![ミニチュアルーレット式おみくじ](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-18/16b13596513235af14328cc62ca5a4d3_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
つい手持ちの100円玉を投入してしまうカプセルトイ。一般的には「ガシャポン」や「ガチャポン」と呼ばれていますが、最近は大人をも魅了する商品が数多く出回っております。そんな「大人が楽しめる商品」の一つ「ミニチュアルーレット式おみくじ」昭和の喫茶店でおなじみだったあの「機械」が400円で手に入るというので探してみました。
あの「ルーレット式おみくじ」がミニチュア化!
昭和生まれには懐かしすぎる!いわゆる町中華と呼ばれるラーメン屋さんあたりに置いてあった「ルーレット式おみくじ」が、ミニチュア化して帰ってきました!この辺に目をつけるのは、さすがバンダイさんといったところでしょうか。
【商品情報】
\ミニチュア ルーレット式おみくじ器(税込400円)/
懐かしいアイテムがカプセルレスで約70㎜のミニチュアになったよ!レバーを引くとおみくじが出てきたり,、上部のルーレットが回わるギミック付き♪
お楽しみにっ♪ #ガシャポン https://t.co/iA8KxinOtZ pic.twitter.com/0l9iJ9DLYf— 【公式】バンダイ ガシャポン (@Gashapon_Bandai) May 21, 2021
実はこれ、大人気すぎて「レア化」しているらしいんですよね。400円と少々高価ではあるのですが、これはなんとしてでも手に入れておきたい一品。
品切れ状態の「ミニチュアルーレット式おみくじ」は10月再販予定!
本物を製造されている金属加工会社「北多摩製作所」のホームページによると、現在「品切れ状態」である「ミニチュアルーレット式おみくじ」の再販が10月に決まっているとのこと。品切れで買うことが出来なかった方、もうしばらくのガマンですよ!
更に衝撃の事実・・・実は、このルーレット式おみくじ、現在(2021年7月)でも「ミニチュアではない本物」の製造が続けられているのです。1台8,800円(税込)と驚きの低価格!送料はかかりますが1台から購入することも出来るので「本物」を持っておきたい方は注文してみてはいかがでしょうか。
引用:有限会社 北多摩製作所
「ミニチュアルーレット式おみくじ」探してみました
レトロ系ガチャポン大好きな筆者、10月までは待てないのでいろんな場所を探してみました。大型量販店からショッピングモール、ガシャポン専門店まで探したのですが全て売り切れ・・・
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-18/50345597ad3c0368a5dd48cfa3d093a9_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
傷心の筆者を救ってくれたのは、地元の小さなスーパーに置いてあってガシャポン売り場でした!人気商品は「こんなところにあるわけないじゃん!」って思うところにあったりするんですよね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-18/66640a29a6766df6157cbdcbd26ad19a_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
ルーレット式おみくじといえば、エンジ色っぽい赤。こういった思い出補正がかかるモノに関しては、色が重要ですからね「赤、赤、エンジ、常総学院っぽい色、来いっ!」・・・キタっっ!この色が欲しかったんよ!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-18/c144a250c7074a6dc7d08e4c0f61668e_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
この後もう一度回すと「藍色のような青」が出ました、欲しかった2色がストレートで出たので大満足。シークレットは「オリジナル色」と書いてあるのですが、ノスタルジーを求めるアイテムなのでオリジナル色は必要ないというのが本音。
「ミニチュアルーレット式おみくじ」大解剖
一般的なガシャポンは「カプセル」に入っているのですが、こちらは極限まで大きくするために、商品の一部をカプセルに見立ててあります。残りの2/3は、透明なプラスチックでカバーされていました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-18/9f8c56e1b49284ad01d000449bee5468_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
中身は「本体・おみくじ3本・足・コイン3枚」でした。特に組み立ても必要ありませんし、ユーザーに優しい仕様になっています。透明な保護カバーを外す時に少々力が必要なので、中身を破損しないように気をつけてくださいね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-18/ecee37a1c7884265a3cd72fe6d2b00f3_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
見ればみるほど本物ソックリ!ガシャポンって時折「とんでもないクオリティ」の商品が発売されますが、こちらも歴史に残る商品になるような気がします。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-18/80eda26b968abdad7f8ec5726f3ba949_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
本物と同じ用にレバーを横に動かすと、上面のルーレットが回っておみくじが下から出てきます。このルーレットもただのギミックではなく、おみくじと連動しているので「出た目」をお忘れなく。(上部が歪んで見えるのは、光の屈折によるものです)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-18/e4e15bc3150830ae76b9370cb7bb14a1_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
入れる順番でおみくじが出てくるのですが、そもそも「おみくじ」ってそういうものですからね。今回は「小吉」が出てきたのでゆっくり見ていると、思ったより詳細に占われていて「神社」で引くおみくじと遜色ありませんでした!中身はお見せ出来ないのが残念・・・
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-18/98638037da3404df6217a0bebf6fe765_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
おみくじの最後には「ルーレットの数字」を使った占いが載っています。筆者は「11」だったので、金銭トラブルに注意だそうです・・・金銭トラブルに心当たりは全くありませんが、何事もありませんように。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-18/c8e160b954c260f8ce6276f0f0f0187d_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
筆者としては「赤」のイメージが強いのですが「青」も子どもの頃に見かけた記憶があります。こちらの色もなかなかのカッコよさで、末永く手元に置いておきたくなりました。大きさはタバコと比べるとご覧の通り、ガシャポン商品としては異例ともいえる存在感。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-18/04bf5b4b2595dee5a705efe4aeb5b9e9_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
2個並べることで、所有欲が満たされまくります。いや、これ本気でたまらんです!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-18/f12cf79cd4c3a15a15e888f6ff15440a_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
品切れ続出で入手困難となっている、ミニチュアルーレット式おみくじ。とても400円とは思えないレベルで、細部へのこだわりを感じられる逸品です。これゼッタイ欲しい!と思った方は、10月の再販を狙ってみてはいかがでしょうか。
最近は実際の商品を「ミニチュア化」したモノが多くなっているガチャポン。前回同じ「バンダイ」の商品を購入した時は、あまりの「衝撃クオリティ」で思わず絶句。ガシャポンは口コミを見てから回したい派なのですが、口コミがあまりに良すぎるとあっという間に品切れしてしまうんですよね。
source:ガシャポンワールド「ミニチュアルーレット式おみくじ」
画像掲載元:SS.ナオキ