- 週間ランキング
読谷村のリゾートホテルや沖縄美ら海水族館など、様々な観光地への起点となる那覇バスターミナルは、現在新しいバスターミナルを建設中(2018年秋完成予定)。
仮バス乗車券販売所の場所と主なリムジンバスの時刻表、コインロッカー・ATM・コンビニ・飲食店など、周辺の便利スポットも含めて一挙紹介します!
那覇バスターミナルは、ゆいレール(沖縄都市モノレール線)「旭橋駅」にあります。2018年秋まで工事中のため、現在A~Fのバス停に分かれています。
それぞれ離れているので、駅周辺に貼られた案内板を見るか、案内所も兼ねた仮設のバス乗車券販売所で確認をしましょう。仮設のバス乗車券販売所の場所は、旭橋駅改札を出て東(左)に進み、つきあたりの階段を降りたところ。ちょうど上りエスカレーターの裏あたりです。
営業時間は平日・土曜日(10:45~14:00、15:00~19:00)、日曜日・祝日は休業。販売所の中にトイレもあります。
読谷村のリゾートホテルや沖縄美ら海水族館へは、乗り場Aからリムジンバスが出ています。下記が主な行先と時刻表。エリアごとに分かれているので、宿泊するホテルなどを確認してから乗ります。
路線バスの旅を楽しむ際は、周辺バスの案内表示を参考にする、もしくはバス乗車券販売所で尋ねると確実です。
バス乗車券販売所にトイレはありますが、コインロッカーはありません。
コインロッカーは、ゆいレール「旭橋駅」の改札を出たところにあります。もしいっぱいの場合、旭橋近くのパレット久茂地の中にもあります。
仮設のバス停で待つ場合、乗り場Aはベンチのみなので、昼間の日差しが強い場合は道路を挟んだ乗り場Fのベンチの方が心地いいです。乗り場Cには仮設の待合所があります。
どの乗り場にも近くにローソンがあるので、ちょっとした買い物には便利。ATMもありますしね。ATMは旭橋駅改札内にも2つあり、旭橋の交差点には琉球銀行もあります。
那覇バスターミナル周囲の飲食店は、乗り場C近くの泉崎1丁目に集中しています。早朝営業のパン屋から夜中までやっているラーメン店まで、オシャレな店からがっつり系まで様々な選択肢がそろっています。
ここでは、オススメの6店舗を紹介します。
【oHacorte(オハコルテ)ベーカリー】
浦添市の港川にある人気フルーツタルト店「oHacorte」のベーカリー店。乗り場Cの目の前にあります。朝7:30から開店しているのも嬉しい。フレンチトーストが人気。
【∞ya-chi∞(ヤーチ)】
女子に人気のカフェ。沖縄そばは定番ですが、定食につくアーサ汁もおすすめ。
【鳥玉】
定食なら卵と鶏の専門店へ、沖縄県内の飲食店が卵料理の腕前を競う「エッグ1グランプリ」優勝店の実力店。ちなみにグランプリメニューは「卵ゴロゴロ黄金タルタルのチキン南蛮」。
【龍神ラーメン】
沖縄もラーメン店が多くなりました。この店はつけ麺もラーメンどちらもあります。
【那覇ステーキ】
ステーキでがっつり腹ごしらえしたい…という方は、こちらがおすすめ。
【我那覇豚肉店】
「やっぱり沖縄は豚肉だよね!」という方は、乗り場Fの目の前にあるこの店で。
以上、那覇バスターミナルと周辺のグルメを紹介しました。
沖縄の旅の起点となる那覇。しっかりと事前準備&腹ごしらえをして、沖縄観光を楽しみましょう!