starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

オシャレ料理を自分でも作りたい!簡単バーニャカウダソースの簡単レシピ☆


提供:cololier




カフェなどで食べるオシャレ料理が自宅でも出来たら、ホームパーティも盛り上がる事間違いなし!ですよね♪でもオシャレ料理って何を作ればいいか・・・いざ!っていう時思い浮かばないものですよね。そんな時は注文率ナンバーワンと言っても過言ではない『バーニャカウダ』を作ってみませんか??


おしゃれな料理を作りたい!






オシャレな1品を作りたい~~と思ってもなかなか 案が浮かばなかった断念してしまったりしませんか?


そんな時におススメなのが、女子会などでは必ずしも誰かが注文する 定番の一品『 バーニャカウダ 』なんていかがでしょうか??


実はとっても簡単にご自宅でも作ることが出来るんです♪


○それではバーニャカウダのソースを実際に作ってみましょう♪


材料はこちら


バーニャカウダ1

youtube.com


《 材料 》

牛乳 200㏄

にんにく 3~4カケ (1/2個)

アンチョビ 5~6枚 (油大さじ1程)

オリーブオイル 50㏄

野菜 お好きな分を

実にシンプルです! 材料も値段がするのは『アンチョビ』くらいですね。


ステップ1


バーニャカウダ2

youtube.com


それでは作っていきましょう!

まず鍋に、牛乳(半分の量)とニンニクを入れます。 お玉で軽く潰しておきましょう。 ニンニクが柔らかくなるまで炒めてください。


バーニャカウダ3

youtube.com


そこに残りの牛乳を加えます。


先ほどよりも柔らかくなったニンニクを、フォークでニンニクをしっかりつぶします。


ステップ2


バーニャカウダ4

youtube.com


次はアンチョの具と油を足していきます。


バーニャカウダ5

youtube.com


ニンニクと同様フォークで潰していきましょう。


バーニャカウダ6

youtube.com


アンチョビをつぶすと、鍋の中身は↑こんな感じに仕上がります。 色は同じ感じに仕上がっていますでしょうか??


ステップ3


バーニャカウダ7

youtube.com


最後にオリーブオイルを加えます!


バーニャカウダ8

youtube.com


このときには、ゴムベラの様なものでしっかり混ぜていきます。 全体を馴染むようにしていきましょう。


混ぜ終われば、あっという間に完成です!! とっても簡単でしたね♪


ステップ4





mariさん(@marizh14)が投稿した写真 -




ソースが完成したら好きな野菜を食べやすい大きさに切りましょう。 ※ポイントはソースが付けやすいかたちに切ることです!


おススメの野菜はカブやプチトマト♪


また、その時期その時期の季節の野菜を使うこともおすすめです!


見栄えも気にした方がおしゃれ感は上がります!





https://www.youtube.com/watch?v=7pbMFC_t31w


動画のように手際よくやるには、始める前に全てのざい量を測り、 ボールなどに小分けにしておくことです!


また牛乳を使うときは火加減が難しいので焦げ付かない様に『 弱火 』で料理をするのがおススメですよ☆


【ライターからのコメント】

今回は【自宅でおしゃれな料理】と言えば『バーニャカウダ』と言うことで簡単ソースづくりを特集してみました♪1品あるだけでテーブルのおしゃれ感がグッと上がりますよね! この手順なら間違えずに自分でもカフェメニューが出来ちゃいそうですよね! ぜひ皆さんも試してみてください~☆


出典:おしゃれに本格おいしい!バーニャカウダの作り方 | How to make Bagna cauda - YouTube



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.