starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ドライブスルーで結婚式!?欧米の結婚文化と英語表現(準備編)


どんどん国際化する社会、ひょんなきっかけで外国人と恋に落ちて国際結婚・・・なんて、ありえない話じゃないですよね。あるいは、友人・知人の海外挙式に招待されるなんてこともあるかもしれません。


この記事では、欧米式(特にアメリカ)の結婚式の常識と、それに関係する英語表現をご紹介します。日本でも、欧米式のイベントを取り入れた結婚式が増えつつありますが、まだまだ両者には大きな違いがあるので、ぜひその違いを楽しんでいただければと思います。

“Will you marry me?(私と結婚してくれますか?)” のその後は?


英語_結婚式


日本では、婚姻届さえ提出すれば結婚できますね。最近は、結婚式ナシの「ナシ婚」なんてのも流行ってます。一方アメリカでは、結婚式を挙げなければ結婚そのものが認められません!


式では、clergy/minister (教会の神父・牧師)か、judge (裁判所の裁判官)、もしくは資格のある司式者の立ち会いのもと、vow(宣誓)を交わします(「愛し続けることを誓いますか?」「はい、誓います。」の宣言のことです)。そして、marriage license (結婚許可証)witness(証人)のサインをもらってようやく裁判所に提出できます。



新婦は bride、新郎は groom と言います。婚約者のことは、fiancé と言いますが、 wife-to-be/husband-to-be と呼んだりもします。


Venue (会場)  を選ぶ


まず最初に、会場と日どりを決めます。日本では、ホテルや結婚式専用のゲストハウスが主流ですね。欧米で人気のある結婚式会場をご紹介します。

Courthouse(裁判所)



英語_結婚式_会場




(写真:裁判所での結婚式 in Santa Barbara, California, USA)


「えっ、そんな味気ないところで?」と思われるかもしれませんが、教会に属していない無宗教のカップルや、ささっと済ませたいカップルには人気です。証人がサインした結婚許可証をすぐに提出できるのも利点です。日本でも最近流行りの「人前式」に近いかもしれません。


Church Hall(教会の大広間)



英語_結婚式_教会


これぞ、結婚式という、映画やドラマでよく見るシチュエーションですね。女性は、大きな聖堂でバージンロードを歩くのに憧れるのではないでしょうか。ちなみに、「バージンロード」というのは和製英語で、知らずに使ってしまうと恥ずかしい思いをします。英語では、単に と呼び、「バージンロードを歩く」は と言います。


これぞ、結婚式という、映画やドラマでよく見るシチュエーションですね。女性は、大きな聖堂でバージンロードを歩くのに憧れるのではないでしょうか。ちなみに、「バージンロード」というのは和製英語で、知らずに使ってしまうと恥ずかしい思いをします。英語では、単に と呼び、「バージンロードを歩く」は と言います。




これぞ、結婚式という、映画やドラマでよく見るシチュエーションですね。女性は、大きな聖堂でバージンロードを歩くのに憧れるのではないでしょうか。ちなみに、「バージンロード」というのは和製英語で、知らずに使ってしまうと恥ずかしい思いをします。英語では、単に aisle (通路)と呼び、「バージンロードを歩く」は walk down the aisle と言います。




Park/Garden/Vineyard(公園/庭園/ぶどう園)


英語_結婚式_公園


緑いっぱいのガーデンパーティというのも素敵ですね。小洒落たワイナリーのぶどう園で、美味しいワインを片手にお祝い、なんて、憧れますけど、ちょっと飲み過ぎちゃいそうですね。




他にも、


  • Private Home(個人の邸宅)

  • Restaurant/Hotel-Ballroom(レストラン/ホテルの舞踏室)

  • Beach(ビーチ)

  • Country Club(カントリークラブ)

  • Museums, Aquariums, Zoos, Libraries(博物館/水族館/動物園/図書館



なども人気です。


番外編:Drive thru wedding(ドライブスルー・ウェディング)


英語_結婚式_ドライブスルー


なんとラスベガスでは、Drive thru wedding (ドライブスルー結婚式)なんてものもあります。文字通り、車に乗ったまま、神父の前で宣誓します。時間と予算を節約したい、ちょっと遊び心のあるカップルにはピッタリではないでしょうか。



ちなみに、こんな感じらしいです。



 



会場が決まったら”Bridesmaid &groomsman “を選ぶ


会場が決まったら、bridesmadegroomsmanを選びます。Bridesmaid とは、結婚式の間、花嫁の介添をする女性のことです。一般的には、未婚の親しい友人や親族から選びます。Groomsman とは花婿の介添人です。


Bridesmaid と groomsman の人数は揃うようにし、当日花嫁が aisle(通路)を歩く前に、まず bridesmaid と groomsman がペアになって歩きます。これはもともと、evil spirit (悪霊)の目をごまかし、花嫁を守るという意味合いがあったそうです。

Wedding website を作って invitation (招待状)を送る



日本では、郵送で招待状を送らないと失礼にあたりますが、アメリカではなんと、 wedding website を作ってオンラインで出欠確認を済ませてしまうことも。


Wedding website には、結婚式の日時・詳細に加え、通常以下のようなページが用意されています。


  • Our story :新郎新婦二人の出会いから結婚に至るまでのストーリーの紹介。

  • Wedding registry:ウィッシュリストのようなもの。新郎新婦が欲しいものをリストアップして、ゲストはその中から贈るギフトを選びます。

  • RSVP:フランス語の repondez s’il vous plaitの頭文字で「お返事お願いします」という意味。このページから出欠の返信をします。



結婚式に招待された際、お祝いのメッセージとして使える英語表現をいくつかご紹介します。


Happy wedding! / Congratulations on your marriage! (結婚おめでとう!)

Have a happy life together. (いつまでもお幸せに。)

You will make a beautiful(perfect/wonderful) couple.(きっと素敵な夫婦になるよ!)



いよいよ結婚式前夜! Bachelor &Bachelorette party を開こう



結婚式の前夜には、花婿と花嫁は別々に過ごさなければならないという風習があり、groomsman と bridesmaid たちが集まって、花婿と花嫁のために、それぞれ前夜祭を開くことが一般的です。これを bachelor/bachelorette party といいます。Bachelor とは独身者という意味です。


独身最後の夜・・・ということで、はめを外しすぎることもたびたびあるようで、新郎新婦にとって初めての夫婦喧嘩の原因ランキングナンバーワンと言われています。


Bachelor party に関連する英語表現をご紹介します。


Let’s threw a bachelor party for Tom. (トムのためにバチェラーパーティを開こう。)

I have a hangover from the bachelor party last night. (昨夜のパーティのせいで二日酔いだ。)

You had too much fun at the bachelor party!(バチェラーパーティで羽目を外しすぎたようね!)



大人気ドラマの「The big bang theory」でもbachelor partyを題材にしたお話があります。Netflix, Hulu どちらでも観れるようなので、もしご興味があればぜひチェックしてみてください。映画では、「ハングオーバー」シリーズが有名です。こちらはhuluなどのサービスで視聴可能なようです。




(画像:amazon.co.jpより)


以上、いかがでしたか?日本と欧米の結婚式準備の違いを楽しんでいただけたなら幸いです。この続きは、「欧米の結婚式事情と、結婚にまつわる英語表現(当日編)」で紹介する予定ですのでお楽しみに!

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.