お彼岸やお盆にはお墓参りをする人が大勢います。お墓に行くと亡くなった人に会えるような気がして、生きていた時と同じように喜んでもらいたいと花を飾ったり好物だったものを供えたりします。でも、「家にある仏壇とお墓ってどんな関係なのかな?亡くなった人はどちらにいるのかな?」なんて考えたことありませんか。
寺嶋瑞仁@葛飾区さんが、説法師さんのたとえ話をイラストにしてくれました。
説法師さんは、お墓と仏壇の関係をたとえ話をつかってとてもわかりやすく説明してくれたそうです。寺嶋瑞仁@葛飾区さんは、そのたとえ話がうまく伝わるようにとイラストで伝えてくれました。イラストは自筆ではなく「いらすとや」さんのものを組み合わせたものだそうですが、とてもわかりやすくなっています。「クラウド上にいるおじいちゃんに仏壇から声をかけようとするとき、お墓はサーバーの役目をしてくれている。」というたとえ話は、難しい説明を聞くよりも、ずっと説得力があるように思えます。
浄土宗の説教師さんのお話
とある親子がお墓参りの際にした会話
子「なんで家のお仏壇でお祈りしてるのにお墓参りするの?」
親「クラウド上にいるおじいちゃんのためにもサーバーになってるお墓を定期的にメンテナンスしてあげないとアクセスできなくなるかね」
余りにも解り易い例えで目が点になった pic.twitter.com/XhBALhl1Tz— 寺嶋瑞仁@葛飾区 (@simakaze01) March 24, 2019
寺嶋瑞仁@葛飾区さんのツイートに、色々なツイートが寄せられました。
「わかりやすいたとえ話だ。」「お墓がサーバーならば、お寺はキャリアかな。」「同じようなたとえ漫画があったよ。」というようなツイートが多く見られました。寺嶋瑞仁@葛飾区さんは、お寺がキャリアというツイートを見て、イラストにお寺を加えました。これでたとえ話がもっとわかりやすくなりました。
実際に寄せられたツイートをご紹介しておきましょう。ツイートを寄せた人の気持ちが伝わってくるような気がします。
死んだら47日もかけて冥土に行くのに、お盆はすぐ来てすぐに帰る事が疑問でした。しかも、お盆は墓にいないで、家にいる設定。
はじめに日数がかかるのは、サーバーの構築や契約があるからなのかな。
お寺に払う金次第でスピードも変わる。
となるとお寺はキャリアなのか。— 黒木榮一@ 農作業安全 (@agristation) March 24, 2019
上記の内容にお寺とキャリアの概念を追加
こうみると怖いくらいに相関がとれてる.
こうみるとお寺とキャリア会社から見たビジネスモデルもかなり近いような・・・@agristation さんアドバイスありがとうございます. pic.twitter.com/cvuvsGfoH6— 寺嶋瑞仁@葛飾区 (@simakaze01) March 24, 2019
説教が上手い人って例え方がホントに秀逸で理解しやすい
ご利益のあるっぽいことをくどくど話すのとは全く違いますね— KISARAGI (@kinnara_kongo) March 24, 2019
どっかの漫画でみたと思ったらこれだった pic.twitter.com/F019LVPUCa
— 瑞樹(眼帯) (@mizuki_in_rueri) March 25, 2019
なんかスッキリしますね。IT系で働いてます。身近なもので例えられてるのですうっと入ってきました。この話題とこのバズった状況から、色々面倒な方が突っ込んできて大変と思いますが、そんな方々に負けないで、程よく相手しないで受け流してくださいね。
— YSX (@Y20180602) March 25, 2019
神道の神棚はwifiルーターかな?
高いとこに置くし、他の神様と混ぜると回線が上手く機能しないし。— けいいち (@kei_on_e) March 24, 2019
外から失礼します。(宗派によって呼び方違うらしいので間違いでしたらごめんなさい)説法とはかくあるべし、と思えるような説得力があります。それが正しいかは別として、時代の変化を受け入れながら合点がいく説明を多くの人は求めているんじゃないかと。これこそ宗教。
— 上 (@darkstarss) March 24, 2019
仏壇が端末なら電話のように携帯サイズになると楽なんですけどね。
最近の一軒家だと仏壇置けるところってあまり無いし、割と真面目に現代適応に必要かと思いました。— 弥奈モス田 Yanamosuda @Commission CLOSED (@yanamosuda) March 26, 2019
この方は分かりやすく語ってくださるので、とてもありがたいてす。
仏壇に関しましては、こちらがより良いかも知れません。
【蝉丸Pの】ニコニコ仏教講座4・「仏壇あれこれ」【一問一答】 https://t.co/WAhQLCE7NL
— 鰯づくし@小説家になろうにて連載中 (@iwashidukushi) March 25, 2019
すべての宗派に100%当てはまるとは限りませんが、仏壇とお墓の関係があまりよく理解できていなかった人にはとてもわかりやすいたとえ話とイラストなのではないでしょうか。
そして、長い歴史をもつ仏教に関する説明が、現代社会の先端を行くクラウドやサーバーといった用語を使った説明となり、仏壇が携帯サイズになったらいいのではないかという提案まで出てくる。ひとつの呟きがどんどんと話題を広げていっている感が伝わってきます。
寺嶋瑞仁@葛飾区さんのツイート:https://twitter.com/simakaze01/status/1109731928821764096
「どのように考えたらよいのかわからない。」というような事柄を、たとえ話を使って簡単に説明できてしまう人の頭の中ってどうなっているのでしょう。そんな柔軟な説明をできる人が羨ましいですね。たとえ話を使った「パソコン専門用語の説明」が意外にわかりやすいとネット上で話題に!
画像掲載元:いらすとや