![セブンイレブン ダイソー](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-04-20/fa2a5d0db1304810eaeaeec25fc5dd1f_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
いつどこにでもある安心感、コンビニの雄「セブンイレブン」の一部店舗で100円ショップ「DAISO(ダイソー)」商品の販売が開始されています。現在のところ主にキッチン周りの商品のみですが、これからの拡大に期待できますね。筆者の地域でもダイソー商品を扱うセブンイレブンが急増しているので、実際に確認してくることにしました。
セブンイレブンでDAISO商品が買える!販売店拡大中!
2022年に入り、セブンイレブンでダイソーの商品を扱うようになりました。昨年神奈川県などで試験販売を行っていましたが、どうやら順調だったようですね。ようやく筆者の住んでいる「田舎」でも販売が開始されたので、実際に確認に行ってきます!
体面を気にせず、不得手な部分はアウトソーシングに。プライベートブランド(PB)など自前の商品政策を進めてきたセブンイレブンが、均一価格チェーンのダイソーと提携。店内に専用コーナーを設けています。https://t.co/j5Ebo1bXop
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 10, 2022
「セブンイレブン」に「のぼり」が立ってる!
以前から気にはなっていたものの、行動範囲のセブンイレブンでは未実施だったダイソー商品の展開。ようやく近所のセブンイレブンでも開始されました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-04-20/15b02a01109e96be2efb23033554fdae_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
5店舗ほど伺ったのですが、どこの店舗にものぼりが立っていました。おそらく、この辺り一帯で「ダイソー商品の販売」がスタートしたものと思われます。
現在のところ、ほぼ「キッチン用品」のみ
取り扱っている商品ですが、現在のところキッチン用品のみとなっております。これは全ての店舗で共通のようで、雑貨や食品などの扱いはありません。特に食品は既存のプライベートブランド(PB)との関係からも難しそうですね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-04-20/8c949d984215a4b42bf62766e72518b6_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
既にキッチンクリーナーやスポンジなどは「7&i」のPBと競合するものも置いてありました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-04-20/a328a8454a690df86d1678323a93f768_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
店舗ごとに売れ筋は変わって来ると思うのですが、筆者が伺ったセブンイレブンさんでの販売数ベスト3はこちら。
1位 激落ちV(メラミンスポンジ)
2位 水切りネットストッキング(浅型)
3位 マイクロファイバーふきん(3枚)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-04-20/e7e28e0f23fa42968aaf60f85734813c_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
逆にあまり売れていないのが「ゴミ袋」だそうで、理由としては「自治体ごとのしてごみ袋があるからではないでしょうか」とのこと。確かに「市の指定ゴミ袋」があれば、透明なゴミ袋を買う理由がほとんどありませんよね。
これから先のことに関しては未定ということでしたが、現在好調ということであれば売り場が広がるのは確実でしょう。個人的には電池やスマホのケーブルがあると助かるのですが、確実に今ある商品と被ってしまうので難しいかも……。
全体的に売上好調というダイソー商品。既に無印良品とは決別したファミリーマートや、逆に無印良品とのコラボが一向に進まないローソンを後目にセブンイレブンが独走するのでしょうか。セブンイレブンのこれからに目が離せません!
source:セブンイレブン/ダイソー