目安にラバーブラシや獣毛ブラシで行うのが望ましいでしょう。

hair dog with brush, Dog cleaning

N_T/shutterstock.com

お風呂の入れ方

ビーグルはニオイの少ない犬種のため、頻繁に入浴させる必要はありません。お風呂は月に1回を目安にします。抜け毛が多いので、お風呂の前にブラッシングをしておくと良いでしょう。
身体も小さく短毛種のため、大型犬と比べて洗ったり乾かしたりする手間が少ないのもメリットのひとつです。

シャンプーは必ず犬用を使用しましょう。犬の肌や被毛に合うよう作られており、人間のシャンプーとは全く異なるためです。

ここからは、子犬と成犬それぞれのお風呂の入れ方について紹介します。

ビーグルの子犬のお風呂の入れ方




  1. 短時間で済むように、シャンプーやタオルなどを近くに準備しておきましょう。

  2. 背中の方からやさしく濡らしていきます。お湯の温度は37〜38度が適温です。顔まわりはガーゼなどを使用すると、目や口に水が入りません。ビーグルは垂れ耳なので、耳に水が入らないよう特に注意しましょう。

  3. シャンプーを手に取ったら、胴体から顔の順で撫でるように洗っていきます。

  4. 顔まわりから順番にすすぎ残りがないよう、全身をしっかり洗い流します。

  5. ドライヤーの時間を短縮するために、タオルドライをしておきましょう。

  6. やけどをしないよう、離れた位置からドライヤーを当てて乾かします。水気が無くなったら完了です。


ビーグルの成犬のお風呂の入れ方




  1. 子犬の場合と同様に、犬がびっくりしないよう、背中の方から少しずつ全身を濡らしていきます。

  2. シャンプーでやさしく洗っていきましょう。目や口に泡が入らないよう注意しながら、最後に顔まわりを洗います。

  3. 顔まわりから始め、高いところから順に流していきましょう。

  4. タオルドライをします。成犬の場合は自分で水切りさせるのも良いでしょう。

  5. やけどに気を付けながら、ドライヤーで乾かします。湿った部分がないかチェックしたら完了です。


最適な散歩時間

ビーグルは身体を動かすことが大好きな犬種です。食欲旺盛なので太らせないためにも、しっかりと運動の時間を確保してあげましょう。

毎日1時間以上の散歩をしてあげるのが理想です。その際はリードをしっかり持ち、離さないよう注意しましょう。定期的にドッグランに行き、思いっきり遊ばせるのも効果的です。

運動量が不十分な場合ストレスが発散できず、それが原因で病気に繋がることもあります。

ビーグルをブリーダーから購入する

ビーグルのしつけ方法

ここからは、ビーグルの「トイレ」「吠え」「噛み癖」「散歩」「待て」のしつけ方法について紹介していきます。

犬を家族として迎え、共に生活していく上でしつけはとても重要です。しつけが不十分な場合、様々なトラブルの元となってしまうためしっかり行いましょう。

犬は飼い主との信頼関係を築いていく中で、徐々に社会性を身に付けていきます。できなくて当たり前という気持ちで、少しずつ訓練を行うことが大切です。

トイレのしつけ方

トイレのしつけは子犬のうちからスタートしましょう。成犬からでもしつけることは可能ですが、子犬よりも長い期間を要することが多いです。

1歳以上のビーグルにトイレをしつける場合、基本的には子犬と同じ方法で行いますが、すでにトイレのイメージが定着してしまっているため、しつけは根気よく行う必要があります。里親や保護犬の場合も、新しい環境に慣れなければならないため、時間をかけて取り組むことが大切です。





  1. ケージの中にトイレトレーを準備します。トイレがしっかりできるまでは、ケージの中にあまり物を置かないようにすると良いでしょう。

  2. 起きた後や食後はトイレをしつけるチャンスです。排泄の際に決まった言葉をかけるようにして、それをトイレの合図としておくと、犬もトイレを覚えやすくなります。

  3. しきりにニオイを嗅いだり、そわそわしたりする様子が見られたら、トイレのサインです。

  4. トイレができたら褒めてケージから出してあげましょう。これを繰り返し行って覚えさせます。


無駄吠えのしつけ方法

仲間と吠えながら獲物を狩猟していたビーグルは、声が大きく、よく吠えることでも知られています。しっかりしつけを行わないと無駄吠えも多くなってしまうため、子犬のうちから訓練しておくことが大切です。



  1. 犬が吠えている原因について探りましょう。原因を取り除いてあげることで、無駄吠えも落ち着きます。

  2. 無駄吠えには反応してはいけません。また、何かを要求するために吠えているときも、応えないようにしましょう。吠えても何ももらえないことが分かれば自然と無駄吠えも無くなっていきます。


噛み癖のしつけ方法

穏やかな性格のビーグルは争いを好まないため、威嚇のために噛むことが少ない犬種です。しかし、遊んだりじゃれたりしているうちに噛んでしまうことも少なくありません。ケガをしたり他人を害することのないよう、子犬のうちからしつけておきましょう。



  1. 遊んでいるときに噛まれた場合、すぐに遊びを中止して無視をします。噛んだら遊んでもらえないということを学習させ、噛むことはいけないことだと教えていきましょう。

  2. 犬は歯が痒くて噛む場合があります。その場合は噛んでも良いおもちゃなどを与えてあげると良いでしょう。

  3. 犬が噛む原因にはストレスもあります。散歩の時間を長めにとったり、ドッグランに行ったりするなどして、犬が気分転換できるようにするのも大切です。


待てのしつけ方法

待てができるようになれば、外出時や公共の場に行く際に便利なだけでなく、興奮した状態から落ち着かせるときにも有効です。しっかり覚えさせておきましょう。





  1. お座りをさせ、おやつを持った手を近付けます。「待て」と声をかけ、少し間をあけてからおやつを与えましょう。

  2. おやつを与えるまでの時間を少しずつ長くしていきます。10秒間待てができるようになったら、一歩下がって距離をとるようにします。

  3. 少しずつ距離を伸ばしていき、問題なくできるようになったらしつけは完了です。解除の合図についてもあわせて覚えさせましょう。


留守番のしつけ方法

ビーグルは元々、多頭で狩りを行っていた狩猟犬です。その名残で、一人でいることが苦手な犬種とも言われています。

飼い主のそばにいたい犬にとって、留守番は非常にストレスがかかるものです。ストレスによる問題行動につながらないよう、あらかじめ慣れさせておくことが大切です。



  1. 最初は短時間の外出で様子を見ます。数分だけ姿を見せないようにすることから始めてみましょう。

  2. 犬が寝ている間に外出すれば、犬の負担も少なくなります。ご飯の時間を考慮したり、留守番の前に思いっきり遊んであげたりするなど、犬のお昼寝の時間と被らせると良いでしょう。


ビーグルをブリーダーから購入する

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.