![IMAG5744](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/e/1e99e57a-s.jpg)
1884年に販売され、約130年という長い歴史を持つ三ツ矢サイダー。シュワッとした爽やかな飲み心地で長年日本人に愛され、現在では様々なフレーバーも誕生しています。そこで今回は、三ツ矢サイダー、エクストラリフレッシュのレモンとリンゴの3種類を用意して、1本当たりに含まれている炭水化物の量を視覚化してみることにしました!・三ツ矢サイダー
![IMAG5745](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/5/15f33d76-s.jpg)
100g当たり11gの炭水化物が含まれています。
1本500mlなので5倍し、これを1個3.7gの角砂糖で表します。
11g×5÷3.7g=14.8個
角砂糖約15個分の炭水化物が入っていることがわかりました。
・三ツ矢エクストラリフレッシュ レモン
![IMAG5747](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/f/aff540d9-s.jpg)
100g当たり8.9gの炭水化物が含まれています。
1本500mlなので5倍し、これを1個3.7gの角砂糖で表します。
8.9g×5÷3.7g=12.02個
角砂糖約12個分の炭水化物が入っていることがわかりました。
・三ツ矢エクストラリフレッシュ アップル
![IMAG5746](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/b/5/b5a63573-s.jpg)
100g当たり11gの炭水化物が含まれています。
1本500mlなので5倍し、これを1個3.7gの角砂糖で表します。
11g×5÷3.7g=14.8個
角砂糖約15個分の炭水化物が入っていることがわかりました。
参考サイト https://www.asahiinryo.co.jp/customer/dictionary/ing_carbohydrates.html
過去には、糖質を抑える「三ツ矢サイダープラス」やグレープやオレンジといったフレーバーも登場していましたね。
これからも長く愛される炭酸飲料として、様々なテイストの三ツ矢サイダーを心待ちにしたいと思います!
(秒刊サンデー:マギー)