![top](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/9/a9a2a3a5.jpg)
マッチ棒4本を上のようにコップの形に並べました。コップの中にはイチゴを入れてみました。マッチ棒を2本だけ移動して、イチゴがコップの外に出ているようにして下さい。イチゴは移動してはいけません。移動してよいのはマッチ棒だけです。コップの形は変えないでください。気付くと簡単に解決できるのですが、気付くまでが難しいのですよね。
![question](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/6/8/6889b672.jpg)
少しの間、図を見て、どのマッチ棒を移動したらよいのかを考えてください。
![hint1](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/e/e/ee614f34.jpg)
コップとイチゴを少し左側に移動しました。こうすると画面上では、マッチ棒を移動しやすくなります。あっ、これはマッチ棒を移動したことにはなりません。(コップとイチゴを右側に移動して考えることもできます。)
-では、最初のヒントです。
緑色のマッチ棒を移動します。どこへ移動すると良いでしょうか。
![hint2](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/2/d/2d67588d.jpg)
緑色のマッチ棒を、右の方へ移動します。移動できるマッチ棒はあと1本です。どのマッチ棒を移動しましょうか。
![hint3](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/3/137c0d78.jpg)
-2つ目のヒントです。
まだ移動していない緑色のマッチ棒を移動します。どこに移動しましょうか。もうお分かりなのではないでしょうか。
![hint4](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/f/5/f5fe09f9.jpg)
-答えです。
緑色のマッチ棒を移動して、イチゴをコップの外に出すことができました。コップは逆さになりましたが、形は変わっていません。
![answer](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/b/0bb75e39.jpg)
-別の答えもあります。
移動するマッチを変えると別の答えが出ます。移動するマッチは異なりますが、考え方は同じです。
![another](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/3/13dafa53.jpg)
答えを見ると、「なるほどね。」と納得できてしまうのですが、最初の1本に気付くまでが大変なんですよね。
どちらの答えの場合も、2本のマッチのうちどちらを先に移動するかは自由です。
マッチ棒を使ったパズルは、「ちょっとやってみようかな」という気にさせてくれることが多いですね。マッチ棒を2本動かして正しい式にする というマッチ棒のパズルもありました。