yahoo

焼きおにぎりをクリスマスにピッタリの見た目にアレンジする方法

2022.12.24 12:00
rss 秒刊SUNDAY
オモシロ
コメントする
image:秒刊SUNDAY
クリスマスは外にお出かけも良いですが、自宅で家族や友人などとホームパーティをする人も多いと思います。せっかくホームパーティをするならば、クリスマスっぽい食べ物が欠かせません。今回は、クリスマスパーティにピッタリの焼きおにぎりを使ったアレンジレシピを作ってみようと思います。

焼きおにぎりをサンタにアレンジ

ニッスイの公式アカウントで、焼きおにぎりを使ったクリスマスレシピを紹介しています。少ない材料で、クリスマスっぽさを表現できるのは嬉しいですね。ぜひクリスマス当日のメニューに加えたい一品です。

焼きおにぎりをクリスマス仕様にしてみた

image:秒刊SUNDAY
ニッスイも推奨していた冷凍焼きおにぎりを購入してきました。焼きおにぎりもレンジで手軽に食べれるなんて良い時代になりました。
image:秒刊SUNDAY
まずは焼きおにぎりを用意しましょう。もちろん冷凍食品でなくてもオッケーです。
image:秒刊SUNDAY
必要な材料はこれだけです。
海苔、チーズ、かにかまは比較的簡単に見つけられましが、意外とレンコンチップスが見つからずネットで注文することになってしまいました。
image:秒刊SUNDAY
それではサンタの方から作っていきましょう。
かにかまの赤い部分だけを上手く取りましょう。
image:秒刊SUNDAY
おにぎりのてっぺんに巻き付ければ、帽子の完成です。
さらに小さく切ったかにかまを中身に乗せて鼻も作りましょう。これだけでも一気に雰囲気が出ますね。
image:秒刊SUNDAY
後はチーズの髭を付けて、
image:秒刊SUNDAY
海苔で目をつけたら完成です。キレイにパーツを切り取るのと、配置に気を使うので見た目以上に慎重な作業になります。
image:秒刊SUNDAY
続いてトナカイも作っていきましょう。
先ほどのサンタと同様に鼻と、目、口を乗せます。さすがにこれだけだとトナカイっぽさが足りないですね。
image:秒刊SUNDAY
そこで登場するのがレンコンチップスです。レンコンチップスを適当な大きさに砕いてツノにします。
image:秒刊SUNDAY
レンコンチップスを付けたら一気にトナカイになりました。レンコンチップスをツノにする発想は素晴らしいですね。
image:秒刊SUNDAY
味は焼きおにぎりなので、もちろん美味しいに決まっています。クリスマスでも雰囲気のあるご飯を食べたい人は、今年は焼きおにぎりをアレンジしてみてはいかがでしょうか。
  • クリスマスといえば、よく見かけるねじねじのお菓子は何なのか知っていますか。製造工程がエモいのでチェックしてみてください。
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間