
image:秒刊SUNDAY
以前からSNSなどで話題沸騰だったダイソーの味付けたまごメーカー。100円商品なのに、メルカリではなぜか500円以上の値段で売られていた大人気商品。そんな「味付けたまごメーカー」がついに再販!さっそくダイソーで購入できたので、さっそく味玉を作ってみることにしました。その実力はどの程度のものなのでしょうか。
ダイソー「味付けたまごメーカー」ついに再販!
発売直後から話題を呼んでいた味付けたまごメーカー、ついに再販されたようです。筆者も欲しくて探しまくったのですが、全く手に入らない状況だったので……取り急ぎ近所のダイソーに探しに行ってきます!
いつもダイソーで探すも出会えなかった味付けたまごメーカーに最近やっと出会えた
(⊙ꇴ⊙)今日は味卵作るぞ
楽しみ
味しみっしみのtamagoパイセンの酒のあてにも最適。 pic.twitter.com/nZ1jfSWnlb
— もっち (@momogugu1) October 20, 2021
ダイソーであっさりゲット!
探し回ることを想定していたのですが、「味付けたまごメーカー」あっさりとゲットしました!

image:秒刊SUNDAY
店員さんに伺ったところ、エグい勢いで売れているようです……あっという間になくなりそうなので、見つけたら即ゲットですよ!!
「味付けたまごメーカー」使ってみました
まずは「ゆで卵」から作っていきますが、やっぱ半熟がいいですよね。

image:秒刊SUNDAY
再販されているにも関わらず、未だにメルカリでは1個400~500円で売買されている味付けたまごメーカー。よく出来ているとは思うのですが、500円出すのは躊躇ったほうがいいです。

image:秒刊SUNDAY
めんつゆは、先入れと後入れどちらでも対応。卵型のくぼみにカラを剥いたゆで卵を入れ、めんつゆを注ぎました。通常のタッパーなら300mlくらい必要なのですが、専用タッパーならわずか100mlほどで十分です。

image:秒刊SUNDAY
専用の「落し蓋」をして、約1時間ほど待つだけで「味玉」が出来るようなのですが、そんなにすぐに出来るものなのでしょうか。

image:秒刊SUNDAY
冷蔵庫で1時間待ってみると……

image:秒刊SUNDAY
ウソみたいにキレイな味玉が出来上がりました!たった1時間で、ここまでしっかりした味玉が出来るとは驚きです!

image:秒刊SUNDAY
卵の大きさにバラつきがあると、一部まだらになってしまうのはご愛嬌。

image:秒刊SUNDAY
半熟卵に残っためんつゆを垂らせば……食レポなんか必要ありませんよね!何個でもペロッと食べることが出来る「味玉」の出来上がりです!

image:秒刊SUNDAY
酒のつまみ、ラーメンの具などなんにでも使うことが出来る味付けたまご。チャック付きバッグは面倒だし、タッパーだとめんつゆが大量に必要……両方の短所を解消できる「味付けたまごメーカー」は、全人類にオススメ!
店頭で見つけられなかった方は、ダイソーネットストアで!と思ったのですが、既に完売してしまっているようです。
source:ダイソー
画像掲載元:SS.ナオキ