![question](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/f/af53930d.jpg)
パズルの問題にはいろいろな種類があります。数字に関するパズル。図形に関するパズル。錯視やだまし絵などの絵(画像)に関するパズル。ここでは表しきれないほどたくさんあります。
今回はそれらの中から数字に関するパズルを考えてみました。
上の図では、16個の欄のうち15個の欄に数字が書かれています。右下の欄だけが空欄になっています。この空欄に入る数字を答えてください。
![question](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/f/af53930d.jpg)
15個の欄に書かれている数字は6種類です。ある規則に従って書かれています。規則に気づくことができると簡単に答えを出すことができるかもしれません。
-ヒントです。
赤い円と青い円で囲まれた数字に注目してください。
赤い円の中の数字はなぜ9になったのでしょう。また、青い円の中の数字はなぜ15になったのでしょう。周りの数字をよーく見てください。
![hint1](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/e/2/e275b4af.jpg)
-2つ目のヒントです。
気づきましたか。9は 3+3+3 で求められます。9の左側と上側、左斜め上側の3つの数字を足しています。
同じように考えると、15も 3+3+9 で求められることがわかります。
![hint2](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/2/8229fb28.jpg)
数字が書かれていく規則がわかりました。では、空欄に入る数字は何でしょう。
-答えは189です。
![answer](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/3/7/3717e31a.jpg)
「空欄に入る数字を答える」という今回のパズルはいかがでしたか。数字を書き込む規則がわかったので、異なる数字を使って新しいパズルを作ることができます。興味を持たれた方は、自作のパズルを、お友達に出題してみてはいかがでしょう。
これからも、興味を持っていただけるパズルを出題していきます。お楽しみにお待ちください。
(秒刊サンデー:わらびもち)