JRの駅に掲示された掲示物が、今Twitterで超話題になっている。ホッコリする、ステキなニュースだ。他のメディアが取り上げないニュースも、いち早く紹介している面白ニュースそして突撃取材の秒刊サンデー。今回も、その本領を発揮!この掲示は、見逃されがちだが、貴重な、重要なメッセージが込めれれている。その点も、しっかりとお伝えしていく。
その掲示内容とは・・・
JRの駅に貼り出してあったんだけど、こういう形でのお礼って初めて見た。
最近は駅での悪いマナーや犯罪みたいな酷いことばかり話題になりがちだけど、見知らぬ方々の協力で最悪の事態を避けられたこんな素敵な話はニュースにはならないんだよね。 pic.twitter.com/MXTpxR8M3u— けーこ (@neokeynish) February 25, 2019
2月18日に起きたJR二条駅ホームでの乗客転落事故。非常停止ボタンが押されて、現場にいた乗客の方が運転手に手を振って列車を停止させようとし、列車が緊急停車。乗客は、列車に接触することなく、無事だった。その後も、落ちた乗客の救護を手伝った方への感謝の気持ちも、掲示板に掲載された。
「我関せず」状態を良く見かけるが、今回の乗客の皆さんの一連の勇気ある行動。そして、素直な気持ちを書いた駅長。どちらにも、スタンディングオベーション!
この件のネットの反応
名古屋で踏切に入ってしまったおばあさんを男性が助けるということがあり(よかったです)犠牲者を出さない為にも非常ボタンを押してくださいとありました。
今回、非常ボタンが押されたこと(ケガ人の出なかったこと)へのお礼とお知らせだと思っています。 pic.twitter.com/SYRkcUM5Tr— およよん©︎ごまお ぐだぐだモード (@oyasumi2400) February 25, 2019
いいバズです!私も割と世話やくタイプですが、それが余計なお世話にならないかと悩むことも時々あります。でもこれからも自分らしく、進んで人助けをしようと思いを新たにしました。この写真のツイートに励まされました。ありがとうございます。
— 木工用ジェームズボンド (@m_j_bond) February 25, 2019
非常時には非常ボタンを押して下さい!
言い方は悪いのですが、転落された方の救出より接近列車を止める事が先なのです。転落された人をホームに上げるのは大人数人がかりでもなかなか時間がかかります。接近列車を止めてしまえば、救護も落ち着いて行えますので。— バイオと鉄道好き (@CVhoUsodOz4eiji) February 25, 2019
本当に大事なこと
こういったことが起きると、「列車を止めるな」という訳の分からない意見が、出て来る。落ちた乗客の命は、救わなくて良いのか?こういったことを、見て見ぬふりして、通り過ぎたり、非常ボタンを押すなという意見が出て来る、変な世の中だと感じる。
今のニッポンに一番欠けているもの。それは「ほんの少しの勇気」。これに気付き、一人ひとりが実行していくことで、みんなが住みやすい社会になっていくはずだ。
掲載元 @neokeynish
掲載写真 写真AC