
image:秒刊SUNDAY
無印良品といえば、シンプルなデザインの生活雑貨の他にも、食べ物や化粧品など様々なものが販売されています。お手軽な値段でありながらクオリティが高いので、最近ではSNSでもたびたび話題になるのも珍しくありません。そんな無印良品でタピオカドリンクを手作りできるキットを見つけたので試してみました。
粉からつくるタピオカドリンク

image:秒刊SUNDAY
かつての街では、道を歩く人の片手には必ずと言っていいほどタピオカドリンクですが、今ではすっかりお店の数も減ってしまいました。そんな一斉風靡をしたタピオカドリンクですが、粉から手作りしたことがある人は中々いないでしょう。
今回は無印良品で見つけた手作りキットを使って自家製タピオカドリンクを作っていきます。
粉からタピオカをつくってみた

image:秒刊SUNDAY
中にはタピオカのベースとなる粉と、ドリンクの素が入っています。

image:秒刊SUNDAY
タピオカの粉を容器開けます。

image:秒刊SUNDAY
水を25mlだけ加えて手で粉っぽさがなくなるまで、混ぜましょう。

image:秒刊SUNDAY
中々粉っぽさが無くならなくて不安になりますが、結構力を入れてギュッギュッとこねると、このようにツルンとした感じにまとまります。

image:秒刊SUNDAY
まとまった生地を4等分にしたら、

image:秒刊SUNDAY
1cm程度の棒状に伸ばしていきましょう。

image:秒刊SUNDAY
伸ばした生地は、1cm程度の大きさに切って丸くしていきます。

image:秒刊SUNDAY
あとは沸騰したたっぷりのお湯でたったの10分間煮るだけです。

image:秒刊SUNDAY
少しすると鍋の底に沈んでいたタピオカがプカプカと浮かんできました。

image:秒刊SUNDAY
さらに煮ていくと、タピオカ独特のツヤ感が出てきました。

image:秒刊SUNDAY
10分煮たら、冷たい水でタピオカのヌメリをとって冷やします。ここまできたら見慣れたタピオカですね。
タピオカドリンクにしてみた

image:秒刊SUNDAY
黒糖ドリンクを作っていきましょう。このセット1つで4杯分のタピオカドリンクが作れる分量が入っています。

image:秒刊SUNDAY
牛乳をたっぷり注いだら、

image:秒刊SUNDAY
欲望のままにタピオカを入れていきましょう。

image:秒刊SUNDAY
タピオカドリンクの完成です。人生初の自家製タピオカドリンクです。

image:秒刊SUNDAY
味はお店にも負けないくらい美味しいできあがりです。タピオカももちもちでツルンとしています。これなら外出を自粛する今でも、家でタピオカが楽しめますね。皆さんも自宅でタピオカドリンクを作って、タピオカの再ブームに備えてみてはいかがでしょうか。
タピオカだけではなく、無印良品ではサイダーも売られており、昭和世代が歓喜するシンプルで懐かしい味わいでした。
source:無印良品