![20170527jiro_7](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/4/7/478faba0.jpg)
うまい揚げ物は衣はサクッと中はジューシーが鉄板。カレーの味の好みは千差万別なれど、旨味・コク・スパイシーさのバランスが大切だ。東京をメインに関西にも複数店舗を展開するキッチンジローは昭和39年創業の味を守る老舗洋食チェーン。ここで食べる事のできる揚げ物とカレーはとにかくハイクオリティでコスパ良すぎなのだ。揚げ物好きとカレー好きを唸らせる事だろう。
ー 好きなおかずを組み合わせてオリジナル定食に仕上げるスタイルのメニュー
![20170527jiro_12](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/7/6/7692381e.jpg)
キッチンジローのメニューはベースのおかずを組み合わせて好きな定食に仕上げるスタイル。ベースのおかずはハンバーグや揚げ物、カレーなど老舗洋食店として味を守り続けてきた定番ラインナップばかりだ。
例えば最もスタンダードと思われる2品盛合せで組み合わせのできるおかずは「ハンバーグ・和風ハンバーグ・メンチカツ・デミメンチ・ロースカツ」と「スタミナ焼き・チキンかつ・帆立コロッケ・魚フライ・チキン南蛮・若鶏の唐揚・カレーライス・海老フライ」。
ライスとスープが付いて880円、税込み980円だ。おかずは大体どれを組み合わせてもそれなりのボリュームになる。
ー テーブルにはソース・醤油・辛子・七味・ドレッシング
![20170527jiro_3](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/4/84d40b1c.jpg)
訪れた外神田店(東京都千代田区外神田3-12-2)の店舗は少し古めでまさに老舗洋食店といった感じ。テーブルに設置されているのはソースに醤油、辛子、七味とドレッシングと定番のもので、心なしかどこか懐かしい感じがして落ち着く。
ー お待ちかねのロースカツカレーは大満足のボリューム!
![20170527jiro_2](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/2/7/27b46bb4.jpg)
オーダーしたのは2品盛合せタイプの定食で、「ロースカツ×カレーライス」と「ハンバーグ×スタミナ焼き」。まずはロースカツカレーだが、ボリューミーなカツがドンと乗っかった風貌はビジュアル100点満点!荒めのパン粉がサクッと揚がった衣がいかにもうまそうだ。
![20170527jiro_4](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/f/0f9a2116.jpg)
カレーライスを組み合わせで選ぶとサラダも付いてくる。サラダはレタスやキャベツの葉野菜&コーンのミックスサラダにトマトがあしらわれた定番モノ。結構な量が皿にこんもり盛られているので、ロースカツカレーという油ギッシュなハイカロリーメニューを食す罪悪感も軽減される気がする。
ー ふわふわジューシーなハンバーグとガッツリにんにく味のスタミナ焼きもおすすめ!
![20170527jiro_9](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/2/a/2adf2645.jpg)
「ハンバーグ×スタミナ焼き」はふわふわジューシーなハンバーグとガッツリにんにく味のスタミナ焼きが一皿に盛られてやってくる。付け合せは葉野菜のサラダとスパゲッティ。スパゲッティはシンプルな味付けだが、スタミナ焼きの汁を絡めて食べるとこれはこれでおかず1品と換算しても良い味わいだ。
![20170527jiro_5](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/a/1a182c7e.jpg)
カレーライス以外のメニューには別皿に盛られたライスが付く。
ー スープと記載のある汁物は豚汁!地味に嬉しい
![20170527jiro_8](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/5/056c789f.jpg)
盛合せに付くスープは豚汁。この日だけなのかいつもそうなのかはわからないが、根菜(特に大根)たっぷりの豚汁は野菜の甘みが溶け出しまろやかでコクのある味わい。油の多いメニューの合間に口に運ぶとほっとするのが地味に嬉しい。
ー カツカレーを実食!サクサクの衣にふわふわの豚肉がたまらん!
![20170527jiro_7](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/4/7/478faba0.jpg)
さて御託はこれぐらいにしていざカツカレーを実食!
キッチンジローのロースカツは衣がとにかくサクサク。荒めのパン粉が美しいキツネ色に揚がっており、大きな口でかぶりつくと「サクッ!」と心地よい音がする。そして中身の豚肉はふわふわ。これはうまい!
使われている豚肉自体には脂っこさはさほどなく、さっぱりしている印象だ。脂ギッシュなカツもうまいが、カレーのようなこってりしたものと一緒に食すならこれぐらいがちょうどいいと個人的には感じる。
![20170527jiro_1](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/5/1/513fd8b7.jpg)
ルーはスパイシーさがまず際立つ。口に含むとまず鼻腔を駆けるのがコショウ系のスパイシーな味わいだ。
ベースの味自体は昔ながらのカレーといった感じで、日本人好みの味だろう。よく煮込まれた野菜がトロけてコクを演出しており後をひく辛さはない。
トロミはあるがシャブシャブではない丁度いい具合のルーなのでご飯とよく絡むのも嬉しい所だ。
ー ハンバーグはジューシーでどこか懐かしい味、スタミナ焼きはただただうまい!
![20170527jiro_14](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/b/1b1736a9.jpg)
「ハンバーグ×スタミナ焼き」も大当たり。ハンバーグは肉と野菜のバランスがほどよく、手作り感の伝わるジューシーな味わい。個人的にハンバーグは「いかにもレトルトです」というあの味がすると萎えるタイプだが、キッチンジローのハンバーグは手作り感とどこか漂う懐かい味に嬉しくなる。
スタミナ焼きはニンニク風味がガツンとパンチのある一品。食欲をそそる味でただただうまい!
大きめにカットされた玉ねぎと薄切りの豚肉を炒めた汁がこれまた堪らなく、スパゲッティによく絡めて食べるとご飯が進む高カロリー炭水化物系おかずに変身。
ー ボリュームも大満足!980円でこの味とボリュームはコスパ最強
![20170527jiro_13](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/8/c83d6c3e.jpg)
さて今回は「ロースカツ×カレーライス」と「ハンバーグ×スタミナ焼き」の2品を編集部2名で食べたが、別段少食ではないのに「もう食えねえ!腹いっぱい!」レベルまで追い込まれる始末。ボリューム的にも申し分ない。
![20170527jiro_10](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/e/e/ee3fdd83.jpg)
大変美味しゅうございました、ご馳走様でした!
さてこちらのコスパ最強洋食チェーン店キッチンジロー、今回訪れたのは秋葉原にある外神田店だが東京周辺では22店舗・関西では大阪の2店舗で味わう事ができる。サクサク衣の絶品カツカレーや昔懐かしい洋食が恋しくなったらぜひ訪れて頂きたい。
![20170527jiro_11](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/5/151d07a9.jpg)
キッチンジロー 外神田店〒101-0021 東京都千代田区外神田3-12-2http://www.kitchenjiro.co.jp/map/sotokanda.html
(秒刊サンデー:槙島)