yahoo

ついに公開「THE FIRST SLAM DUNK」エヴァや鬼滅や呪術と比べ封切り日の映画館は……?

2022.12.04 12:00
rss 秒刊SUNDAY
オモシロ
コメントする
image:秒刊SUNDAY
1990年に週刊少年ジャンプで連載が始まり、1993年からはアニメ化もされ社会現象にまでなったスラムダンク。花道や流川に影響されて、バスケを始めたという人も多いのではないでしょうか。TVアニメの放送、ジャンプでの連載が終わった1996年から26年……ついに「SLAM DUNK」が帰ってきました!2022年12月3日「THE FIRST SLAM DUNK」封切りです!

「THE FIRST SLAM DUNK」ついに試合開始!

待ちに待った劇場版スラムダンク「THE FIRST SLAM DUNK」が、2022年12月3日に公開されました。公開直前での声優の発表など、公開までの間に「コアファン」の不満が溜まる状況もありましたが……ついにこの日がやってきました!
参考:
  • 映画「THE FIRST SLAM DUNK」
  • 封切り日、最寄り(自動車で1時間)の映画館へ

    時刻は20時40分ごろ。毎度おなじみ、いつもの映画館にやってきました。鬼滅の刃もエヴァンゲリオンも呪術廻戦の時も、かなりのお客さんで賑わっていたのですが……。
    image:秒刊SUNDAY
    映画館周りの駐車場は満車!前の回を終えた人が出ていくと、すぐに次の回のお客さんと思わしき自動車が待って駐車する状態。
    image:秒刊SUNDAY
    21時になっても駐車場の車は増え続け、かなり離れた駐車場まで自動車で埋め尽くされていました。
    image:秒刊SUNDAY

    グッズがほとんど売り切れ!

    グッズ情報を見ると、初日からほぼすべて売り切れ!実はこの「終了」はかなり前に貼られていたようで……。
    image:秒刊SUNDAY
    ほとんど何もねぇ!
    image:秒刊SUNDAY
    フィギュアも彩子さんと晴子ちゃんしか残ってないし!これは本当にエグい!鬼滅やエヴァ、呪術廻戦の時はグッズは普通に売ってたんですよね……それを考えると、スラムダンクは前述の作品以上にグッズが売れているということになります。(準備数とかもあると思いますけれど)
    image:秒刊SUNDAY
    当日の最終上映15分前。グッズがほぼ無いにも関わらず、パンフレットを求める人で大行列!
    image:秒刊SUNDAY
    飲食にも長蛇の列が……公開当日における筆者の感覚ではありますが「鬼滅の刃」ほどではないにせよ「エヴァンゲリオン」や「呪術廻戦」を凌ぐ人の多さと熱気を感じました。
    image:秒刊SUNDAY
    今回は時間の関係で映画を観ることが出来ませんでしたが、公開中に必ず行きます!ちなみに筆者の推しは、藤真健司と神宗一郎。神推しは水戸洋平です……推し被りの方、いらっしゃいませんか!?
    ちなみに
  • 「呪術廻戦0」の時はこんな感じ
  • でした。どちらも映画館の熱気は感じられましたが、グッズの売れ行きは明らかに違いましたね……。
    source:
  • 感想投函サイト「SLAM DUNK POST」
  • (映画鑑賞後にご覧ください)
    \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間