7/19放送「タカトシ温水の路線バスで!」夏休みに行きたい! 魅力的な横浜の楽しみ方
横浜の日本庭園でおさんぽ果樹園! &美しさと美味しさが比例するカレー
旅のスタートは『三渓園』から。横浜では結婚式写真の前撮りによく使われたりする庭園です。そして今回のゲストはいつも笑顔が素敵なプロスケーターの村上佳菜子さん。昨年結婚されてまだアツアツの新婚さんですが、その新婚生活のお話も今回きけました!
園内にある『三渓園茶寮』ではかき氷やお団子など散策のひと休みにちょうどいい甘味がいただけます! こちらは『おさんぽ果樹園』というかき氷。カラフルでかわいいですよね!
バスで移動し一行が向かったのは関内から5分の場所にある『Spice Curry 丸祇羅(マルマサラ)』。「一度食べるとみんなハマってしまう!」と今評判のお店です。
いただいたのは人気の『カシューナッツポークカリー』。かわいく美しい見た目ですが味も本格的で「プライベートで絶対来る!」という佳菜子さんに男性陣も総同意です! お店は雑居ビルの中にあるのでちょっと見つけづらいですが、近くを通るとスパイスの香りがするので匂いを頼りに見つけてください!
横浜市営バスにのって中華街まで移動した一行。新婚の佳菜子さん、実はこの中華街が初デートの場所だったそうです! しかも初デートではご主人の面白エピソードがあったそうで男性陣も大爆笑! どんなエピソードだったかは番組で!
見つけられる? 中華街の隠れ家カフェ&創作イタリアンの大人のかき氷
中華街といえば横浜を代表する超有名観光地ですが、その中でも今回は路地裏を散策します。訪れたのは”見つけられたら中華街上級者”といえそうな隠れ家喫茶店『RouRou Cafe』。なかなかディープな路地裏ですよね?
人気はポットで提供される『薔薇烏龍茶』です。本物のバラの花が入ってゆったりな気分に浸れます。中華街の隠れ家カフェで薔薇烏龍茶を優雅にいただく。これってなかなかツウな楽しみ方ですよね!
再びバスで移動する一行。次の目的地は桜木町です。ここには“芸能界きってのかきごおらー”村上佳菜子さんが行きたかったかき氷屋さんがあるんです!
訪れたのはかき氷好きの人たちの間ではすでに有名だという『Aiuto(アイユート)』。ちょっと楽しみですよね! いただくのは南アルプス・八ヶ岳の天然氷と旬の果実を使ったここでしか食べることのできない大人かき氷です!
『スイカとトマトのこおり』『アボカドとレアチーズのこおり』など、サラダかスイーツのような名前の氷がある中、一行が選んだのは『ジャンドゥーヤと新生姜のこおり』。
茶色の部分はジャンドゥーヤというイタリアのチョコレートだそうです。実はこちらのお店、夜は本格イタリア料理を出しているお店なんです。昼のかき氷が話題となって、ランチ営業をやめてかき氷だけを扱うようになったんだとか。
しかし、かき氷ツウの村上佳菜子さんが唸ったチョコレートと新生姜の組み合わせって、どんな感じなのか気になりますね? この表情でわかりますか?
少し歩いて『横浜ワールドポーターズ』にやってきた一行。今度はアクティビティを楽しみましょう!
『VS PARK』はバラエティ番組でみるような26種類の面白体験ができるアクティビティ施設です。ぶらサタチームも“足つぼマットの上で行う“PK対決”にチャレンジ。PKのキッカータカさんは「イタタタタ!」とスローモーな動き、守る佳菜子さんも「キャー! イターイ!!」と悶絶の表情。ですが、見ているほうは大爆笑! 夏休みに仲間や家族と楽しむにはもってこいですよね!
間もなく夏休みの時期がやってきます! 横浜は何度行っても楽しいところですが、こんな横浜の楽しみ方はいかがでしょう?
ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」番組概要
【出演】タカアンドトシ、温水洋一ほか
【ナレーター】市川展丈
【ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」とは…】
タカアンドトシ・温水洋一の3人が、路線バスを乗り継ぎながら目的地を目指す旅番組。乗り継ぎで降り立った地の絶品グルメや隠れた名店を紹介したり、旅先で地元の方々と触れ合う様子を紹介。
フジテレビ ぶらぶらサタデー
(バスとりっぷ編集部)