![63d9f8e1](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/3/c/3cd81d80.png)
ツイッターがツイートする際の最大の文字数「140文字」から「280文字」になるという話題は昨日大きな反響を得ておりますが、これがもし実際に導入されるとなるとタイムラインはどんなことになるのでしょうか。ただでさえ長ったらしい文字を打つ人は、更に長い文字になるわけで結構読む方も疲労感は半端ないはずです。
皆さんこんにちは、私です。どうやら今後ツイッターがツイートの文字数制限を280文字まで解放する計画があるらしく、デベロッパーツールで強制的に解放して280文字ツイートを試してみたいと思った次第です。どうですかこの数の圧力は。こんなツイートが毎日TLを駆け巡って行ったら、嫌になりませんか。日本語は140字ですら書ける内容が多いのに、その2倍の280文字ですよ。下手したら一つSS書けちゃうかもしれませんね。まあそうなれば二次創作が活発になるので私個人としては嬉しい話でもあるのですが・・・そうこうしてるうちにもうすぐ140文字です。ここまでお付き合いして頂きあ
— Yuukiyan🌸⚓ (@Sakurauchist) 2017年9月27日
ということでこちらの方は、デベロッパーツールで280文字に開放してみたという方のツイートです。計算したところ確かに280文字があるということが明らかになりました。こうしてみるとたしかに文字量が半端なく、もはや何が書いてあるのかイマイチ理解できないのが原状です。仮にこのまま280文字になったら、このような文字数を投稿する人が増えてくるのでしょうか。
ただし、原状「日本語には対応しない」というのがオフィシャルで発表されております。謎なのは日本語というのが、ひらがなや漢字などの2バイト文字なのか、それとも環境なのか現時点では明らかになっておりません。
ということで、どうしても280文字をという方は、海外のツイッターで英文で投稿するのがベストなのかもしれませんね。
英文になったところで、圧倒的な文章量はかわりませんが。
(秒刊サンデー:たまちゃん)