starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

意外と知らない「七夕」の由来、発祥の地である中国はバレンタインデーになっていた


七夕

image:写真AC

7月7日は七夕。七夕は織姫と彦星が1年に1度だけ会えるロマンティックな日です。天の川を眺める日、短冊に願いを書いて笹に飾って、そう麺を食べる日などの印象があります。意外と年中行事の一つとして何となく捉えているのに、小さい頃、教わった七夕の由来の記憶が曖昧になっていませんか?筆者もその一人です。今回は発祥の地が中国なのにバレンタインデーと化している衝撃の事実、七夕のルーツなどご紹介いたします。

七夕とは?

七夕

image:pixabay

牽牛と織女が天の川を渡って年に一度だけ会うことができたという中国の伝説に登場するのが7月7日。この伝説が日本に伝えられたのは奈良時代だが、それが日本の七夕信仰と結びついて、年中行事の七夕へと発展したといわれる。

引用:日本記念日協会

織物が上手な神様の娘、織姫と働き者の牛飼いの彦星は、神様によって引き合わされて結婚し仲良く過ごしていましたが、結婚生活が楽しく、仕事をせずに遊んでばかり・・・これに怒った神様は天の川の両端に引き離してしまい、二人は深く悲しみ、これを見ていた神様が特別に、1年に1度だけ7月7日に会うことを許された日になったという、七夕物語は有名ですね。

短冊の願い事

七夕

image:ぱくたそ

実は、短冊に書く願い事は、はた織の上手な織姫にちなんで、手芸が上手になりますようになどの芸事の上達に対して願うのが良いとされています。

筆者のように、旅行に行きたい、大金が欲しいなどの願い事は七夕の本来のルーツを考えると、微妙かもしれません。

勉強、運動、習い事、仕事など自分で努力して達成出来るものを書くのが良さそうです。

中国で七夕はバレンタインデー?

七夕

image:ぱくたそ

七夕の牽牛と織女の恋物語は古くに東アジア圏に広がり、中国や台湾ではこの物語をもとに、男性が恋する女性に贈り物をする「情人節」(「恋人の日」)の行事が2000年代になってコマーシャリズムのなかで生まれ、若者たちの間に広がりました。

引用:國學院大學

男性が女性にプレゼントをし、素敵なレストランなどでムードを演出しなければならないそうです。

しかも、中国ではバレンタインと名が付く日が何日かあり、2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトバレンタインデー、5月20日の(網絡情人節)七夕のチャイニーズバレンタインデー(中国情人節)、旧暦7月7日(その年によって日にちが異なりますが8月)など、年間に複数回バレンタインデーが存在しているようです。

男性は大変ですね・・・。

とはいえ、7月7日の七夕。日本式の情緒あふれる七夕を楽しみましょう。

星に願いを。

星と言えば地球外生命体発見か、木星の月の「生命にとって適切な条件」と判明するも話題になりました。

Source:日本記念日協会

Source:國學院大學

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.