ほぼ毎日やらなければいけない家事「洗濯」の失敗あるあるのトップオブトップに君臨する「ポケットにティッシュ入れたまま洗濯してしまう」というケアレスミス。実際に何度も煮え湯を飲まされ続けているこの失敗をチャラにしてしまうというもの凄い裏技があるらしく、話題になっておりました。
ティッシュまみれの洗濯物をキレイにする裏技
うっかり、ティッシュまみれになってしまった洗濯物は、
柔軟剤だけを入れて、すすぎ1回脱水1回まわすと、
びっくり綺麗になるそうです!!是非お試しアレ。
しょっちゅう惨事に見舞われたが、知らんかった!
イライラしながら洗濯物ブンブン振ってたわʬʬʬʬʬʬʬ pic.twitter.com/IQRHA3qCNl— きゃら。 (@caramel_heart99) February 10, 2018
ティッシュまみれになってしまった失敗洗濯物に、柔軟剤だけを入れてすすぎと脱水を一回ずつまわすと驚くほどきれいになるらしい。なるほど。ではその効果のほどを試してみたいと思います。
ティッシュと柔軟剤購入
こちらの裏技に用意するのはティッシュと柔軟剤です。いや、皆さんはティッシュは用意せんでも良いんですけどねもちろん。
改めてみるとものすごく洗濯機の汚れが気になりますが、気にせず行きましょう。わざとティッシュを入れちゃいます!
洗濯後
わざと黒い衣類を洗濯してみたのですが、やはり超目立ちます。ティッシュまみれになっちゃいました。
裏技実践!結果は...
柔軟剤だけを入れて洗濯機を回しました。さて...
音が鳴って、終了したようです。どうなっているか?
概ね取れた
おおー、しっかりキレイになっています。この裏技はつかえますね!
と思ったら
広げてみると一部にガッツリ残っていました。裏技を実践する際に気を付けるべきは「柔軟剤は柔軟剤を入れるところにしっかり入れる(筆者はそのままビシャーっと洗濯物にぶっかけてましたので、ムラになりました)」ということですね。
というワケで、もう一度ちゃんと洗ってみたら
ほぼしっかり全面とれました!上の画像と比べると一目瞭然です。
というわけで、前回の裏技チャレンジと同様、今回の「洗濯物をティッシュまみれから救う方法」も大成功という結果でした。やってしまった時は是非試してみてください。
画像掲載元:秒刊サンデー