starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

そんなに変わるの?! 子どもも大人も速く走れるようになる「3つのポイント」


「どうしたら速く走れるのか?」


小学生や中学生の頃にこんな悩みを抱えていた方は多いはず。「走るのが速い=モテる」なんて風潮もありましたよね。速く走れなくて困っているお子さんをお持ちの方もいるのではないでしょうか?


そこで今回は「速く走る方法」をその道のプロに教えてもらいます!


今回レクチャーしてくれるのは、この方。


1


田子さんは、子どもから大人までに走り方の指導をする陸上のプロ!そんな田子さんに、クレイジー編集部はレクチャーしてもらうことになりました。




よろしくお願いします!早速なのですが、今回教えて頂くポイントに気をつけると、50mのタイムを何秒くらい速くできますか?



走るのが苦手なお子さんであれば、3ヶ月〜半年ほど継続して練習すれば1〜1秒半ほど変わりますね。

そんなに変わるんですか?! 早速、速く走れるようになる「3つのポイント」を教えてもらいましょう。


1. 正しい姿勢


「まずは正しい姿勢で立ちます。丸まった姿勢だと、力が地面に伝わらないため弾むことができません。まず頭からくるぶしまでをまっすぐに保ってから、足を上げてバランスを取ってみたり、弾んでみたりすることから始めてみましょう」


4


2. 足の着き方


「つま先やかかとから足を着くと一度ブレーキがかかってしまいます」


5


「靴の真ん中を意識して、全体を地面に着けると力を逃がすことなく地面に加えられます。ただ、蹴るというよりは足をストンと自然に落としていくイメージですね」


8


3. 腕の振り方(全体のリズムやタイミング)


「まず手を腰に当て、そこから自然な位置へ。そのまま前と後ろに動かします。肘をしっかりと後ろまで引き、そして顔の前まで持ってきます」


8


「手の握り方は、グーだと力が入り過ぎるので、軽く握るかパーにするのがいいと思います」


以上3点を反映した姿勢で、上から下に足をストンと落とすようなイメージで走りましょう。足を速く引き付けて三角形を作れるといいですね」


11


なるほど〜!この3点を守るだけで1〜1秒半も速く走れるようになることがあるんですね。挑戦してみるしかありません(≧∇≦)


さて、レクチャーはここまで。ここまで教えてくれた田子さんに感謝です。ありがとうございました!


「ありがとうございました〜!!!!」


猛ダッシュで消えて行きました・・・。


ちなみに、田子さんによれば履くシューズによっても速さが変わるそうです。そして今回田子さんが履いていたのはニューバランスのVAZEE(バジー)


1

shop.newbalance.jp


2015年7月に発売されたランニングシューズですが、今年の8月にバージョンアップして新登場しました。ランナーの「スピード」が実感できるように設計されたVAZEEは、色や種類も豊富。目的にあったモデルを履いてオシャレなランニング生活が送れるので、既に走っている人にもこれから走ろうとする人にもピッタリです。


a

shop.newbalance.jp


そんな魅力たっぷりのVAZEEですが、VAZEEを無料でゲットできるキャンペーンが毎日開催されているんです!その名も「駆け抜けるVAZEE(バジー)ランナーをスクリーンショットでつかまえよう! 毎日当たる!Twitter画像投稿キャンペーン」。


なにやら、特設サイトにてこちらの動画に現れるランナーをキャプチャとして撮影することで、応募ができるんだとか。




newbalance.co.jp


なるほど。一瞬の出来事でなかなか難しそうですね・・・。6パターンある動画がランダムに再生されるのですが、四足歩行のギネス記録保持者であるいとうけいいちさんが登場するハズレパターンもあります。


1


何コレ結構速い(笑)。ただ、この動画のキャプチャを撮っても応募はできないので真顔でスルーしましょう。また、ランナーがスロー再生されるチャンスもあるとのこと!


VAZEEが欲しい!そう思った方は、特設サイトを開いて応募してみてください。


1


特設サイト:駆け抜けるVAZEE(バジー)ランナーをスクリーンショットでつかまえよう! 毎日当たる!Twitter画像投稿キャンペーン


 


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.