![57](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/2/5/2557daaf-s.png)
大手まとめサイト「あじゃじゃしたー」が閉鎖すると発表しました。2000年初頭のまとめサイトブームからもうすぐ10年数。人気ブロガーが突然の閉鎖というのは利用者にとっても衝撃的なことなのかもしれません。一体まとめサイトは今後どうなってしまうのでしょうか。これはまとめサイト終焉のはじまりなのでしょうか。
ー閉鎖宣言
ブログ閉鎖です。
— あじゃじゃしたー (@ajyajya) 2018年1月26日
移転もないし復活もしません。
長い間ありがとうございました!
あじゃじゃしたー管理人によると、昨日閉鎖宣言をしております。移転もなく復活もないということです。このツイートには多くのコメントが寄せられており「お疲れ様でした」「まとめサイトを見る時はここだった」など、好意的なコメントが多く見受けられます。
そもそも何故閉鎖するのかは明らかになっておりませんが、まとめサイトが人気になりだした2005年頃から、はや10年あまりが経過しております。管理人も高齢化し、メンテナンスをするにも大変な苦労が増えてきているのかもしれません。
あじゃじゃしたーのブログ開始は2009年11月27日とされており、今年で9年目運営期間が長い部類に入ります。
ー度重なる炎上疲れ
2005年2月に登場した「ニュー速VIPブログ(`・ω・´)」から始まったまとめサイト、その後度重なる炎上を重ね、2014年には、コピペブログ連続炎上騒動が発生。情報漏えいとともに大量のまとめサイトが閉鎖する騒ぎに。
また、保守速報など賠償請求が下るなど社会を騒がせるサイトも登場。副業・趣味には程遠い非常にリスクの高い作業となってきています。
ーユーチューバーの台頭
また最近ではユーチューバーを筆頭に新たなネットの娯楽が生まれ、文字を読まなければいけないという「まとめサイト」より動画を見るだけで良いという楽の快楽に取り憑かれたライトユーザーはますます動画の方に流れていったのかもしれません。
そうなってくる古参のまとめサイトも今後は続々と閉鎖していく可能性があります。
一時期大炎上に見舞われたまとめサイトは、時代とともに徐々にその活躍の場を潜めていくのかもしれません。
ーお疲れ様のコメントも
まとめ見るときはあじゃじゃさんから見てました、本当にお世話になりました。
— 若奈 (@pomupomuwkn) 2018年1月28日
長い間お疲れ様でした!
残念です。でもありがとうございました。
— コジ (@kojiro0zaku) 2018年1月27日
いま検索して繋がらないので、この分読んでびっくりしました。今までたくさんのGIFをありがとうございます。お疲れ様でした!
— きょーやさん@麻井ラム (@ilp21) 2018年1月27日
(秒刊サンデー:たまちゃん)