新しい年が明け、重い腰をあげて仕事始めを迎え、早くも最初の3連休に突入…。そんな週末に開催されるイベントといえば「東京オートサロン」。業界関係者にとっては、新年を迎えての賀詞交換会的な位置づけでもあり、クルマ好きにとっては新年1発目のマスト・プログラムとして。会期こそ3日間と短いものの、もはや東京モーターショーを凌ぐ熱気と盛り上がりが感じられる一大イベントです。


かつて、東京オートサロンはチューニングカー主体のイベントだった



▲1993年の東京オートサロン(その1)。26年後となる2019年の東京オートサロンにもスカイラインGT-R(R32)がいまでも出展されているとは…

筆者がはじめて東京オートサロンに足を運んだのは1992年、平成4年のことでした。当時の会場は晴海。東京駅から都バスに乗り、会場へと向かいます。いまでもはっきりと覚えているのは、会場が近づくにつれ、バスと並走するクルマがチューニングカーへと変わっていく光景です。発売されたばかりのアンフィニRX-7を見掛けたときは、一斉にバスの車内がざわつきました(笑)。それもそのはず。前年の12月に発売されたばかりの新型車だったからです。



▲1993年の東京オートサロン(その2)。このときの主役は国産スポーツカーだった

1990年代前半の東京オートサロン主役は間違いなく「国産チューニングカー」でした。やはり、スカイラインGT-R(R32型)の存在が大きかったように思います。この時代に生まれたクルマ好きの方たちの多くから「R32GT-Rの現役時代を知っているなんて羨ましい」と本気でいわれます。いまか25年後の未来の若者たちから「A90型スープラのデビュー当時のことを知っていて羨ましい!」といわれるのでしょうか。

*1993年の東京オートサロンの画像を発掘いたしました。改めて振り返ってみても熱い時代でしたね…。


流れが変わってきたのは1990年代後半あたりから



▲著者が当時手に入れたオフィシャルガイドブック。一番古いものは1992年でした

【全文を読む】

あわせて読みたいオススメ記事

情報提供元: CL
記事名:「 出展車輌台数906台は過去最大!平成最後の開催となった東京オートサロン2019