猫の爪切りって大変!

choosangyeon/shutterstock.com
猫を飼っている方であれば、きっと猫の爪切りの苦労を知っているはずです。
大人しく爪切りさせてくれる猫ならいいのですが、ほとんどの猫は嫌がることでしょう。
道具を見ただけで逃げたり、捕まえたと思っても暴れたり…。
性格のきつい猫だと、飼い主を噛んだり引っ掻いたりすることもありますね。
定期的に行う必要のあるお手入れなので、飼い主にとってもストレスになりかねない爪切り。
そんな飼い主さんに朗報です!
実は、病院でも爪を切ってもらえるということをご存知でしょうか?
病院で爪を切るメリットや、気になるお値段についてご紹介します。
動物病院で猫の爪を切るメリット!
動物病院で猫の爪を切ってもらうことには、猫にとっても飼い主にとっても大きなメリットがあります。
出血の心配がない
飼い主が猫の爪を切る時には、深爪をしてしまわないようによく注意するはずです。
クイックとよばれる神経と血管が通っている部分を切ってしまうと、猫はとても痛い思いをしますし、出血してしまうからです。
しかし飼い主が気をつけていても、猫が急に暴れたりすると、誤って深爪をしてしまうことがあります。
動物病院であれば、獣医師や動物の扱いに慣れたスタッフが対応するので、猫に不要な負担をかけることなくスムーズに爪切りが行われます。
また、万が一出血してしまっても獣医師にすぐ治療してもらえる、というメリットもあります。
もし飼い主が猫の爪切りに不慣れであるなら、動物病院で爪切りをお願いした方が、猫にとってストレスの軽減になる場合もあるのです。
飼い主のストレス軽減
爪切りをしようとするときに、猫が逃げるくらいであればまだ良い方かもしれません。
気の強い猫だと、飼い主の手に噛みついたり、引っ掻いたりして抵抗することがあります。
飼い主は毎回、流血の覚悟で爪切りを行わなければならないのです。
愛猫のためのお手入れとはいえ、毎回の事となると飼い主にとってはストレスに感じることでしょう。
動物病院で爪切りをお願いすれば、飼い主自身も爪切りのストレスから解放されるのです。