
マクドナルドといえば、黄色と赤がトレードカラーではありますが、これはどの国においても同じで世界中で統一されております。もちろんそれは「CI」つまりコーポレートアイデンティティとよばれるもので、どのメーカーにおいてもそのようなレギュレーションがあるのですが、この店舗に限ってはチョット違うようです。
ー問題のマック

ということで話題となっているのはこちらのマック。チョットおしゃれですね、なかなか日本とは違うクールな建物ですが、実はこの店のマックのロゴがいくらかクールなのです。この店はマクドナルド、セドナ店というとことです。アリゾナ州にあるわけですが、いかにもアメリカっぽい広大なアリゾナ州のマック、この店にあるマックのロゴが・・・なんと

青いのです。
ありえないです、マックと言えば黄色いアーチ。その真逆の青。
一体これはどういうことなのか、まさかマックのパクリなのか?
いえいえ、実はこれ景観に配慮し、黄色ではなく青い色を取り入れているという、マック史上唯一青いアーチのマクドナルドなのです。
なるほど日本でも京都とか、そういう場所においては普段とは違う色のロゴを見かけますね。
こちらの松屋のように。
ということでアリゾナに行かれる方、青いマックのアーチ是非ご覧あれ。
場所
https://goo.gl/maps/wogymBmHvEB2
掲載元
https://www.reddit.com/r/pics/comments/8wwjvo/a_city_in_arizona_made_the_local_mcdonalds_change/
画像掲載元:Google
(秒刊サンデー:たまちゃん)