東京オリンピック開会式で印象的だった演出の一つといえば、選手入場時に持つプラカードのデザインではないでしょうか。漫画風の集中線という、日本のオタクをターゲットにしたこの演出は、案の定SNSでも話題となりました。しかも入場曲がドラゴンクエストということで、我々オタクは感無量胸アツです。そんなプラカードのデザイン、早くもあのイラストレーターがネタとして取り上げました。
いらすとやに、プラカードのイラスト登場
オリンピック開会式が行われ、すぐに登場した「プラカードのイラスト(吹き出し付き)」。
詳しく言われなくてもわかる、うん「東京オリンピック」のやつだろう。
と、まあいつも「仕事早すぎ」のいらすとやの中の人「みふねたかし」さん。
この仕事の速さはいつも通り、しかしこの作品をどこに使うのかは疑問だ。
ということで、今回はまずプラカードを作り、使用方法を考えてみた。
ちなみに東京オリンピックで登場したプラカードをよくご存知でない方は、こちらの映像を参考にしてみてください。(13秒あたり)
プラカードを作る
プラカードを作るために、まずはA4の紙にイラストを印刷。
その紙を「発泡スチロール」のパネルに貼り付ける。裏側には割り箸で持ち手を作る。
プラカードの完成です。
うん、間違いなくこの使い道はない。
しかしとある方法で利用すると一気に利用価値が高まる。
それは…
ぬいぐるみと一緒に飾ると、まるで会話をしているかのように、一気にストーリー性が生まれる。
ちょうどBGMもドラゴンクエストが流れていたのでスライムで。
ピカチュウとスライムのぬいぐるみの間に、このプラカードを置くことで、何かを訴えかけているキャラクターに。
妙に、ストーリー性感じませんか。そしてあえて吹き出しには何も入れない。
皆さんの考える言葉を思い浮かべる。ある意味芸術。そしてシューリズム。
ということで、その他の使い道はまだまだありそうではありますが、皆さんならばこの「吹き出しプラカード」どのように使いますか。
使い方によっては、大いに化けるでしょう。
Source:いらすとや