13万個の白色LEDがプロジェクション!


ヒカリでコミュニケーション/小糸製作所


TMS2019 西2ホール


クルマの前の路面に車幅を照らし出す


ロード・プロジェクション・ヘッドランプ



「ロード・プロジェクション・ランプ」は、路面にヒカリで図形やピクトグラムなどを表示することが可能です。

今回は画像のように車両先方にすれ違いなどでわかりやすくするために、乗っているクルマの車幅を指し示すような照射や、歩行者検知した際にそのアラートを表示するような照射などをプレゼンテーションしていました。

コンセプトカーでは、ヘッドライトにその仕組みを取り入れていますが、これは新しい灯火類を増やすというより、ヘッドライトの機能の一つとして導入するほうが、法整備の上でもクリアしやすい可能性もあるとのことでの試作のようです。


他車、歩行者などとをつなぐ


次世代コンセプトモデル&次世代モーターサイクル コンセプトモデル




ロード・プロジェクション・ランプや車体ディスプレイなどで、ドライバー(ライダー)と他車、歩行者などとをつなぐ施策です。

最近のヘッドライトはドライバーの視野に入らないバンパー直近は全く光で照らしません。

このヘッドライトの照射範囲よりも手前のエリアの路面を起点に、様々なインフォメーションをヒカリに乗せて周囲の車両や歩行者に送ります。

たとえば、方向指示器作動とともにLEDでオレンジ色に路面を光らせる、シーケンシャル点滅で、周囲の車両や歩行者に注意を促せます。

また右直事故などを予防するために、交差点侵入前から、ヒカリの帯が前方遠方へと、サーと延び、対向車にすれ違い車両があることを認識させます。


このほか、ドライバー、ライダーへのインフォメーションパネルや、スマートヘルメット内との連携などのデモなども見られます。


また、ブース正面には、LiDAR(レーザー)、カメラ、ミリ波レーダーを搭載したスマート街路灯を設置しており、周囲センシング、モニター画面にその様子を表示しています。

これは、車載センサーだけでは得られない情報を収集、提供し、自動運転車の円滑な走行をサポートするものです。





data-image-meta="{"aperture":"0","credit":"","camera":"","caption":"","created_timestamp":"0","copyright":"","focal_length":"0","iso":"0","shutter_speed":"0","title":"","orientation":"0"}"
data-image-title="110080" data-image-description="実際にブース前をセンシングしています" src="https://dressup-navi.net/wp-content/uploads/2019/10/191024_tms_koito_nd7_4619CR.jpg" alt="「ヒカリが車幅を教えてくれる! シーケンシャルウインカーが路面を照らす!【東京モーターショー2019】小糸製作所」の1枚めの画像"
class="alignnone size-full wp-image-110080"/>実際にブース前をセンシングしています



小糸製作所

https://www.koito.co.jp/


ブースの位置もわかります!






スタイルワゴン ドレスアップナビ

東京モーターショー2019記事

まとめはこちら


[スタイルワゴン・ドレスアップナビ_古川教夫]



情報提供元: ドレナビ
記事名:「 ヒカリが車幅を教えてくれる! シーケンシャルウインカーが路面を照らす!【東京モーターショー2019】小糸製作所