- 週間ランキング
予約サイト「ハイウェイバスドットコム」では同サイトでのみ利用可能なお得な回数券を販売しています。購入にはサイトの会員登録が必要。紙などで発行はされないので窓口で購入し受け取る必要はなく、ログイン後のマイページに残り回数が表示される仕組みです。
同じ路線の運賃が同額の区間であれば、どこでも利用できます。
例えば「新宿~富士五湖線」の新宿~富士急ハイランド・富士吉田駅・河口湖駅の区間では、こんなにお得に!
Webサイトで会員登録後にログイン→【WEB回数券を購入する】をクリック→【販売されているWeb回数券を検索】で路線と区間を検索→【購入する】を選択→クレジットカード情報を入力→選択情報を確認し【WEB回数券を購入】をクリック
4冊綴りの回数券が多く、何度も行くような場所でなくても2人で利用する場合には1度で使いきれます。
東京発~甲信越地方などを中心に多くの路線で利用できます。
※2019年1月調べ
大阪や神戸などの関西~東京間、仙台~東京間、名古屋~東京間の主要な高速バス路線では、残念ながら回数券の販売はしていないようです。期間限定で販売している会社もあるので、今後利用できるようになることを期待しましょう!
箱根線
料金 | |
---|---|
通常料金(片道) | 2,160円 | 回数券 | 自由席回数券(5枚綴り) ※対象区間:東名向ヶ丘~東名足柄/東名小山~御殿場駅/東名御殿場~箱根山内区間(御殿場駅以遠) ※バス車内でのみ販売 |
※新宿駅・池尻大橋~箱根園間を利用する場合
販売バス会社:小田急箱根高速バス
みと号:水戸~東京駅線
料金 | |
---|---|
通常料金(片道) | 2,080円 |
回数券 | 3,900円(2枚綴りのツインチケット) |
※東京駅~水戸駅間を利用する場合
予約不要
販売バス会社:関東鉄道、茨城交通、JRバス関東
関東やきものライナー:益子・笠間~秋葉原駅
料金 | |
---|---|
通常料金(片道) | 2,100円 | 回数券 | 3,700円(片道2,100円区間の2枚綴り) |
※秋葉原駅~益子駅間を利用する場合
販売バス会社:茨城交通
大子・大宮・太田線
料金 | |
---|---|
通常料金(片道) | 2,240円 |
回数券 | 4,200円(片道2,240円区間の2枚綴り) |
※東京駅~道の駅ひたちおおた間を利用する場合
販売バス会社:茨城交通
あそう号:鉾田~東京線
料金 | |
---|---|
通常料金(片道) | 2,060円 | 回数券 | 2枚綴り 3,600円、6枚綴り10,300円 |
※東京駅~鉾田駅間を利用する場合
予約不要
販売バス会社:関鉄グリーンバス
勝田・東海線
料金 | |
---|---|
通常料金(片道) | 2,240円 |
回数券 | 4,200円(片道2,240円区間の2枚) |
※東京駅~勝田駅間を利用する場合
予約不要
販売バス会社:茨城交通
前橋・高崎~池袋・新宿・秋葉原線
料金 | |
---|---|
通常料金(片道) | 1,550円 |
回数券 | 5,580円(4枚綴り) |
※バスタ新宿~前橋駅間を利用する場合
販売バス会社:日本中央バス
浜松町・東京駅~勝浦・御宿・安房小湊
料金 | |
---|---|
通常料金(片道) | 2,150円 |
回数券 | 10,000円(利用額12,000円) 1,250円×9枚、750円×1枚 |
※東京駅~安房小湊駅間を利用する場合
予約不要
販売バス会社:京成バス、鴨川日東バス、小湊鉄道
高速バスの回数券は中距離路線に多く、関東以外の地域でもさままざな路線で販売されています。
例えば以下のような路線。
※紹介しているバス会社は一例です
旅行へ行く際、高速バスを利用する場合はぜひ回数券も検討してみてください。
(バスとりっぷ編集部)