![53](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/3/c30c646a-s.png)
集合体が苦手な方にとってはちょっとサブイボ案件ではありますが、安心して下さいこちら悪いものでも無さそうです。もちろん良いものでもないのですが、こんな自然現象がおきるなんて何とも信じられませんが、あながちこの手の現象はほとんど自然現象なのでもはや「慣れ」るしか無いというのが現状であります。
ー謎の玉が漂着
問題が起きているのはロシアの海岸だということです。ご覧のとおり無数のおびただしい白い丸い何かが漂着したということです。大きさはほぼ一定で、掲載元の記事には「アイスボール」と記載されていることから氷の玉のようなものなのかもしれません。こんな科学が進歩しているのに、実はこの玉の正体が分かっていないのです。
漂着したのは、ロシア北西部のフィンランド湾で、一部説では「鯨のキャビアである」「油流出による汚染である」など様々な説が唱えられております。
氷であれば流氷的なものなのかもしれませんが、何故丸くなっているのかという点が説明がつきません。鯨のキャビアという説はそもそも鯨は哺乳類なので(このツッコミはナシでしょうか)
いずれにせよ不気味でしか無いこの現象。似たような現象で「メロンボラ」というものもあるようですが、今回メロンボラによるものかどうかはわかりません。
またシベリアにも同じような白い玉が漂着しております。この氷の玉は小さい玉が転がってできる現象のようですが、今回のものと同じかどうかは分かりません。
なんにもわからないのかよと思うのかもしれませんが、それがまさに「ミステリー」なのです。
画像掲載元:YouTube
情報元:mirror.co.uk
(秒刊サンデー:たまちゃん)