
image:秒刊SUNDAY
わさび、しょうが、にんにく……薬味と呼ばれるものは、チューブタイプが主流となりつつある昨今。適量使えるので、無駄が出なくて本当に便利なんですよね。そんなチューブタイプの調味料……ではなく、福神漬けが人気を博しているようです。チューブの福神漬けって、どんな味がするんだろう?
色々使える!S&B「きざみ福神漬け」
カレーのお供といえば、らっきょうという方もおりますが、筆者は断然福神漬け!カレーの魅力を5割増にするものだと思っておりますので、必ず冷蔵庫に常備してあるんですよ。そこで気になったのは、チューブタイプの福神漬け。これ本当に美味しいのかな……。
本日5/7(金)20時からは、人気料理家ぐっち夫婦のオンライン料理教室
今回は話題のチューブ調味料「きざみ福神漬け」を使った【福神漬け入りカレーシュウマイ】をご紹介♪
色々な使い方が出来るきざみ福神漬けですが、カレーシュウマイはビックリです20時少し前からエスビー食品公式Twitterを
pic.twitter.com/FOx6AfRRuy
— エスビー食品株式会社 (@sbfoods_jp) May 7, 2021
S&B公式Twitterではトリッキーなカレーシュウマイを推していましたが、今回は普通にカレーの付け合わせとして食べてみることにします。
参考:カレープラス きざみ福神漬け
チューブタイプの福神漬け、意外とアリかも?
近所のスーパーで、カレープラス「きざみ福神漬け」を買ってきました!あとは家にあったレトルトカレーを……と思ったのですが、S&Bではなくグリコか丸美屋しかなかったのでコレで進めるぜ!

image:秒刊SUNDAY
福神漬けから話が少しだけ逸れるのですが、今のレトルトカレーって袋のままレンチン出来るのもあるのね!カレー職人初めてだったので、知らなかったよ……。

image:秒刊SUNDAY
福神漬けっていうから細かく原材料が書いてあると思ったら、そうでもないことに驚きました。「ふくじん漬け”調味料”」ってなっているから、原材料とか書いていないのかな……ま、いっか。そもそも「ふくじん漬け(国内製造)」が原材料ってことなのかも。

image:秒刊SUNDAY
チーズに!オムライスに!納豆に!って、もはや何でもアリだな。

image:秒刊SUNDAY
カレーを温めている間、一口食べてみると……

image:秒刊SUNDAY
見た目はちょっと芋虫っぽさがあるものの、口に入れてしまえば福神漬けだっ!どう味わっても福神漬けの味!これスゴいんだけど、唯一足りないのは食感!あのボリボリした食感は「きざみ」なので無理だったか……これは仕方ないです。

image:秒刊SUNDAY
冷蔵庫に常備しておきたいけれど……
カレーの横にきざみ福神漬け、特に違和感はありません。

image:秒刊SUNDAY
うん、合う!これは普通に福神漬けとして通用します!やっぱり食感だけは残念ですが、福神漬けとして食べても違和感なし!

image:秒刊SUNDAY
食感以外の弱点は、あまりコスパがよくないことくらい。実勢価格が40gで100円程度なのですが、一般的な福神漬けよりも量で考えると割高なのは否めません。これはカレーに使うよりも「カレー以外の料理」に使った方がいいのかも。美味しいんですけれどね。
カレープラス きざみ福神漬け 135円(税別)
エスビーさんのチューブといえば、やぱり本生わさび!こちらのわさびは筆者も愛用中なのですが、刺身を食べるときはコレ以外考えられません!
source:S&B食品株式会社