starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【ここ10年で一番の大きさ】今年の「ペルセウス座流星群」は絶対に見逃せない!


突然ですが、1分に1つ流れ星が見られるとしたら、それって驚きですよね。しかし、そんな夢のような話が現実になる夜が近々やってくるんです!


pixta_10142291_M

pixta.jp


ずばりその日は2016年8月12、13日の夜。やってくるのは「三大流星群」と呼ばれるうちの1つペルセウス座流星群です。

毎年夏になるとやってくるペルセウス座流星群ですが、今年は特にたくさん流れ星が見られると言われています。


ここ10年で1番の特大流星群


NASAの発表によると、2016年のペルセウス座流星群はここ10年で1番大きいんだとか。なんと1時間あたり200個の星が流れるとの予想がされています!もちろん観測する環境や位置によってその数は変わってきますが、もし全部見られたとしたら1分あたり3つも流れ星が見られるということに。これはスゴいヾ( ̄0 ̄;ノ


ちなみに観測に最適なのは、12日の夜中〜13日未明にかけてだそう。子どもたちも夏休みなので、ちょこっと夜更かしできるかもしれません!

pixta_14393809_M

pixta.jp


観測する際の注意点


流れ星をなるべく多く、そして綺麗に見るちょっとしたポイントをご紹介します!


・双眼鏡や望遠鏡は使わない

見られる範囲が狭くなってしまうので、流れ星観察は肉眼で見たほうが見つけやすいんだとか。


・街頭が少なく、視野が広い場所で観測する

流れ星はかなり弱い光だそう。少しの街頭で見逃してしまうかもしれません。


・月が沈んだらもっと見やすい

流れ星を見る際、意外な敵になるのが月の光。8月11〜13日の間は、午前0時を回ったころに月が沈むそうなので、時間に余裕のある人は月が沈んでから観測を始めたほうが良さそう。


・暗闇に目を慣らしておく

観測をいざ始めるときに、明るい部屋から出てくるのではまだ目が暗闇に慣れていません。目が慣れるのには15分ほどかかるので、ベストの時間帯の少し前から夜空を見て準備をしておきましょう。


1年でこの時期にしか見られない、かつ10年ぶりの特大ペルセウス座流星群。こんな貴重な瞬間を、逃すわけにはいきませんね!


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.