starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

やっぱりスゴい裏ワザばかり!昔流行った「伊東家の食卓」が今でも役立っている


10年間にわたって放送されていた、日本テレビ系『伊東家の食卓』。番組内では生活を便利にする「裏ワザ」を紹介し、視聴者を楽しませました。


61ADAXV909L

amazon.co.jp


そんな「伊東家の食卓」が放送終了してから、早8年。番組内で紹介された裏ワザが、なんと今でも多くの人の役に立っているようなんです。そんな昔懐かしい、様々な裏ワザをご紹介します。


マヨネーズを最後まで使い切る


容器を空気でパンパンにし、底を持って思いっきり振ります。キャップがきちんと閉じていないと、吹き出すこともあるので要注意。






消しゴムを折らずに使い切る


ケースの四隅を斜めに切ると、消しゴムが折れずに最後まで使えます。この裏ワザがきっかけで、市販の消しゴムのケースも形が変わったという噂も。






インクが出なくなったボールペンが復活


ティッシュを四つ折りにして、その上をゆっくり10秒間書き続けます。固まったインクが摩擦で取れて、また書けるようになります。






Tシャツを5秒でたたむ


3点を摘んで、5秒でTシャツがたためるスゴ技。実際にやっている人も、多いようです。









https://www.youtube.com/watch?v=uz6rjbw0ZA0


卵の殻を簡単に向く


タッパーに水を1/3入れ、そこにゆで卵を入れて蓋をします。その状態で10秒間シャカシャカ振ると、殻が綺麗に取れちゃいます。






シールをキレイに剥がす


買った物についてくる、シールをはがしたい時に使える技です。なるべく垂直になるように、上に引っ張りながらはがします。




それでも綺麗に剥がせない場合は、ハンドクリームを塗りこむと綺麗に剥がせます。




髪を速く乾かす


頭にタオルをかけて、その上からドライヤーをかけます。熱を持ったタオルが髪から水分を吸い取るので、普通に乾かすのより早くなります。




お皿を汚さずにカレーを食べる


カレーのルーでお皿を汚したくない場合に使える技です。まずはルーとご飯の境目から食べていき、最後はご飯側からルー側に攻めていきながら食べると無意味にお皿を汚さずに食べきれます。






冷えた体が温かくなる


10回深くおじぎをすると、お腹の動脈と自律神経を刺激され、血液の流れがよくなり体が温まります。これからの季節、役立ちそうな裏ワザですね。






伊東家の食卓で紹介された裏ワザが、生活の一部になっている人も多いようですね!

改めて見てみると、忘れていたナイスな裏ワザがまだまだたくさん眠っていそうです。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.