輸入中古車評論家を自称している拙者ではあるが、決して「輸入車以外はダサい」とか思っているわけではない。「自分が買える範囲のプライスで、なおかついい感じのモノ」を探した際に、たまたま中古の輸入車がそこに該当してきただけの話だ。


だが最近は先週ここで取り上げた新型スズキ ジムニーやダイハツ ミラ トコットなど、「自分が買える範囲のプライスで、なおかついい感じの国産車」というのが増えているため、一部の国産車、特に軽自動車にも並々ならぬ関心を抱いている。


星野源ならミラ トコットも似合うのだろうが


だが問題もある。いざそれを真剣に買おうかなと思ってみても、「軽自動車が似合うおっさんになるのはなかなか難しい」というリアルなプロブレムにぶち当たってしまうのだ。


まぁ新型ジムニーは男子っぽいデザインであるため、拙者のような中年のおっさんが乗っても「まったく似合わない」ということはなかろう。だが最近拙者が憎からず思っているダイハツ ミラ トコットみたいなモデルになると、ちょっとお手上げである。


まずは下の写真をご覧いただきたい。これがいわゆるひとつのミラ トコットである。



ミラ トコットはどうやら女性ユーザーを仮想ターゲットとして開発されたクルマのようだが、往年のフィアット車などにも通じるシンプルきわまりデザインは、おそらく男性ユーザーにもけっこう似合うはずだ。



ダイハツとしては、妙齢のいい感じのご婦人がコレに乗ることにより、写真上のような世界観を作り上げたいのだろう。たしかに、いい感じである。


だが、ここに写っているのがニット帽をかぶったいい感じのご婦人ではなく、例えば「星野源」だったとしても、このビジュアルの世界観は崩れないはずだ。


もう一度写真を見て、強くイメージしてほしい。後ろに写っているのがこの女性ではなく、テレビ等でおなじみの星野源だと。



……なかなか悪くないはずだ。


「クルマのヒエラルキーとか? そういうのってもう古いっていうか、ボク興味ないんですよね。クルマに限った話ではないですが、とにかく等身大で生きることこそが今の時代は重要なんじゃないかな……なんて思ってます。あ、すみません、炭酸入りのミネラルウォーター、おかわりお願いできますか?」


などと、おしゃれ雑誌のインタビューで答えていそうである。


【全文を読む】

あわせて読みたいオススメ記事

情報提供元: CL
記事名:「 いい感じの国産車が増えていることで、拙者がひっかかるリアルなプロブレムとは?