
この絵には森の中の木々が描かれているように見えます。たくさんの枝と葉をつけた木のように見えます。少し離れて眺めてみると枝の間に生き物が見えてきます。なんと、この絵の中には11の生き物が、そうとはわからないように描かれているのです。すぐにわかるものもありますが、なかなか見つけられないものもあります。あなたはいくつ見つけられますか。

早速ですが、いくつか見つけることができましたか。
自力で見つけることができると、”やったぞー”という達成感を味わうことができますね。なるべく、皆さんの楽しみをとってしまわないように、少しだけお教えしましょう。
-ひとつ目の生き物は・・・
ゾウです。こんなところにゾウが描かれています。

ひとつわかると、目が慣れてきて他のものも見えてきているのではないでしょうか。
-ふたつ目の生き物は・・・
カエルです。あまり目立たない場所に描かれているので見つけるのが大変かもしれません。

どんどん目が慣れてきていますね。では残りの生き物を探し当ててください。
-答えです
隠されている生き物は11です。それぞれの生き物はこんなところに隠されていました。

絵の中に絵とは関係のないものを隠して描かれている、このような絵のことを隠し絵といいます。絵の中に隠されているものを見つけるのはとても難しいのですが、それがまた楽しくもあるといえます。
画像掲載元:脳を鍛える数理パズル
(秒刊サンデー:わらびもち)