- 週間ランキング
弘南バスが運行する夜行バス「ノクターン号」(京浜急行バスとの共同運行)で、神奈川県の横浜駅から青森県の弘前駅まで乗車しました。トイレ付きで3列独立シート、安心のツーマン運行が特徴のバスです。シートの寝心地や車内設備などを紹介します。
名古屋と全国を結ぶ高速バスを運行する名鉄バスの「名古屋~新宿線」に乗車しました。ゆったり4列シートとトイレ付きがうれしいバスですが、今回は、普通席にプラス1,000円で乗車できるSクラスの座席を体験。気になるSクラスの乗り心地、普通席との違いなどを乗車記とともにご紹介していきます!
バスユーザーが実際に体験したバスにまつわるラッキー&アンラッキーなエピソードをもとに描いた4コマ漫画をご紹介! バス車内で座席が空いていたので、喜んで座ると…思わぬ落とし穴が…! なさそうでありそう? あなたはこんな体験したことある?
路線バスを乗り継いで、町の隠れた穴場や素敵な観光スポットを探す番組「タカトシ温水の路線バスで!」。1月19日(土)の放送では、光のアート! 神秘の「夜の江の島」を目指しました。ゲストのアンミカさんと湘南の歴史を感じる老舗店&新スポットをご紹介しました。
タイ国内の交通の足、高速バス。飛行機より時間はかかるものの割安で移動できます。今回は、北部の都市チェンマイから首都バンコクまで、VIPバスに乗車。乗り心地や車内設備、休憩、サービス、日本の高速バスとの違いなどもレポートします。
東京ディズニーシーで開発中の新規大型アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」が、2019年7月23日(火)にオープンすると発表されました。また同日から、新ショー「ソング・オブ・ミラージュ」の公演も開始します。いったいどんなアトラクションとショーなのでしょうか?
JR桜木町駅から徒歩3分。「リゾートカプセル桜木町」は「ブリーズベイホテル」のB1Fにあります。お風呂とサウナでリフレッシュでき、木目調の安らぎ空間と心地よいベッドは快眠間違いなし。美味しい朝食バイキングがあるのも魅力です。横浜観光の拠点にピッタリのカプセルホテルを体験してきました。
東京から気軽に行ける、人気の温泉地、箱根。今回は東京から箱根へのアクセス方法を比較してみました。高速バスと電車はどちらがお得でどちらが早いか、箱根湯本、仙石原、桃源台、元箱根の4カ所への最適な行き方と所要時間、運賃の他、周辺の観光スポットなどもざっくりと紹介します。
あなたのバス好き度がわかるかも? 高速バスの一部分の写真で、どのバス会社の何の高速バスなのかを当てるクイズです! この写真、もしかして、あのときの思い出のバス…? ぜひチャレンジしてみてください。
JR弘前駅には高速バスの発着バスターミナルや乗り場が3つあります。今回は、駅からのアクセスとバス待ちに便利な待合室、荷物を預けるコインロッカーの場所もあわせて紹介します。出発直前に慌てないよう、スムーズに乗り場に到着するルートを確認しましょう。
(バスとりっぷ編集部)