セクシー男優として有名なしみけんさん。さまざまなメディアへの出演から、近年では書籍の執筆も積極的に行っています。マルチな活動で知られる同氏ですが、ネット上ではしみけんさんによるモテる男とモテない男との会話における明確な違いに関する気付きに言及しており、話題になっています。あのしみけんさんのツイートということもあり、やはり興味をそそられる人は多いようです。
しみけんが語るモテる男とモテない男の会話の違い
では、しみけんさんのモテる男とモテない男の会話の違いとはどのようなものなのか、早速見てみましょう。
気づきました。
モテる男は"相手の好きな話"で楽しませる。
モテない男は"自分の好きな話"で楽しませようとする。
— AV男爵しみけん (@avshimiken) August 31, 2020
モテる男は"相手の好きな話"で楽しませる。 モテない男は"自分の好きな話"で楽しませようとする。
モテる男は相手の好きな話題で楽しませ、モテない男は自分が楽しい話をする傾向がある、という非常にわかりやすく簡潔な意見です。
会話の軸をどこに置いて会話をするのか、ということでしょう。この投稿にはSNS上で多くの反応が寄せられています。
「それは凄い大事」と賛同集まる
このしみけんさんの会話による男性の違いについては、非常に多くの賛同の声が寄せられています。
これ絶対大事ですよね。
そこが前提にあるから相手の方が自分に興味を持ってくれて、そこから自分の魅力を伝えていければいいんじゃないかと思ってます
— タケル (@Takeru382) August 31, 2020
女の子は男の自慢話、武勇伝が嫌いですもんね、納得
— ハロ (@e3CnUBkOpdzdH51) August 31, 2020
コメントには「そうした思いやりがコミュニケーションには絶対大事だと思う」「女の子は男の自慢話、武勇伝が嫌いなものです」「セールスマンにも同じこと言えそう。優秀なセールスマンって相手のことを本当によく見てる」など共感の反応が多いようです。
確かに会話の上手な人は相手の話を引き出すのが上手な印象です。他にも「相槌の仕方」や「相手の興味ある話題を探れる能力も重要」といったコメントも見られます。
多くのコメントの中には「モテる女、モテない女の会話版もお願いします」といったリクエストまで。
大事なのはバランス感覚という声も
上記のように好意的なコメントが多いのですが、併せて「自分の話をすることも必要なのでは」とバランス感覚について言及する意見も見られます。
でも、あまりにも相手の好きな話だけやと、男としての魅力は少し減少…ご注意必要 笑
(自分の話ではありますが、相談に乗りやすい男は最初は惹かれるけど、あとがないとそのまま友だち以上恋人未満になりがちですね)— 박진우
(@parkjw0526) August 31, 2020
そうした意見の中には「相手のしたい話ばかりだと、男性的な魅力は低く映ってしまうかも」「自慢じゃなければ自分の話もしてくれていい」「踏み込んで良いタイミングを見極める感覚が大事だと思います」といったコメントが寄せられています。
ちょっと難しく見えるかもしれませんが、まったくと言っていいほど自分の話をしないのもマイナスになるかもしれない、ということでしょう。この辺は本当にバランス感覚以外の表現が難しいところですね。
以前に事実婚がわだいになったしみけんさん。もしかしたら、今回の反応を知り、今後もモテるためのコツをブログやTwitterで発信してくれるかもしれません。
source:しみけん Twitter公式アカウント