- 週間ランキング
ざっくり、こんなルート
加賀温泉郷を抜けるバス車内で、3人は車掌さんに相談しながら先のルートを考えます。その結果、吉崎から13時発のあわら湯のまち駅行きのバスに乗り、そこから南下することに。
吉崎のバス停では、まだ午前中なのに1台のバスが停まっていました。運転手さん曰く、このバスはすぐにJR芦原温泉駅に向かった後、吉崎に戻ってからあわら湯のまち駅に行くとのこと。乗るか待つか迷う3人の決断を待たずに、バスは静かに発車するのでした……。
あわら湯のまち駅から福井方面に向かうバスの途中で、JR芦原温泉駅を通過。「2時間前に来れた」「バス乗り場がいっぱいある」と、先ほどのバスを見送った後悔の念が湧き出します。
福井駅から先、海沿いに進んで敦賀を目指すか、陸地に入って郡上八幡を目指すか。粘り強く情報収集した3人は、敦賀方面に向かうことを決めてバスに乗車。さらに距離を稼ぐべく、夜の日本海岸線沿いを1時間歩いて先のバス停まで移動して、この日の旅を終えました。
片山津温泉湯の元公園 | 10:18発 |
---|---|
バス約10分 | |
JR加賀温泉駅前・アビオシティ加賀 | 10:35発 |
バス約35分 | - |
吉崎別院前駐車場 | 13:00発 |
バス約30分 | |
あわら湯のまち駅 | 14:50発 |
バス約35分 | |
丸岡駅 | 15:28発 ←15:15発のバス遅延 |
バス約1時間 | |
福井駅 | 18:02発 |
バス約1時間45分 | |
かれい崎 | - |
徒歩約4.6km | |
糠長島 | - |
朝から海岸線を2時間歩いて敦賀駅行きのバス停に到着したものの、次のバスまで1時間40分も待つ羽目に。昨日に引き続き、なかなかバスの乗り継ぎが噛み合いません。
敦賀から南下して琵琶湖方面に向かう途中には、山道の徒歩移動も。延々続く上り坂の厳しさに、田中さんは冬なのに汗が噴き出すほどです。
長浜駅から先は、東に進んで関ヶ原に入るか、引き続き南下して米原に行くか。長浜で情報収集をしてから先に進もうと考えた3人の目の前に、出発直前の近江長岡行きのバスが現れます! このバスに乗れば関ヶ原方面に進めそうですが、近江長岡から先のルートが見えないので3人はバスを見送ります。
三重県入りに向けて、次に乗るバスは慎重に決めたい場面です。ところが観光案内所はどこも閉まっていて、決め手になる情報を探せません。結局3人は長浜に泊まり、翌朝営業所で情報収集することにしました。
2日目の移動終了時間は17時半。まだまだ移動できたような気もしますが、この決断が果たして功を奏すのでしょうか?
糠長島 | 6:40発 |
---|---|
バス約10分 | |
河野 | - |
徒歩約9.4km | |
大比田 | 10:37発 |
バス約25分 | |
敦賀駅 | 12:00発 |
バス約30分 | |
曽々木 | - |
徒歩約3.4km | |
新道野 | 15:10発 |
バス約25分 | |
木之本バスターミナル | 16:04発 |
バス約35分 | |
長浜駅 | - |
長浜の観光所で聞き込みをした3人は、昨日見送った近江長岡駅行きのバスに乗って関ヶ原方面に進むことに。3人は10時10分に長浜駅を出発し、途中に徒歩移動がありながらも昼過ぎに関ヶ原駅に到着。さらにバスを南東に乗り継いで牧田(上野)に移動します。
牧田(上野)のバス停には、複数の行き先が書かれた時刻表がありました。東に向かう大垣駅前行きか、三重県境まで南下できそうな時行きのどちらに乗るか……羽田さんは地図を睨んでルートを考えますが、田中さんは空腹で苛ついている様子。大垣駅行きも時行きも、出発までは1時間以上待つようなので、結局3人は先にランチをしようと近くの喫茶店に入ります。
ところが実際は、3人がバス停を離れてから5分後に時行きのバスが出発していました。どうやら3人は、時刻表を見落としていたようです。ゴールに向けて一気に南下できそうなバスを逃したかもしれません。ここでもうっかりミスが後を引かなければいいのですが……。
桑名駅に着いた頃には22時半を回っていました。明日8時半に開く案内所で情報収集をして先のルートを考えることにして、3日目の移動を終了。「何としても、伊勢神宮参りしましょう」と田中さんが気を引き締めて、明日の最終日に備えます。
長浜駅 | 10:10発 |
---|---|
バス約45分 | |
近江長岡駅 | - |
徒歩約7.7km | |
真宗寺(消防団車庫)前 | 12:58発 |
バス約20分 | |
関ヶ原駅 | 13:35発 |
バス約10分 | |
牧田(上野) | 15:03発 |
バス約40分 | |
大垣駅 | 16:40発 |
バス約50分 | |
海津市役所 | 18:49発 |
バス約30分 | |
松山グリーンハイツ | - |
徒歩約3.2km | |
多度駅 | - |
徒歩約6km | |
陽だまりの丘北 | 21:41発 |
バス約1分 | |
陽だまりの丘 | - |
徒歩約1km | |
センター前 | 22:17発 |
バス約20分 | |
桑名駅前 | - |
ゴールの伊勢神宮まで残り約100km地点で迎えた最終日。案内所で四日市まで行くバスの乗り継ぎルートを教えてもらった3人は、始発から3本目のバスに乗り込んで旅の成功を目指します。
四日市から乗ったバスは、出発早々渋滞に巻き込まれてしまいました。ここでのタイムロスは致命的。そこで田中さんは、予定より手前のバス停で乗り換えて次に乗るバスを1本でも早く捕まえる作戦を閃きます。この作戦は大成功! バス停到着から3分後に目的のバスに乗車できました。
亀山駅などを経由して津駅に到着。ここから3人は、さらに南下して天白に向かいます。
天白駅到着は18時21分。ここから松阪、伊勢に向かうバスは見つかるのでしょうか?
「17:30発が最終……うぅ、困った」
天白から松阪に向かうバスはもうありません。徒歩移動覚悟でゴールを目指そうとバス運転手さんに聞き込むも、今日中に伊勢に着くルートはないことが分かり、万事休す。
今回のバス旅は、ゴール35km手前でリタイア。Zシリーズ2度目の2連敗となってしまいました。
桑名駅前 | 9:05発 |
---|---|
バス約35分 | |
鳥取 | - |
徒歩約1km | |
東員駅 | 10:35発 |
バス約20分 | |
山城駅前 | 11:45発 |
バス約40分 | |
近鉄四日市駅前 | 13:35発 |
バス約35分 | |
イオンモール鈴鹿けやき通り | 14:34発 |
バス約40分 | |
亀山駅前 | 15:46発 |
バス約20分 | |
椋本 | 16:10発 |
バス約35分 | |
津駅前 | 17:40発 |
バス約40分 | |
天白 | - |
「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第12弾で3人が辿ったざっくりなルートはこちらです。
加賀温泉郷からの走行距離は約412.5km、乗ったバスの本数は27本でした。
これで田中&羽田コンビの通算成績(特別編1回の失敗を含む)は6勝7敗に。バスの乗り継ぎがかみ合わず、待ち時間が長い移動区間が多かったことがが悔やまれます。次回は何としてでもゴールして、3連敗&コンビ解消を回避してほしいですね。
(松本沙織)