焼肉屋さんで食べる焼き肉も美味しいのですが、外食が面倒だったり安く食べたいのでお家で焼き肉をしたいことってありますよね。そんなときのために「焼き肉のタレ」を常備されている方も多いかと思いますが、その市販の「焼き肉のたれ」にひと手間加えるだけで驚くほど美味しくなる方法が話題になっているので試してみることにしました。
どこにでもある材料で味を格上げ!
肉食べてスタミナつけとこ…
って時にこのタレはやばい。
【おうち焼き肉】を秒で格上げします。
焼き肉のたれに卵黄入れ、醤油、ごま油を少々。
塩コショウふって焼いた肉絡めるだけで旨い。
タレだけで白飯いける…。
まじ白飯止まらなくなります。#簡単レシピ pic.twitter.com/bo6YaTwcY7— 主材料1つで楽ウマ!しかない料理のイガゴー@新刊発売中 (@gogoigarashi) February 28, 2020
市販の「焼き肉のたれ」と卵と常備してある調味料だけ、しかもあっという間に白飯が止まらなくなる「焼き肉のたれ」が出来るというのなら作ってみるしかないでしょう!というわけで材料を準備しました。準備といっても豚肉を買ってきただけなんですけどね。
特製「焼き肉のたれ」で豚丼を作ってみた
まずは材料の紹介です。
材料(1人分)
好きな肉(今回は豚もも肉薄切り) 80g
焼き肉のたれ 30ml 卵黄 1個分
塩、胡椒、ごま油 少々
焼き肉のたれは定番の「エバラ焼き肉のたれ」を使用しました。最近はビンだけでなくプラスチックボトルもあるので便利になりました。
お皿に市販のたれを入れたら、ごま油と塩、胡椒を加えます。ちょっとだけリッチに「岩塩」を使いましたが、もちろん通常の食塩で問題ないはずです。
よーく混ぜてから卵の卵黄を追加すれば、「特製焼き肉のたれ」の完成。
作り始めからたったの1分!本当に簡単に出来ちゃいました。新鮮な卵を使ったので卵黄の盛り上がりがスゴイです!
肉を焼いて盛り付ければ「豚丼」の完成!
肉は何の味付けもせずに焼くだけです。たれの味を堪能するために、余計な味付けをせずにただ無心で焼くことにします。
今回もお釜で炊いた粒の立ったご飯を茶碗に盛って・・・
焼いた豚もも肉を、黄身を崩した「焼き肉のたれ」に絡めたら・・・
ご飯の上に重ねていって完成です!甘辛い香りと焼き肉の香ばしい匂い!これは食べる前から白飯が止まらなくなること確定なヤツだ!
特製「焼き肉のたれ」の豚丼を実食してみます
アッツアツで香ばしい匂いがする豚肉を口に運んでみると・・・うめぇ!当たり前だけどウマすぎる!甘辛い味とにんにくがガツンと来たと思ったら卵黄で優しい味に変わり、最後にゴマと黒胡椒の風味が鼻から抜けていきました。市販の「エバラ焼き肉のたれ」が美味しいということもありますが、追加した卵黄と調味料によって間違いなくワンランク上の味わいになりました。
いや、白米に乗せて食べていたら本当に箸が止まらない。どんぶりメシにすればよかった・・・
残った「焼き肉のたれ」を使ってもやしを炒めても美味しいですよ!今回も美味しく出来ました、ごちそうさまでしたー!
家で安価に焼き肉をするのも楽しいのですが、こういう焼肉屋なら少しくらいお値段が高くても通ってしまいそうですよね。
画像掲載元:SS.ナオキ